対象:男女

金の湯

銭湯 - 東京都 足立区

イキタイ
421

SY

2025.02.02

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SY

2025.02.01

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

dhito

2025.01.31

12回目の訪問

2/5は気をつけて。

続きを読む
17

poco loco

2025.01.29

89回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サニキ

2025.01.29

43回目の訪問

水曜サ活

嫌なことも悲しいことも全部サウナで忘れよう
そう思ってやってきた

明日も頑張ろう

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
9

poco loco

2025.01.27

88回目の訪問

チェックイン

続きを読む

野良サウナー

2025.01.26

1回目の訪問

家から最も近い金の湯。
サ活報告があまりなかったので後回しにしていたが、ふと思い立ち、初めて行ってみた。

外観はよくある下町の銭湯だが、中に入ると東京都浴場組合のグッズが売っていたり、Suica・PayPayが使えたり、意外と若者でも利用しやすい雰囲気があった。

料金は、入浴 ¥550 + サウナ¥500
料金にタオル大小レンタルが含まれるので安いですね。

浴室に入ると、この日は浴場組合のイベントデーだったらしく、浴槽にリンゴがいくつか浮いていた。
匂いは感じないけど、こういうのなんかいいですよね。
室内にバイブラ湯、ジェットバス、入浴剤が入った寝湯がありどれも熱め。
露天風呂もあるが定員はよくて2名程度。壁と屋根で囲われてほぼ室内の様相だが一応外気浴もできる。
整い椅子、というか、風呂場の椅子が1個だけ置いてあるがほとんど誰も使っていなさそう。

サウナはリニューアルしたのかなと思うほどキレイ。
清潔だし、木の香りがして、とても良かった。
温度は88℃位だが、湿度が低く、ストーブが椅子の下に組み込まれているタイプ?
ちらほら若いサウナーもいるが基本的には毎日通う地元のお爺さん達が数名いる程度で人の出入りが少なく、しっかり温まれる。
テレビやBGMは無しで瞑想するのにピッタリ。なおビート板はありません。

水風呂は20℃程度でぬるめ。
すぐ隣にあるシャワーブースがおそらく水道直結、冬であればキンキンの水が出てくるのでそちらの方が玄人好みかもしれない。

整い椅子は先述の通り、露天スペースに風呂椅子が1個だけなので、空いてなければ身体洗い場で。
蛇口の数は多いので、滅多なことがなければ埋まらないし迷惑にはならないと思われる。

あと荷物を置く棚やフックの類は浴室内にないので、
身体洗い場の壁の上に置くか、身体を拭いて脱衣所に置くしかない。

銭湯ベースなので色々不便はあるが、利用者の心掛け次第で解決出来ると思うし、何より安くてサウナのクオリティが高かった。

風呂上がりに番台の前にある休憩スペース(ソファとテーブルがあり実家のような雰囲気)で、牛乳や缶ビールをいただくことが出来ます。
ここも、サ室も、常連さん何名かいらっしゃるが決して一見さんお断りの内輪な雰囲気は無かったです。
いい意味で下町感を感じられるのでオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
8

ゆすけ

2025.01.26

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

おベリ

2025.01.25

17回目の訪問

今日、とても行きたい施設があったのだけれど、体調面にまだ不安が残っていて、やっぱり行けないなーといじけていたら、娘が近いとこどっか行こうよ、と言ってくれたので、娘と一緒に金の湯へ行ってきました。

娘は金の湯は初めまして。カラカラかなと思いきや汗をかきまくれるサウナ、めちゃくちゃ気持ちが良い水風呂と、私がいつも話している物置的Outsideでの休憩など、気に入ってくれました。白湯がめっちゃ熱い!!って笑っていましたが😆

帰宅し、セブンで買ってきたおつまみたちを広げて、2人でお家居酒屋を楽しみ中です😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
99

河口拓也

2025.01.25

7回目の訪問

新年会の前にひとっ風呂。

清々しいあつ湯。薬湯はよもぎ。ここは風呂が気持ち良い。

軽めに3セット。交代浴で締める。

足立区の夕焼け、なぜだか知らんがちょっと泣きそうになった。

続きを読む
27

おもち

2025.01.24

1回目の訪問

2回目の金の湯。
前回は時間が早かったせいかサ室の温度上がり途中だったけど今回は最初からあちあち🥰
最初に入った寝湯が気持ちよく茹で上がり過ぎてたので1セット目は5分、2、3セット目は10分ずつ。
露天→あつ湯→水風呂で〆。

