平日月曜の18時過ぎにイン
サウナ別料金はなく、入浴料520円のみ
わざわざは遠くから行くことはなさそうだが、近所に住んでるならぜひ一回訪れてほしい。そんな銭湯でした。
#サウナ
定員5名だが並びは発生せず。
テレビなし、BGMなしだが、ストーブの音がBGMみたい。自転車の電動じゃないライトをつけて漕いだ時の音がずっとしているような感じ。
座面も狭目であぐらはかけないくらい。
扉開閉の時にひんやりとした空気が少し。
温度低めだが天井は低めで熱が循環しやすく、じっくりはいるといい汗かけました。
#水風呂
定員2名ほど。温度は高めだがバイブラがあるのが嬉しいポイント。蛇口から常に水が出ているので清潔感もある。
#休憩スペース
コンパクトな椅子が露天に3席だがこれも充分
#その他
シャンプーリンスーは浴場に3セットほど完備
ドライヤーは2分で10円のお得価格
自販なし。受付前の冷蔵庫に少し飲み物を販売してるが持参が吉かも
駐車場あり。目の前ではなく一つ隣の奥のほう。周辺の道がとにかく狭いので運転に自信のない方は車はお勧めしません。
入った頃は結構賑わっていたが20時前くらいになると人が少なく快適そうだった。
体を洗いながら談笑をしてるおじいちゃん達がいたが、サ室内では会話もなく、若者はほぼいないのでみなさんマナーよかったです。

520円でドライサウナ無料、水風呂も露天風呂もある。シャンリンボディソも備えあり。宮造りの渋感。なんなら近所に最高酒場だらけ。コスパ良し人良しの最高銭湯です。
引っ越してもうすぐふた月。仕事に追われてざわつく気持ちでは銭湯サウナをゆっくり楽しめず、やっと少し落ち着いたと思ったらスタンプラリーのために毎日仕事帰りにコツコツと北区のサウナなし銭湯へと足を運ぶ。なんかもうそろそろいいよね…と、お久しぶりのこちら。引っ越した先が、たまたま昔好きだった演歌歌手の自宅と目と鼻の先だった!的な。
脱衣所、浴室、出会う人出会う人みなさんなんだかお若いのはちょうど22時くらい、おばあちゃまはお布団へ、お母さまはおうちのお片付け、娘たちは仕事帰りの時間だからか。
ササと支度しながら見上げるペンキ絵は中島盛夫さん作なんだけど、もうお一方のお名前もサインに!23年11月の作なのでかなりホヤホヤなのだが、他にも23年最新ダブルサインペンキ絵銭湯あるのかしら?どなたか教えてください…
ぬるめな露天は柚子の香り。家にいただきた柚子とかすだちとかいっぱいあるから持ってきて浮かべようかしらとか妄想。からのぬるめなジェットはちゃんと穴塞がってなくてゴオゴオと揉みしだかれる。少し前に観た映画「アンダーカレント」は薪で沸かす銭湯を運営する苦悩をとても丁寧に描いていてたなぁ、なんて思い出しながら湯船に浮くのはやめておこう。
サ室はストレート2段。温度計は110度を指すがどう考えても80度前後。まあまあぬるい。でも長居してゆっくり汗かけるすてきな温度。無音。きれいなタオルマットが敷かれているので、このきれいさを保つためにマイマット持参してガードしたい。下段は結構ぬるい。それもそれで味わいとして楽しみたい。途中お若いお客様が入室されるが基本的に自分ひとり。防水ラジオ持ち込んで聴いてみたいなんてバカな妄想。しないけど妄想。じわじわじわりと滲む汗。ぼおっと空間。
水風呂は温度計見当たらず。まあそんなに冷たすぎずで20度くらいかしら。里山的低山が連なるペンキ絵を眺めながらゆっくりしたいがら急に気温が下がって寒いので長居禁物。
外気浴は露天風呂に風呂椅子を持ち込んで空を眺める。インフィニティチェアは場所取るし、サクッと畳めるキャンプ椅子があれば楽に運用できるかしら。ヘリノックスとかあるといいのかしら…とまたまた妄想。頭の中で観葉植物なんて置いてみたり。
引っ越したからってホームを変えたりはしないけど、最寄りにこんな銭湯があったら通い詰めたい、詰めるほどあれこれ追われすぎているけれど、ほっとできるときはすぐに来ます。家の人もかなり好きみたい。
男
-
80℃
-
20℃
サ活278回目
料金:入浴料 520円
時間:祝日 17:40~19:20
混雑:普通
移動:
水がいいあづま浴泉さん、サウナがアツアツな喜久の湯さんと廻ってきたら外気浴したくなり竹の湯さんへ。
どちらもサウナ代無料の銭湯価格520円がありがたい。
三連休初日の夕方。
子供連れが目立つ賑やかな浴室。
いつもの静かさは無いがこれはこれでいかにもな銭湯感。
場所取りなのか散らかってるだけなのか空いてるカランを探して洗髪洗体。
下茹で水通ししてからサウナ。
常時2、3人。浴室の賑やかさとは対照的に静かなサ室。
途中親子に水風呂占領されて入れなかったり、子供に休憩の必要性を教えてるお父さんやらを見つつの3セット。
最後に露天風呂であたたまって終了。
帰宅後、コンビニ弁当からの金曜ロードショー「スパイダーマン FFH」を鑑賞。
力尽きてのサ活翌日投稿。
東京は葛飾区の竹の湯さん。19:00チェックイン。四ツ木駅から3分くらい。
住宅地のかなり細い路地で、本当にあるの?と思いながら進むと確かにあった。
尖った千鳥破風が見える、昔の宮造りの面影が残る銭湯。サウナ代は無料なので、カウンターで入浴料のみお支払い。
サ室はやや小さめの2段。段の奥行きがあまりないので胡座はかけない。
ガスストーブで温度計は110℃を指していたけど90℃くらいかな。湿度はやや高め、輻射熱は適度にある。じっとりとした熱さ。この湿度はどこから来てるんだろ? さっぱり分からない。
水風呂は詰めて2人の大きさ。バイブラの22℃くらいかな。すごく軟らかい肌触り。気持ち良い水風呂だなぁ。ずっと入っていたい。
外気浴は露天で。1人用の小さな椅子が3脚。空がぱーんとぬけていて開放感がある。丸い月が綺麗だ。風流だねぇ。
2セット目に行こうとしたら、3人組が入ろうとしている感じだったので譲ることにして、帰ることに。無料でみんなが使えるサウナだから、あんまり長居するのもね。
18:30チェックアウト。無料ながら、サウナ、水風呂、外気浴とちゃんと揃ってるのがありがたい。サウナは湿度高めで、水風呂は水質良く、すごく軟らかい。外気浴も空が見えて気持ち良い。気持ち良いサウナでした。

