仕事帰りに、足立区綾瀬のめぐみ湯さんへ
閉業される前にと思い短時間ではあるが入浴
ご近所さんや常連さん達からの
熱い声援と共に惜しまれつつの入浴
また最後の日も来るから!と声をかけていた
私は閉業情報を聞きつけ行ったあと
駅チカな玉の湯さんのサウナに惹かれて
フラフラ~と行くことに…
湯船に浸かるりんごと赤い入浴剤
香りもほんのり甘く気持ちよく入れる
サウナもじんわりと集中して入ってられる
熱すぎることはないが
いい汗を流す事もできて
水風呂はぬるめではあるので長く入りたい
しかし広さが一人入れるくらいなので
落ち着かないが、脱衣所で休むことは出来る
サウナ→水風呂→休憩を繰り返し
湯上がりには、飲料水のサービス
更にりんご湯の日だったからか
先着順でりんごプレゼントもあり
サービスし過ぎでは!?と感じた
お遍路でスタンプを押してもらった時に
ステッカーもくれたので
サービス良すぎて、また綾瀬に行く時には
立ち寄りたいなと思えた
今月末で廃業するめぐみ湯さんに駆け込みしせっかく綾瀬まで来たのでハシゴ
足立23玉の湯
サウナ400円大小タオル付き、赤いサウナリストバンドは下足札と交換で同じ番号でした
さらに帰りにドリンク1本付き、お茶かドライゼロが選べます
サウナ102度2段ストレート遠赤外線オルゴール音楽
水風呂20度バイブラひとりサイズ
1セット目平和、2セット目様相が様変わりしてて
床に敷かれたサウナマットが端に寄せられて(何の意味があるのか解らない…)2段目真ん中に長座で占拠、タオル場所取りうめき声等で長居無用と判断2セットで終了
壁にセイントセントーのメソポ田宮さんのかわいいステッカーが貼ってある
桶は白ケロリン🐸
女
- 102℃
- 20℃
コンパクトなサウナでのんびり熱される
今日は仕事帰りに、
綾瀬の1月末で閉店のめぐみ湯さんに行き、
ハシゴの2湯目でこちらにイン
受付で回数券とサウナ代400円払い、
大小タオルにサウナ利用のバンドと
スタンプとシールを頂きます。
ロッカーは普通サイズ。
浴室にはソープ類備え付け。
身体洗って、サ室に入る。
2段2人ずつ定員4人、温度は94度で先客1名
借りたバスタオルを敷き、
オルゴールのBGMに癒やされつつ熱される。
水風呂は22度、バイブラきいていて、
体感はもう少し低く感じます。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂
→浴室で休憩
激アツではないですが、いい感じに発汗しました。
お風呂は白湯1つもいい感じにアツくて、
温冷交代浴2セットを堪能しました。
お風呂出る頃に絵の若者達と、サウナ入れ替りでした。
お風呂の後は、受付で飲み物を頂く。
ビールはなかった。
有名人などのサイン、写真なども多数あって、
最近も、映画撮影されたなど、店主さんに
お話を伺いました。
隠れた名店なのですね。
今日の1湯目は、綾瀬のめぐみ湯さん
今月末で閉店とのことで慌てて来ました。
女将さんにご挨拶すると、ゆっポ君タオルを頂きました。
ありがとうございます。
お風呂は1つ、40度位の白湯です。
バイブラの上でぶくぶく茹で上がる。
カランの水かけ交代浴しつつ、
正面のベージュにドットのモザイクタイルと、
横の富士山?と池のモザイクタイル画見ながら
休憩して、温まりました。
今までお疲れ様でした🥲
今日もありがとうございました。
男
- 94℃
- 22℃
今年の目標‼️
なんで今頃、、、今日ふと思いついたので😅
2024年に新規銭湯さんを100巡りたいと思いまっす‼️
いつまでもあると思うな親と銭湯♨️💦
ペースを上げていかないとどんどん減ってしまう。
今日は今月末で閉店の告知が出ている、足立区綾瀬の【めぐみ湯】さんにお遍路。15:10IN。
男女浴室の仕切りは可愛いタイル、🦢🦢とお城🏰、どこかヨーロッパの片田舎を思わせる湖。
ちょうどレモングラスの湯でハーブの香りを楽しめました。
まだまだ現役で営業できそうな老朽化を感じない銭湯さんだけに、なんとも惜しい😭
てくてく8分ほどで【玉の湯】さんへ。
15:40IN。
女将さんに回数券とサウナ400円をお渡しして、タオルセットと赤いリストバンドをお借りします。
下駄箱37番にしたからかしら、リストバンドも37番でなんだかラッキー✌️
脱衣場はコンパクトな造り。常連さんが5、6名です。
浴室内の壁にはカラフルな玉のイラストや可愛いイラストが貼ってあり、とても個性的です。
のれんをデザインされたメソポ田宮文明さん作‼️
ぶわ〜っと洗ってから水風呂チェック。22℃程度だけど、体感はもう少し低く感じました。
レッツゴーサウナ!
