★新春 成田遠征~⑦
【新規開拓 今年9/358施設】
【11:00~12:30 ¥1000】
昨夜、お見送りシリーズなら銚子のぎょうけい館も今月末で閉店してしまうとのまつしょうさんからの指摘が有ったので予定を変更して急遽銚子まで(笑)
開店時間まで待っていると、まつしょうさん登場でご一緒させていただきました。
サ室はボナで2段。ふくらはぎ直撃で熱っつ熱い🔥
水風呂は蛇口から掛け流しなのでぬるいと思ったら冷たくてビックリ❗
カラン椅子で休憩しながら、まつしょうさんと情報交換。若いサウナーの方と話すのはいろいろ面白い!
お土産の干し芋もいただき、ありがとうございます。
今度また前回取りこぼしたところを拾いに東茨城遠征しますので、またお会いしましょう!
※本日の宿泊地は決まっているためせっかくの初銚子ですが、他の施設は今回はスルーです。



日曜日11時入館。日帰り入浴1,000円
神栖から比較的近いチーバ君の耳の先、
本州最東端の 犬吠埼 ワォン!
ぎょうけい館!大(おお)歴史じゃ~
since明治7~!昭和の前の前~!
成田方面遠征中で ココ は今回
組まれてなかった という 埼玉のサ活狂、
「らー」の翼神竜 を 特殊召喚!🃏🛵☜発見!
はじめマシテ~!今回の旅もクレイジームーブ!(褒め)
思った通りこの旅人(と書いて変人)、
サ活話聞いててオモロかったス~😆共感も多々~
お風呂は銚子のザ・海!下茹で
ボナサウナは5人座れるクッション入りマット🟨
サ室は初回95℃ありましたが
80℃台前半らへんに落ち着きました。
足はアチチ~🦵
水風呂 蛇口から見積り以上の冷水 キーン!❄️
露天の淵で休憩~そして
カランの椅子で 街録ch らー さん3セット。
タケレタケレタケレ~♪ いや~楽しいサウナでした~!
いちご牛乳ご馳走になりました。🥛🍓ザス!
話と漫画 変わりますが
年末年始できっちりスラムダンク、
Netflixで 101話完走🏀早
(アニメてぇ漫画とちょっと違うらしいやん…)
ま!今の熱なら泣ける!ニワカだが
インターハイ会場の銚子イオン行ってきます。(👘多ぉ~)
一応誘ってはみたが、らーさんはやはり
本業に専念!🧖🛵オキヲツケテ!また今度ー😁🤚






男
-
82℃
-
16℃
サウナ:15分 × 1、10分 × 1、8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:家族旅行でこちらへ。
1月末で閉館とのことで最初で最後の訪問。
ところが、サウナがあることまでは知らなかった…。
というわけで、夕食後の22時前に浴室へ向かう。
浴室は0人。
浴室はコンパクトな造り。
その隅にサウナ室がひっそりと佇む。
眼鏡置き場やサウナハット掛けなんてもってのほか、看板や注意書きもないシンプルな入口。
見たことのないあまりに控えめな見た目に驚かされる。
恐る恐る中へ…。
先客1名。
横長の造りで2段式。と言っても、2段目は突き当たりの1名用。もちろん使用中のため、1段目でスタート。
下茹でをして入室したものの、1段目はなかなか身体が温まらない。とりあえずその状態で12分程。
2段目が空いたため移動。
結果、すごく良い。1段目とは比べ物にならない。
そのまま3分。
1セット目はトータル15分で水風呂へ。
1人用ながら冷たさは文句無し。
浴室内に休憩椅子を探したが、あるのは介助用と思われる椅子のみ。
というわけで、露天風呂のスペースへ。
休憩スペースはないので、露天風呂の縁に座り休憩。これがすごく良い。
新春の夜の海風が吹く中で、灯台の灯りを眺めながらの休憩。唯一無二。
2、3セット目は貸切のためオール2段目で。
横向きで足を伸ばすのが個人的にはベスト。
1セット目で身体も温められたせいか、2セット目以降は絶妙な熱さ。
そして、極冷えの水風呂と開放感あふれる外気浴。
あの控えめな扉からは想像がつかないくらいくらいの至福の瞬間。
そしてこのサウナ室がなくなってしまうことを非常に残念に思う。
3セット終了時にはサウナ室に一礼をしてから退室。
一期一会のサ活に感謝。
男
-
92℃
本日は今年最後のサ活、サウナイキタイによると今年は124サ活で24施設の新規開拓。そんな大晦日に選んだの125サ活、新規開拓25施設目に選んだのはこちらの歴史ある旅館サウナ。祖父母の家からバイクで1時間半、身体を冷やして今年のラストツーリングで12時〜13時半でイン。
先に言ってしまうが、一年を締めくくるのにふさわしい温泉にサウナ!かなりグッとくるところでした。
旅館サウナというところで客はほどほど、時たま貸切という感じで気持ちがよい。なによりも犬吠崎の太平洋を眺めて入る露天風呂の心地よさ、それとそれなりの浴場のサイズだから響き渡る桶の音、最高ですね。
サウナは計3セット、他の人のサ活投稿でぬるいとあるが自分としては好みの温度でじっくりと静かに蒸されていい感じ。テレビも無いし、他のサウナーもいないのでサウナは完全貸し切り状態、あ〜しあわせ。
水風呂も季節のせいかキンキン、かなり良い。そのあとは露天風呂で太平洋の風と波の音に包まれて完璧なととのい、からの温泉でほかほか。年末感があってとても良きでした。
来れるものならばリピートしたいところでしたが、来月で閉館とのこと。。ありがとうございました。
昔から訪れたいと思っていたが、コロナでサウナが中止となってしまい先送りに。
久しぶりにこちらを覗いたら、1月で閉館と知り急遽初訪問。
#サウナ
92℃。ボナサウナ。奥行きのある長方形スタイルで、1番奥のみが二段式。
結構カラカラで温いため湯通し推奨。
サウナマットにくるまれたフカフカなクッションが置かれている。
今までに無いスタイルでお尻を座面から優しく守ってくれました。
#水風呂
おひとり様用の小さな水風呂。
冬のためかよく冷えており体感16℃くらい。
蛇口をひねれば掛け流しできるので即、水を補充できる。
#外気浴
かなりコンパクトな露天スペースだが、誰もいなかったので浴室の椅子を置き休憩。
打ち寄せる波の音を聴き、遠く太平洋の水平線を眺めながらの外気浴は格別。
貸切状態で贅沢な時間を過ごせました。
天気も良く、風も穏やかでとてもいい眺めを堪能。
高村光太郎が智恵子抄を執筆した老舗宿。
閉館前に訪問することが出来て良かったです。
本当にお疲れ様でした。



