温度 106 度
収容人数: 4 人
温度 15 度
収容人数: 1 人
水風呂と言うよりは、水瓶。最初はいっぱい入っているが、入浴後は水が減るので、自分で水道蛇口をひねって補給する。洗い場のすぐ横のため、身体を洗う人のシャワーが飛んでくる事もあり。サウナに入る人も少ないらしく、水風呂と理解されていない模様。飲泉口と思われている節がある。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ室
温度 - 度
収容人数: -
温度 16 度
収容人数: 1 人
水風呂と言うよりは、水瓶。最初はいっぱい入っているが、入浴後は水が減るので、自分で水道蛇口をひねって補給する。洗い場のすぐ横のため、身体を洗う人のシャワーが飛んでくる事もあり。サウナに入る人も少ないらしく、水風呂と理解されていない模様。飲泉口と思われている節がある。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
山梨に帰ってきて母親とランチに行ってからフルーツライン沿いにある畑をちょっくら見学。
夕方になってからどこのサウナに行こうかと考えてたら母親から提案された鼓川温泉。初見参‼️
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 2
自宅から車で22分ほどで到着。
周りには森林や集落がありマイナスイオン全開。
集落の夕方5時のチャイムで故郷が流されていて何とも言えぬノスタルジックな雰囲気。素敵すぎる🎵
建物の中はけっこう奥行きがあり昭和の雰囲気が満載。これだけでととのいそうになるな😊
風呂場はカランがけっこう新しくて使いやすいです。温泉も内湯は窓が大きく景観が良いし、露天風呂は山々と夕陽が重なってまさに故郷。
そしてサウナはMAX4名ですが縦幅があるので胡座がかけます。下段は足下が少し寒いけど上段は素晴らしい塩梅。熱が入っていてガッツリ玉汗でした🔥🔥
サウナマットはなく雑巾が置いてあるので、出るときはそれで自分の汗を拭いてから出るのがルールみたいです。こういうローカルルール素敵✨
水風呂は釜というか五右衛門風呂というかどう見てもMAX1名のキャパ。水道から冷たい水を出すことが出来るので15~16℃ぐらいの水温です。水質バッチリ。
休憩は内風呂のどこかに座ったり、露天ゾーンに長椅子があるのでそこでマッタリ。こんなんでも十分と思える素敵なサウナと温泉🎵
地元の高齢者の話を聞いてたら今日はメジャーの開幕戦がテレビ放映されるので空いてそうです。温泉に来てる場合じゃないとか言ってたな。
とにかく日本全国津々浦々、大谷翔平効果は凄いんだなと実感。普段から民放しか観ない高齢者なとっては絶大な人気です。その恩恵を預かり空いてるサウナと温泉を堪能できました。
ここはメチャ気に入ったので絶対にまた来ます。
当然のように今回もガンギマリ‼️
そしてサウナ後は気の知れた地元の仲間と歩成で飲み会。美味いもの食べてサウナ入って楽しく酒を飲む。地元を大満喫😎✨











男
-
106℃
-
15℃
しばらく(と言うほどではないけど4日ぶり)温浴施設に行かないでいると肌荒れが少し出てきて…やはり影響があるのだなと。
11:35 IN
12:50 OUT
浴室に入って右に甕があって最初は掛け湯かと思いました。水風呂でした。
カラン席に座ると見たことがないツマミに戸惑う。ちょい使いにくい。
内湯は強バイブラ付きの天然温泉でした。無色透明で舐めても塩気は殆ど感じず。適温でウォーミングアップをば。
サウナへ。先客はおひとり。上下2段で快適に入るなら4人まで。天井付近のMETOS社製の温度計では102℃。ただしカラカラに乾燥しているため辛さは皆無でむしろ優しい熱さでした。5分経った頃によおやくジワッと汗が滲んできました。
水風呂は蛇口から掛け流しの1人用。体感温度は16℃くらい。もちろん無臭で肌触りばつぐんでした。気持ちよす。
露天風呂に出て外気浴を。長ベンチが1つのみ。私は身体を拭きながら仁王立ちしていました。塀越しに山々を見ながらととのう。標高が高いので眺望も楽しめました。
サウナ室には雑巾が1枚だけあって常連さん達の仕草を見ていたら退室時に座面を拭いていた。「花かげの湯」でも「志麻の湯」でも同様のローカルルールだった。山梨独自の習慣なのだろうか。



男
-
106℃
出張、休憩、
甲府駅から40分くらい、車、
ちょうどほったらかし温泉の裏側、秩父裏街道、
まいい場所にある、フルーツラインもすぐ、
温泉旅館みたいな佇まい、
たぶん山梨市の市営、
市外と市内の金額差もちゃんと、
サウナが意外と熱々、
メトスの対流式、104℃表示、
サウナマットはなし、自分のタオルで、
2段4人、広くはない、
あまり利用する人もいない感じ、座面がきれい、
水風呂が小さい、おひとり様、
ほぼ蹲か大きい手水鉢、入っていいのかも、
とりあえず踏台があるから入ってみる、
蛇口からの掛け流し、18℃体感、
出たら水は半分、
休憩は露天の岩、景色はなかなか、
お風呂は露天と内湯、
低張性のアルカリ性単純温泉、源泉掛け流し、
内湯は部分的にジェットとバイブラ、
温度がほぼ不感湯、けっこう根が生える、
近くのはやぶさ温泉とはちょっと違っていいかも、
御座敷休憩所にお食事処も、
けっこう山奥で十分なおもてなし、
浴室アメニティはフェニックス、






基本情報
施設名 | 鼓川温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 山梨市 牧丘町牧平262 |
アクセス | 甲府から国道140号線を山梨市方面へ。途中左折し県道206号を道なりに進めば到着です。 |
駐車場 | 80台 |
TEL | 0553-35-4611 |
HP | http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/tsuzumigawa |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜19:30
火曜日 10:00〜19:30 水曜日 10:00〜19:30 木曜日 定休日 金曜日 10:00〜19:30 土曜日 10:00〜19:30 日曜日 10:00〜19:30 |
料金 |
市外の方 3時間510円 1日1020円
市外の方 3時間300円 1日720円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




