対象:男女

第三玉乃湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
2163

サウナおじさん

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

快晴の秋日和。こんな日はランニングが良い。
秋を愛でつつ皇居ランが良いと思い、高田馬場駅から地下鉄東西線で九段下駅下車。
一周(5km)ランニング。空も風も最高の環境で、5km最速を叩き出した。
また、今日は柳家小平太師匠の独演会が『らくごカフェ』であり、『嵯峨谷 神保町店』で、もりそば特盛をたいらげ、14時開演に間に合わす。
今日は3席。
・長短
・試し酒
・富久
やっぱり、映像が伝わってくる落語だ。柳家小平太師匠の二つ目時代(柳家さん若)の時に、初めて『芝浜』を聴き、引き込まれて落語が好きになるきっかけとなった。
蕎麦、落語、ときたら後は、湯、酒が粋な気がする。
東京の西側では、ゆっポくんタオルのマントVer.を引き換えてくれる銭湯が少ない。
神保町から行きやすい場所で、ゆっポくんタオルのマントVer.を引き換えられる銭湯を探したら、第三玉乃湯を発見。歩いて、イン!

#サウナ(ストーン)
上段温いけど、汗がしっかり出る。

#水風呂
温いけど、塩素臭無し。

#休憩スペース
外気浴もできるが、脱衣所内気浴が良き。

#総括
ゆっポくんタオルのマントVer.が品切れで、引き換えられなかった。

もつ焼 くろ

チューハイ

焼酎シャーベット

続きを読む
20

たけぞ

2024.11.22

21回目の訪問

まだ連日暑かった前回から2ヶ月半振りに訪問。気温が低くなって水風呂の温度も下がり、露天の外気浴も丁度いい。サウナも浴室も程よく空いてるんだけど、炭酸泉だけ人口密度がいつも高くて、なかなかゆっくり入れないのが玉にきず。2時間5セットやって、立ちシャワーで締め。外の空気がとても気持ちよかったので、九段下まで2駅分歩いてから地下鉄に乗りました。

続きを読む
45

ぎゅうにゅう

2024.11.21

8回目の訪問

閉店間際の0時にイン。さくっとサウナを1セット。露天エリアの外気浴が気持ち良い季節。めちゃくちゃ入眠がスムースだった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
5

やしま

2024.11.18

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ケンタ F21

2024.11.18

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ついさん

2024.11.16

1回目の訪問

新しい銭湯サウナ探しでこちらへ。
この雰囲気やっぱいいよね。

続きを読む
7

TOMO

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ物産展 帰りに
赤坂の銭湯系サウナへ行ってきました。

欲しいと思ってたMOKU TECHを買えて
ホクホクしながら歩いて神楽坂まで
意外と45分くらいで着いた

景観、中身共に昔ながらの銭湯
なのに、電子決済は各種対応してる笑

露天風呂はあるが、外気浴できるスペースはなく
サウナは90度くらいで、カラカラ目でマットなし

タオルついてるのは嬉しい

続きを読む
37

Fumi

2024.11.14

4回目の訪問

サウナ飯

疲れもピークの木曜日。それでも一つ大きな山を越えた!のご褒美サウナしなくちゃね、とやって来ました第三玉乃湯。
20時頃着いて、思いのほか空いてる?でもやっぱりサウナにはそこそこ人もいて、人気です。サウナは広いけど、水風呂は小さめなので、出るタイミングが被らないように、調整しながら楽しみました。

整いの場所をどうするか?水風呂で長々浮かんでいるのもよし、だけどやっぱり、露天風呂の縁に腰掛けて、外の風に少しだけ当たるのが好きかなぁ。なぜか露天にはあんまり人が来ない日でした。静かで綺麗で良いのですが。

本当に今週は色々あって、全く銭湯サ活できてなかったので、すごく久しぶりな気がします。やっぱり良いです、寄り道銭湯。

名代 富士そば 飯田橋駅前店

天そば

定番?美味しかったです。写真忘れてます。

続きを読む
4

飯田橋終わりin✔️
受付で『今貸切だよ〜ゆっくりしてね😉』と声をかけて頂きほっこり☺️

サウナは4セット貸切で、ゆーっくり入れる温度だったのと誰もいなかったので家でやってる筋トレをずっとやって汗ちょうど良くかけました💪🔥
水風呂19度は優しいし、サ室との相性も🙆‍♀️

