対象:男女

富士見湯健康セントー

銭湯 - 東京都 東大和市

イキタイ
116

ライオンキング

2023.08.03

1回目の訪問

6分✖️3セット ホームサウナ

続きを読む
13

まきようこ

2023.07.09

1回目の訪問

サウナ3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23℃
10

con

2023.06.29

1回目の訪問

浴槽は5種類。丸いジャグジー。白湯低音のバイブラ浴槽。白湯高温の足裏もジェットがある座湯とボディジェット。水風呂。バイブラ露天風呂。
広々したサウナ内は90度でタオルが敷かれています。テレビもあり、ゆっくりできました。

エントランスに瓶のコーラの自販機があるのが珍しいです✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 27℃
1

TTD

2023.06.18

1回目の訪問

朝うな後は、かみさん、娘とお出かけ😄
入間のジョンソンタウン行って、飯能のあけぼの子供の森公園行って、昭島のアウトドアビレッジ行ってからのこちら、お気に入りにさせて頂いていた銭湯にお初イン💨💨❗
サウナ、カラカラなストロング🥵アートな方々とルーティンかぶりお蒸されセッション🔥😄水風呂は超絶ぬるめで、もの足りないかな~と思いましたがそんな事なく露天処で
昇天🤤🤤二階では飲食、カラオケも出来るみたいで近所の人裏山です😄雰囲気、佇まいも自分好みで最高でした❗今日はお世話になりました🙇

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
91

Yokufuku

2023.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

水曜、外の仕事で汗ダラダラで16:15~18:15
サ室最多時3人、水風呂一瞬だけ3人満員、外ベンチも座るスペース常にありと、空いてました。
水通し3,0,1 サ12,10,12 水3×3 外7×3
諸々のセッティングにもよるけど、暑い季節は水通しがハマる場合多いな

【サ室】82~84度 ドライ
温度よりもジリジリ肌に来て、空気も熱気でムンムンしてて、熱が入る。というのは、気温の暑さも影響してるかな。

【水風呂】24度 バイブラなし
最高気温30度な日には、この水温でも水風呂あるのが大変有難い。

【外気浴】
背もたれあるベンチが壁際に。
露天風呂との離隔狭く、人が通る度に足畳んで避けないといけなかったりするけど、
それなりに落ち着けて、それなりにととのいに繋がりやすいかと。

【今日のサいこう】
ぬるくても暑い日に水風呂があるありがたさ。

サウナ室 27/30
水風呂等 21/30
休憩場所 21/30
他・調整 
合  計 69/100
イキタイ ★★
暑くない季節だともっと良いと思われます

村山ホープ軒 東大和店

チャーシュー麺もやしニンニク

写真撮らなかった。ここはおいしいホープ軒。吉祥寺を更に旨くした感じ(myホームは千駄ヶ谷)

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 24℃
20

養分@ミ●オ

2023.06.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.05.13

1回目の訪問

先月にゆらんも終わり
GWは東京にいなかったから、、
ようやく新規開拓が久々にスタートする
ことができました。

せっかくなので、遠いところへと。
サウナ代300円と回数券出して。
久々にスタンプも押してもらって^_^

お風呂は結構広い〜!!
髪や身体を洗って、お湯に浸かって
サウナへ。

サウナ
9分✖️5セット

テレビもあるし、時計もあるので快適!
しかも、たまたま誰もいない時間帯でした。

水風呂はもう少し冷たいといいなあーと。
温度が29度ってなってたけど、壊れてる?
それか本当に29度?
でも、そこまでぬるいって感じはしなかったです。
露天風呂は静かでなんだかとっても気持ち
良かったです!

銭湯お遍路350軒目

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 29℃
9

サウナ青の輪トントゥ

2023.05.01

1回目の訪問

サ道部!
本日は富士見湯健康セントーで整ってまいりました🧖‍♂️

昔ながらのthe銭湯って雰囲気でとてもテンション上がりました!

お風呂はボディジェットと座ジェットバス。円形のジャグジーバス。奥は絹の湯×岩盤泉があり、ここのお湯は井戸水を磁器と赤外線で活性化したイオン活性水らしいです✨

サ室は遠赤外線型ヒーターで86℃とかなりマイルドになってます。収容8人でTV有り、じっくりコトコト煮詰めるようなサ室となっております!