ガスの遠赤外線、ストーブのド正面の上段によっこらしょ。
はい、ソロで〜す😊
サウナウォッチで心拍を見ながら、10分。
カラカラのストロングで6分経過頃からじんわり発汗し、その後は顔からぽたぽた😅汗汗
出てすぐの水風呂は動線バッチリ。
空いていたので、すぐ傍のカランで休憩。
ほぼ8歩以内で全てが完結します。
2セット目にマット交換がありました。
先程の女将さんが黄色いマットを抱えて来ると、常連さんがササッと交換してくださいましたが、その常連さんはサウナーではなく、私は引き続きソロ。
少し混んできたので、水風呂脇のくぼみに椅子だけ持ち込んでゆっくり休憩。これが最高‼️
やはり壁にもたれられるか否かが大切な気がします。
ガッツリ3セットで着替えてタオルを返しに行くと飲み物サービスを頂けます。
私はノンアルビールをリクエスト(物足りないけども😂)
ビール(便宜上そう呼ぼう)を飲みながらふと目をやると、メソポさんのオリジナルタオル販売中✨ゲット✨そして白と黄色のケロリン桶も撮影。やはりしろケロリンは自慢のようでした🥰
★2024新規銭湯…2
女
- 106℃
- 22℃
100℃超えのアツアツサウナから
水風呂への導線も◎
綾瀬駅から徒歩7分くらいかな。大きな通り沿いにあるビル型の銭湯。中も白いタイルで清潔感。常連さんがマメに床をモップで拭いていて、愛されている地元の銭湯なんだな〜としみじみ。
920円でサウナ料金込み。赤いマジックテープとタオル大小をお借りします。身を清めジェットでほぐして2セット。ドライでアツアツに感じました。
地元のおばあちゃんたちが「今日は寒いわね〜」「奥がいいかしら」「水の出が」と語り合う平和な世界でした。
湯上がりには缶のお茶を一本サービス。知らなかったのでとても嬉しかった!
アツアツサウナと20℃越えのまろやか水風呂で体にやさしく感じました。
男
- 90℃
- 22℃
東京セントークーポン(銭湯の入湯料が100円になるやつ)をゲットしたので、ジム帰りに訪問。
入湯料+400円の計500円を払うと、バスタオル+フェイスタオル+リストバンド(サウナ利用者がつける)を渡され男湯へ
風呂は水風呂と通常の風呂の二つ。
身体を清めていざサウナへ
ガスヒーターのサウナ室は定員4名で、温度92℃のレトロなサウナ。
サウナ後は22度の水風呂へ。
外気浴は無いため、身体を洗う椅子に座ってリラックス。
ガチサウナとはまた違った良さがありました。
ドリンクひとつ無料。と言う事でノンアルビールをいただきました。
通常料金920円だと躊躇しますが、クーポン使って500だったので、十分あり!の町銭湯でした。
- 2018.01.07 06:40 くちびるパパ
- 2018.01.08 20:15 くちびるパパ
- 2018.08.16 10:04 かぼちゃ🎃
- 2018.11.25 20:08 くちびるパパ
- 2019.06.19 20:00 くちびるパパ
- 2019.07.22 12:53 ばぽーぷ
- 2019.09.10 17:24 ゆけむり
- 2019.09.10 18:59 ゆけむり
- 2019.12.24 21:18 烏龍茶(サ活自粛中)
- 2019.12.24 21:20 烏龍茶(サ活自粛中)
- 2021.12.04 19:38 pon
- 2022.12.10 19:22 ムシヤマムシスケ
- 2024.01.14 18:04 顔ハメは絶対やるのよ
- 2024.01.14 18:10 顔ハメは絶対やるのよ
- 2024.11.21 19:59 ゆき🍄
- 2025.01.22 05:06 イスラボニータ