外気浴を淵を使ってやりました🌌✨
神楽坂のマダムは皆様お行儀も良く、ほっこり過ごせました。たまに銭湯もやっぱり素敵💓

最後は受付の缶のリンゴジュースを飲んで帰宅。綺麗でストレスフリーの素敵な銭湯でした🧖‍♀️

続きを読む
15

sau_Naa

2024.11.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
5

やぎぬま

2024.11.12

12回目の訪問

宴会前に突入。やはり露天の満足度が最高ですね。

続きを読む
15

2024.11.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

miechan

2024.11.12

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

チョゴザップからのゴールデンルート。
同じゴールデンルートのホームが工事で休業中なので、とても久しぶりに入りました。
広々したサ室でほぼ独り占めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
18

サウナー20240316

2024.11.11

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りう

2024.11.10

6回目の訪問

日曜日の夜
今日はランチマック買いに行っただけで
外に出てないなあわ
せっかくのお休みなのになぁ
ナンカ爪痕残したいなぁ
と思い立ちまして
小雨の中、歩いて行っちゃった
半年ぶりの最寄りサ銭湯

夜9時半頃にIN
券売機に

サウナ混雑中

の貼紙が!!

ドキドキしながら脱衣所へ
ん、そーでもないぞ、許容範囲
サ室は確かにまぁまぁの入り
でも約10人は入れる広いサ室
並びなんかはできませんでした

昭和遠赤カラカラサウナは
そこまで高温ではないけれど
3分も入っていればドンドン汗が出てきます
12分12分10分8分の4セット
最初は下段、あと2セットは上段

水風呂は今日もヌルメ😂
いいんです、サ銭湯だもの
ヌルけりゃ長く入れるもの

いつものように露天の床に
サウナマット敷いて座る
…でも今日はチョイ混みなので
先客けっこーいまして

脱衣所で休んだり
浴室の角で休んだり
露天風呂に足だけ入れて休んだり

逆に多彩なととのいを演出できましたとさ

今日はお客さんの数の割りに
ソロ客が多かったのかな
サイレントでとても良かった

夜11時半前にはOUT

よし!今週もがんばろー!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
21

(汗)バウム◎

2024.11.09

8回目の訪問

サウナ飯

露天のお湯の熱さは相変わらず😁
ここが夏 水風呂になってた時きたかったな

無音のサ室が なんだか落ち着く
やっぱりいいんだよな ここ☺️

軽め2セット
炭酸泉で〆

龍朋 The Lahmen

炒飯 チキンチャーシュー かた焼きそば

龍朋飲み🍺 チキンチャーシューはビールのお友😁 名物炒飯と隠れ銘品かた焼きそばでガッツリ😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
184

jun

2024.11.09

1回目の訪問

昨日、朝からサウナ物産展に並び、夜の武道館ライブまでの空いた時間にサウナイキタイで検索してこちらへ初訪問しました。
15時オープン、地元の方でいっぱい。
サウナ室はかなり広めで、安定のドライサウナ。ちょっと温度が物足りなかったので2,3セット目はお風呂で身体温めてから入って良い感じでした。
水風呂は20℃でしたが、このくらいの温度で長めに入るのも好き。
外気浴は露天の淵に腰掛けさせてもらいました。
サウナ後の多幸感のまま、武道館まで歩いてむかいました。良かった。

続きを読む
10

ガネ

2024.11.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ロフ

2024.11.08

2回目の訪問

お昼休みに会社を抜け出しサウナ物産展へ、、、!
いろんなサウナの梅湯のグッズを中心に色々買えてよかった〜!!

グッズを買った日はなんだかサウナに行きたくなる、、、ってことで仕事帰りにこちらへ。
2度目の訪問で、サウナに入るのは初めて。
銭湯にしては広々とした2段のサ室。向かいに2人掛けもアリ。
温度は94℃と言ったところ。
時間もあまりなかったので2セット、サウナ物産展で買ったサウナの梅湯Tシャツに着替え帰路。

来週もサウナ物産展行くぞ〜!



サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
24

Hiroko

2024.11.08

22回目の訪問

サウナ:8、12、12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴にピッタリな気温!

続きを読む
9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設