対象:男女

甲州市交流保養センター 大菩薩の湯

温浴施設 - 山梨県 甲州市

イキタイ
37

t

2025.05.21

1回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 6



大菩薩嶺周回後に一風呂♨️
シャワーの水圧がめちゃくちゃ良く、露天にある指圧の小道がめちゃくちゃ気持ち良い
水風呂も源泉でまろやかだった

15時〜は空いてて貸切状態
17時〜は登山ツアー?の方たちがゾロゾロと来られてカラン待ちが凄かったです

貴重品ロッカーは返金無、靴も着替えもロッカーはありません

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃
15

Finnish HC

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:閉店時間前だったので軽く2セット。

コメダ珈琲店 石和店

チョコノワール(KITKAT)ミニ+ブレンド(たっぷり)

750円+720円

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃
19

まっ

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

大菩薩嶺登山後に行ってきた!
ここは女湯もサウナ100℃でよろしい!
めちゃ気持ちよかったし疲れ取れた。

強いて言えば水風呂はもうちょっと温度低め希望、でも源泉だから仕方ない。よかった。

おの屋

ほうとう

体にしみました

続きを読む
9

おれんじ

2025.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RRR

2025.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

【自然に争わない】

仲間と大菩薩嶺へ
今日は黄砂で富士山の片鱗さえ感じられない

もやがかかる山景色もよいものだ

下山後は大菩薩の湯
水風呂はあえて冷やさず、源泉で

サウナは100度を超えていたが
外の露天スペースのひんやりする空気
綺麗な空気で落ち着く

自然の中で
あらがうことなく生きていると
心地が良い

冷たいそば

山菜やのらぼう菜 土地で獲れた野菜が美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃
129

カープサウナー

2025.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みっちーさん

2025.03.13

1回目の訪問

10分×2セット

静岡からの帰りに利用

続きを読む
15

kaiweb

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃

ウルトラス結⚽熱波師

2025.02.17

1回目の訪問

大菩薩嶺から下山してこちらです。
モンベル会員100円引きで520円。
東京の銭湯価格でサウナも露天も付いとるがな。

ぬるめの温泉が疲れた体に沁みるぜ…

サウナはカラカラ、90℃くらい?
これも疲れてる時には良いんだよねぇ。

2名×2段+1段目1名みたいなコンパクトさだったけど、
紳士の方々が品良く入ってらっしゃいました。
水風呂が源泉なのもとても良いです。
この季節は外気浴あるなら水風呂いらないんだけど、
つい入ってしまったぜ…

露天も景色が最高。
南アルプスやないか。

バスの時間迫ってて慌ただしかったけど、
次は余裕持って来て晩酌セット頼みたい。

続きを読む
25

やまたか

2025.01.26

1回目の訪問

大菩薩嶺から下山で利用。
水風呂は冷たくないが外気が冷たくて良かった。
サウナは上段2〜3人、下段3人で狭いが比較的新しい。
外気は場所はベンチ一つだが、露天風呂の景色は南アルプスを一望できるので素晴らしい。
値段も安く、雲取山の帰りにまたいくかも

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
11

忍者マッキー

2025.01.05

2回目の訪問

非常に眠くサウナ前に寝湯で約10分寝てた。
サウナはサクッと1セット。
水風呂代わりの源泉風呂の湯口を触ると少し温かいが、浴槽はそれより冷たい。よく見ると浴槽に入ってるホースから水が出て23℃くらいになってた。
温泉も熱くなくていい。

続きを読む
13

さるもあ

2024.12.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

parさん

2024.11.13

1回目の訪問

14:30〜15:30
大菩薩嶺に登山した帰りにたまたま見つけたところ。
もちろんサウナがあるのも知らずに入ったので。浴室に入ってサウナを発見した時は思わず「よっしゃ〜!」と心の中で叫びました😆

サウナ室は5人入ればいっぱい。
リニューアルされたのか中は綺麗です。
先客は地元のおばちゃま。
登山後のお客さんが多いなか、サウナは空いてました。

100℃の高温だけど、熱い〜🔥という感じなし。10分入っていられました。

出てすぐの水風呂は源泉。
なので水温は24℃とぬるめです。
トロリとした水が気持ちよくて長く入ってしまいます。

外気浴は露天風呂へ。
小さなベンチに座って、山から降りてくる涼しい風にあたります。
冷えたら露天風呂に飛び込む。
内湯のジャグジーが気持ち良すぎてぷかぷか浮かんで山の疲れを癒やしでました。

次に大菩薩嶺に登ったらまたきっと来てしまうでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 24℃
29

ホーリー

2024.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とんとん

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
2

火の玉

2024.10.10

1回目の訪問

甲府出張前乗りで立ち寄り湯。
今日は移動だけだったのでひたすら青梅街道を走り峠越えして下道のみで山梨へ。
窓を前開にして山の声を聞きながらのドライブは最高だったが、気温が12度まで下がって身体は冷え冷え。
ある意味ベストコンディションで入った温泉もまた最高だった。

サウナ室は広くはないが、リフォームした下半分の木とそのまま残した上半分の歴史が染み込んだ木の色合いが良い雰囲気を感じさせた。
サウナ室の温度はマイルドで、水風呂ではないぬるめの源泉でゆっくり冷ます相性はなかなかよかった。

続きを読む
24

ぼくちゃん55

2024.09.21

1回目の訪問

体感90度.10分3回。狭い、4人で満杯。お湯はあまり温泉っぽくない。職員さんは親切。

続きを読む
14

sierra

2024.08.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Youaresleepy

2024.07.21

1回目の訪問

30℃の水風呂(?)
コンパクトだけどサウナは改修されたてっぽかった

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃
13

かぴんちょ

2024.07.06

1回目の訪問

・サ活
1. サウナ6分※最大心拍数133→水風呂3分→休憩3分
2. サウナ6分※最大心拍数133→水風呂3分→休憩3分

・一言
登山→サウナ

続きを読む
33
登録者: オロポン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設