続きを読む
25

サ活NBOX足立ぬ

2025.01.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

myk

2025.01.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
13

poco loco

2025.01.18

87回目の訪問

去年1番行ったけど、今年はお初かも
今年も異動がなければ、ヘビロテしたいので、宜しくお願いします

続きを読む
41

れさわ

2025.01.17

1回目の訪問

北千住から日和って都バスに乗り2停留所め、そこから徒歩5分強。入口は近代的な自動ドア。フロントの方がネイリストばりに長くそして作り込まれたネイルで器用にスタンプをラリー台紙に押してくださる。サウナ込み1050円はPayPayで。大小タオルと利用者の証リストバンド受け取り脱衣所へ。

寒い夜だからもっこもこのダウンに分厚いニット。ロッカーにパンパンに詰めようとしていたら、常連マダムさまが「サウナの人はそっちのロッカー使えるのよ」と教えてくださる。よく見たらリストバンドに鍵がついていて、通常より縦長で荷物が多く入るロッカーの番号と呼応している。このミスよくやるんだよなぁ。と思いながらゆるゆる支度しつつ、マダムたちとサウナ&温泉談義。ほっこり。

ここのペンキ絵はデカい。随分前に読んだ銭湯絵師・早川利光氏のインタビューによれば、件の大黒湯さんと並び都内で五本の指に入る大きさで、高さもあるので描くのが難しいとのこと。雅号は見えないがおそらく今のものは中島盛夫さん作ではないだろうか。見たことないマークのついた薬湯、そして露天で予熱入れ金の湯ならやっぱ金色、にほぼ近い黄色いタオルに包まれサウナ室へ。ちなみに「きん」ではなく「かね」と読むのね。

きれい、絶妙にうす暗い、静か、自然な木のいいにおい、ボナ!もう何も申し分ない素晴らしいサウナ室。最近薪とか炭とか石とかかなり原始的なサウナばかりだったので、この近代的なすっきり感が新鮮!斬新!ってタイムスリッパーかよ。L字2段。先客1名さまがどんつき上段で綺麗にあぐらをかき、まんがなのか単行本なのかを読んでいらっしゃる。張り紙の「以下お断り」リストに新聞雑誌のお持ち込み、とあるが本はアリなのか。そんなことより素晴らしいサウナ。どの席に座ったって安定の熱はこの日93度。静かでいいにおいで絶妙な明るさで尻の下のタオルはピンと張られてサラサラと清潔だ。ああ、近代…

メロメロと熱に長居して汗流し水風呂は18度。この温度もまた絶妙。程よく冷えてなんかうっかり長水風呂してしまう、冬なのに。

サウナも水風呂も長居なんで、露天での外気浴はバッチバチ!瞬間あまみも出て、脳内で幸せ物質がマーブル状態。確かにここプラ椅子置ける…と思いながら、他にお客様いらっしゃらなかったので露天岩風呂端の岩に座る。極楽…

すっかり整い、帰りは千住大橋駅まで徒歩25分。ほんわか幸せ。

連日足立区銭湯なのだけどサウナなしばかりで少し日が経った過日の夕食!徳島で食べた豆天お好み焼きをおせち余りの黒豆で再現。本場は金時豆なのだけど、黒豆で作ると小粒な分生地とのなじみがよく個人的にはさらに好き!「天」は天かすで代用!

続きを読む
54

サニキ

2025.01.16

42回目の訪問

平日のととのい

途中居合わせたガチムチホモ三兄弟みたいな人達が
大きな声で会話しててうるさかった

常連の和彫りガッツリお兄さんが
入ってきたらだんまりして

最初から静かにして欲しかったな

そんな感じです

明日も仕事頑張ろ〜

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
15

ロビン

2025.01.15

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ウチダ

2025.01.13

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ib

2025.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
17

®️

2025.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 黒猫のうるる
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設