水風呂は24℃であり、サ室に続き水風呂も優しい😇(気持ち良すぎてそのまま寝れるくらい)
収容2人であるが、3.4人は入れそうでした。

整いスペースは外気浴となっており出入り口と露天風呂の前に置いてあります。ストロングスタイルのシンプルなベンチ!!たまにはこのスタイルもいいですね😂

最近はおしゃれなサウナが沢山出ていますがこういうサウナもいいもんですね〜
ただ、閉店間際に行ったので2セットまでしかできなかったので残念でした。。。

フットサル後の疲れた状態だったので最高に気持ちよかった!
次行った時は3セットちゃんとやり切ります🔥

#富士見湯健康セントー
#ドライサウナ
#サ道部
#サ活#サ活日記

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
11

nakaji72

2023.05.01

1回目の訪問

両親と17時半に焼肉の約束だが、2時間前になっても全く腹が減らず、慌てて実家近くの銭湯へ。サ室の湿度が高く、水風呂は23度程度と高かったが、外気浴スペースが十分にあって3セット完了。お腹を空かして焼肉を美味しく食べられました。居心地のいい銭湯だったので、次回はもっと時間に余裕のある時にゆっくり来ます!

続きを読む
12

moto

2023.04.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けん

2023.03.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

g orz

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ちゃんぽん・たんめん 大嘉麻屋

たんめん並 やさい盛り: 990円

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
10

山口 貴広

2023.02.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カラーひよこ

2023.01.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
27

黒猫のうるる

2023.01.28

1回目の訪問

東京は東大和市の富士見湯健康セントーさん。16:20チェックイン。東大和駅から12分くらい。

色々張り紙やら沢山あって、昭和を感じられる銭湯ですね。直接番台に行ったら、丁寧に発券機で券を買ってくださいと。ご主人も出たきてくれて、タオルあるならこの黄色いのね、と優しく教えてくれました。いやー、良い人たちだ!

サ室はやや中位の大きさの2段。座面が一列で、左手がストーブ、正面が壁とテレビ。目の前の壁は一面石材でなんか眺めが壮観。
ガスストーブの80℃。湿度はやや高め、輻射熱は適度にあり、しっとり熱いサウナ。気持ち良い。良い湿度だなぁ。

水風呂は広め。23℃を指していたけど19℃くらいじゃないかな。ひんやりしていて気持ち良い。広くて水量があるのも良いですね。

外気浴は露天のベンチで。すごく長いベンチにちょっとびっくり。銭湯の露天にある長さじゃないよ。
露天風呂はバドガシュタインのラジウム泉。関東だとちょっと珍しい。半身浴で頭をクールダウンさせて外気浴してました。

17:15チェックアウト。昭和の香りだ漂うノスタルジックな銭湯。湿度の高いサウナ、広い水風呂、露天での外気浴と全て揃っていて、気持ちよくサウナできました。ご主人と奥さんの人柄も素敵ですね。

続きを読む
22

のまりな

2023.01.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
5

フンマツ

2022.12.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2022.12.04

1回目の訪問

神明湯からハシゴ。1セット1本勝負!とばかりに入店…の前に整体営業中の文字や食事処が2Fとの表記に、コカコーラの瓶自販機。既に情報量が多い。入店すると大きいソファがお出迎え。なかなかカオスな番台でおばあさんに東京1010クーポンを提示するとおじさんが対応。どうやら家族でやってるっぽい。サウナ代を支払い、脱衣場へ。

脱衣場もなかなか個性的で、ロッカーに飯屋やトラック運転手募集の広告などが貼られている。2つある体重計の1つは故障しており、新しく作られたっぽい物置扉が。大まかに清掃はされているが端っこはそこまで行き届いてはいない。

浴室は、風呂が2つに円形のバイブラバス、水風呂、露天風呂。露天風呂には鉱石を使ったであろう謎い装置が。イスは白い長椅子に、かなり年季の入った緑の長椅子。ここに富士山あり。富士見湯なのに富士見できないわけにはいかないすからね…

これも年季が入るイスを使い洗体し、サウナへ。

サウナは、薄暗く、結構広い。温度はマイルドだが物足りなくはない感じ。テレビはあるのだが小さくて画面が茶色がかっており見にくい。これでいいんですよこれで。テレビの下にはアカスリ禁止の板。ストーブ前の柵にはマジックで直接タオルを置かないで(火災の恐れあり)的な注意書き。直で書くのレベル高いw

水風呂はサウナの隣、季節変動がありそうで、まぁまぁ冷たかった気が。

休憩は、露天スペースの長椅子で。長椅子の背もたれにも広告がwクセ強い。

1セットで長居できなかったが、好き嫌い分かれる銭湯だ。ただ地元の方に愛されているのは確か。2Fの食事処はカラオケもできるらしく、ここまで体験しないと評価はできないだろうなー。ただサ活の件数の割には西東京で強烈な個性を放つ、過小評価されてる銭湯だと思いました。ここに来たのも銭湯クーポン配布のおかげ。ありがとう東京浴場組合!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
23

Seiさん

2022.12.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

浦島太郎散歩

おっちゃんが生まれ育った
東京都東大和市🍆

都民でも馴染み薄めの街。
志村けんさんの東村山市に隣接の街
所謂昭和のベットタウンな街です🚃🚃

庭先ゃ多摩湖〜♬は
東大和も負けちゃいないんだよ!