男
-
92℃
-
16℃
閉館してしまうとの事で初訪問
平日だったからかまさかの貸切状態🤣
あとここのサウナ室はおもしろいですね😂
フカフカのクッションが座席に置いてありました!!貸切状態なのでフッカフカの座布団に寝っ転がっちゃいました🤣最高🤣🤣
また1番奥の2段目に座るとドアの窓から海が見えてこれもまた最高でした🤣🤣🤣
水風呂は1人用でちょっとぬるめだけどこれもまた気持ちいい🤣入ってる時に蛇口から水ドバドバ出して掛け流しで楽しみました😂
露天はこじんまりとしてますが絶景ですね🤣
浴槽の縁に寝転がって海を見ながらの外気浴...気持ちよすぎて飛びました🤩🤩🤩🤩潮風も気持ちよすぎる🤩🤩🤩🤩🤩
温泉で下茹でしてから
サウナ6分→水風呂1分→外気浴適当→温泉
サウナ11分→水風呂2分→外気浴適当→温泉
サウナ11分→水風呂1分→外気浴適当→温泉
サウナ10分→水風呂1分→外気浴適当→温泉
今日もととのったーーーーーーー!!!!
明治7年に建てられたとのことで歴史ある旅館が閉館してしまうのは寂しいですね。
素晴らしい旅館だったので日帰りですが行くことが出来て良かったです。




【閉店惜しまれる老舗旅館】
こちらはなんと明治7年の老舗旅館😙日帰り入浴利用してきました👍
とても静かで過ごしやすそうな旅館ですね。
廊下に数々のアート作品が飾られており、どれも13万〜50万円の値札が付いてる。
これ売り物なんだ😳とても手が出ない😅
滞在13:30〜15:00
☆愛でたいポイント
犬吠埼ふもとにあるこちらの施設。海辺に建てられており、眼の前は荒波です。
駐車場から撮った写真貼り付けておきますね🤗
☆お風呂
浴室と露天に温泉が1つずつのシンプル設計。泉質は透明度高くクセが無いタイプで少しトロみ有り。
全然人がおらず、他利用客3名でした😁
海沿いの低め海近にあるため、露天からの景色は、視界に荒波しか映らず迫力有り✨
☆サウナ
TV無しオルゴールBGM。明るめで長方形コンパクト室内のL字2段ベンチ定員5名。
ビート板無し。サウナマット有りで1つ1つの座席にマットで包まれたクッションが用意されている。
クッションあるのは初めて見たけど、これ良いですね。バインバインのフカフカで座り心地良いです😚
ボナでカラカラめの90℃。息はしやすく過ごしやすいですが、体感熱が低めなので湯通しした方が良さそうですね😉
先客いなくなり貸切状態になったところでいざっ調査開始🧐
どうやらストーブは奥側2段ベンチ下に格納されてるようだ🤨
ってことで個人的オススメは奥側1段目!ここに座れば背中とふくらはぎにストーブの直射熱を当てる事が出来、しっかり発汗出来ます😁
☆水風呂
とても狭い浴槽の完全一人用。膝を抱え込んで浸かります。
体感20℃くらいかな。
蛇口を全開にして、掛け流し式にさせてもらいますね🤫
☆休憩
浴室内にイス1脚のみ。
露天にスペースが無いため、人いない時は露天浴室縁に座り、荒波ザッパーンBGMと海沿いの吹き荒れる強風に吹かれながらととのいました。
脱衣場の足裏マッサージ機が無料で使えるのも嬉しい。
いつか泊まってみたい旅館ですが
、1/31で閉店が決定😭
明治時代からの長い間お疲れ様でした🙏