女
-
110℃
金曜夜サウナ。
京成四つ木駅徒歩5分。
雨降りにて駅からダッシュ💨3分。
ダッシュダッシュダッシュ💨キックアンドダシュ🦵いつか決めるぜ稲妻シュート⚡️
そん時俺がスーパーヒーローだ🦸
そんなBGMが勝手に流れる勢い😊
入浴料金520円でサウナ付き。
昔ながらの銭湯♨️
シャンプー🧴ボディーソープ🧴備え付け。
内湯に露天風呂もあり。
サウナ室は2段式、テレビ+音楽無し。明るめ。マックス6名。座面が狭く3名が利用しやすい😌 サウナストーブから大きめな規則的な音があり。作動音という感じ😃
110℃と温度計は高めだが10分は入らないと汗がガッツリは出ないかな。
水風呂は温度計無し。バイブラあり。
2人は入れる広さ。長居しそうな水風呂💧
露天に外気浴用の簡易な椅子3つあり。
壁も低めで風もあり。雨降りだが庇のある場所もあり。
サウナ飯は四つ木下車2回目で2回ともに同じ居酒屋へ🏮
前回もチャーハン頼むが今回もチャーハン頼む😇
全てのメニューを制覇したいぐらい美味しく居心地も良い。
土曜日は混んでいたが、金曜日の閉店1時間前にてすんなり入れる。
カウンターもあり1人酒も大丈夫👌
ワカコ酒も大丈夫。プッシュワー🫠












男
-
110℃
-
20℃
- 2018.02.06 19:55 くちびるパパ
- 2019.10.08 22:49 いず
- 2019.10.09 08:49 いず
- 2020.03.05 22:54 蒸しゴリくん@東京サウナアンバサダー
- 2020.03.08 11:46 蒸しゴリくん@東京サウナアンバサダー
- 2021.04.20 21:35 まるい
- 2021.04.20 21:36 まるい
- 2021.10.21 21:24 たつ兄
- 2021.10.21 21:25 たつ兄
- 2022.10.22 14:25 たつ兄
- 2023.01.08 23:27 たつ兄
- 2023.03.03 15:17 たつ兄
- 2023.06.05 07:09 現象
- 2023.06.06 12:44 moncicci
- 2023.07.04 13:38 たつ兄