ガキんのころはチャリで🚲
遊びまくった🤭
うんうん!
懐かしい場所です‼️

今日は隣の東村山でお仕事。


昔はこの辺りにも銭湯♨️あったなぁーと
フラッシュバック🤔

思い浮かべた銭湯は3軒。1軒はマップ上に表示されないので廃業かな。

1.2キロの場所によく行った銭湯♨️がある!

これは行かねば!

向かったのは神明湯さん♨️
歩くルートは昔よく通った道🚶
でも全然変わっちゃって
浦島太郎状態🐟

さぁ、見えてきた!
昔の銭湯スタイルの様相ではなく、ちょっとオシャレ♨️

あれ⁉️😳

本日休業?😩

やっちまったなー😱

金曜休業かっ!見落とした😭

仕方ない次に近い銭湯♨️は…

2.5キロ位のところに1軒あった!
よし!浦島太郎を続けよ!

畑の風景は随分減ったなあ🍠
平屋の団地も高層アパート化してる🌇

変わったねぇ🤔

懐かしいさと新鮮さを味わいながら
のんびり散歩が楽しい‼️

おっ!看板発見!
富士見湯健康セントーさん♨️

健康センターじゃないよ!
健康セントーだよ‼️

ちょっとウケた🤣

受付前のロビーでは
ご主人がTVにかじりつき📺ながら
「いらっしゃ〜い」…😑

受付の愛想のいいニコニコなお母さんに
ご対応いただきました
銭湯スタンプラリーのQRコードが
謎の設置場所!
ぜひ探してみてね!

大先輩方で賑わう浴室。

年期を感じるけど清潔感高いね。
室内中央に物凄いバイブラバス‼️
誰も近づかない…。
そりゃそうだよ。
絶対溺れるレベルだもん😇

🈂室は78℃上下二段で10人くらい。
小さなTVあり📺
画面のフィルムが劣化して見にくいな。
利用者3人。
マイルドな温度でのんびりじっくり…😑
15分×3セット入った。

22℃のヌル水風呂。
1本浸かっけど2本目からは直接外気へ!

外の気温の方がぜんぜ低く、
完璧クールダウン‼️

ピンクの壁に囲まれた露天スペース。
なんか楽しい。

帰りがけに健康セントーの意味を
おばちゃんに聞いてみたら

なんだろねぇ?って🤣🤣🤣


Good蒸ッ!

歩いた距離 3.7km

続きを読む
45

サ活297目。

文化の日。木曜日の午後は自宅から電車に1時間以上かかって向かった先は武蔵村山市のサウナ無しのない「砂川湯」さん。玉川上水駅から20分ほど歩いて到着。秋の青空に煙突からの煙がエモいです。

番台なのにPayPayが使えましたので500円支払いQRコードとスタンプをいただきます。浴室には低温、中温、高温の湯船が並んでいます。カランで洗体後、まずは真ん中の低温風呂へ。低温と書いてありますが43℃あります!続いて右側の中温。温度表示は48℃で大森湯さんのあつ湯くらいでした。なのでまだ余裕です。

最後、50℃を示している高温風呂へ。中温から移動してのドボン。下茹されているのでやはり熱いです。特に足の指先が痛い!出ようとすると更に痛みが増します。一旦水シャワーでしっかり冷やしてから2ndトライ。先ほどより大分マシですが1分ほどでギブアップ!全身真っ赤になったところで次へ。

2湯目は東大和市の「富士見湯健康セントー」さん。砂川湯さんから約3km、30分ほど歩いて到着。こちらでもPayPayで800円支払ってバスタオル、QRコード諸々受取り入場です。カランで洗体後、サウナ室へ。2段ストレート86℃の上段で蒸されます。水風呂は23℃で長く入ってられる奴。休憩は露天風呂のベンチで。露天のラドン風呂に浸かり1セットいただいたところで次の目的地へ向かうのでした。

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(113~114)

歩いた距離 4.5km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
46
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設