男
-
90℃
男
-
85℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
だいぶ時間が経ってしまった。先週の1泊2日サウナ旅の後編です。最初に断っておくけど、2日目の今回はサウナ入れませんでした・・。
予定していたホテルサウナが臨時休館日で。。銚子付近をリサーチしてみると5つのサウナがありましたが、休館・水風呂無し・サウナ休止中・・と3つの施設に門前払いされて、たどり着いたのが今回の「犬吠埼温泉 ぎょうけい館」さんでした。
それはさておき、初日に宿泊した銚子の旅館がとても良かった。サウナでも温泉でもないんだけど、雰囲気で決めてしまいました。
当初は初日の大洗近くの水戸のドーミーインにしようと考えていたのだけれど、そのドーミーが当面休館するとのことで急遽。ドーミーインは過去のサ旅で2回泊まっただけで飽きちゃったんよね・・安価な旅行でサウナ泊まりするなら安定の1択には間違いないのだけれど「どこも同じなのでは・・」というか。
サ飯は犬吠埼灯台のドライブイン的なお食事処で鉄火丼。つみれ汁が旨かったです。日帰り入浴の受付が 14 時までだったので、急ぎ足で灯台や海の写真を撮り歩く。
長い長い廊下の先にある、ぎょうけい館の大浴場。オーシャンビューの浴室、この日は「朝陽の湯」が男性側でした(男女入れ替え制だよね、たぶん)。
浴室に入ってからサウナが中止中だと知った衝撃っていったらもう・・。まー、入る前に確認できたとしても他に選択肢は無かったので良しとしよう。
シンプルに内湯がひとつと露天風呂がひとつ。眺望に特化してました。窓のすぐ下がもうこんな感じで。特に露天風呂は柵が簡素で少し怖いくらいでした。貸切で堪能、最&高。せっかくなので一人用サイズの水風呂にも DIVE。おつかれさまでした 🐤


69点
『東映△ロマンチック』
Wikipediaにも載っている1874年創業の宿。
東映のオープニング"荒磯に波''ばりの眺望を曇りガラス越しに楽しみながら、伊藤博文等の逸話を回想したり、智恵子抄的な詩的感傷に浸るのに良い。
初代総理大臣伊藤博文は正に英雄色を好むを地で行った人で、ロマンチックな恋を重ね過ぎ、散財した結果住む場所にも困り、見かねた天皇の配慮で首相官邸が出来たという。そんな伊藤博文直筆の「壮観」という書が展示されている宿。
かつ、高村光太郎が智恵子と犬吠埼で出会い、別の旅館に泊まっていた彼女をロマンチックに連れてきた宿であり、その後「智恵子抄」が創作された宿である。
壮観と言えば皆さんご存知の東映オープニング「荒磯に波」、波🌊がザッパーン、のロケ地間近の立地にあり、犬吠埼灯台も眺めながらロマンチックな眺望を楽しめる。
ただし、内風呂は全て、露天も一部寺尾聰ばりの曇りガラス越しで外洋を眺めることになるので、目が慣れるまでは抜群の眺望を楽しみにくいのが玉にキズ。
サウナは1つ。85度で6人程度のキャパ。マットの下に座布団状のクッションが敷いてある。下から熱するタイプだからと思われる。TVなし。
水風呂は1人用で19度程度。
あとは温泉の内風呂と露天。
日帰り入浴は11時から15時。1千円。
現状平日の日帰り利用者はほぼ皆無と思われ、この時間帯、私は一人で楽しめた。
犬吠埼のある銚子市の形状は、犬吠埼を鼻に見立てた犬🐕そのものなのは歴史的コントかも知れない、とか、そんな下らない妄想をしたり、東映の内部事情を暴露した本のタイトルが、サウナジャンキーの我々同様の「あかんやつら」だったことを思い出したり、日本一早い初日の出@犬吠埼の中継で、今より曇りガラスがすっきりしていたら、外気浴を楽しんでる我々が年明け一番の相当あかんやつらになるな、などと色々ロマンチックな思索に耽るには良い。




男
-
85℃
-
19℃