曜日時間:火曜17時45分
混雑具合:しっかり空いてた
ロッカー:サウナ利用者は中ロッカー
サウナ代:共通券使用すると400円、大小タオル付き
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:3.7キロ
東武東上線のほぼ線路沿い、上板橋駅からすぐの湯〜HOUSEに入る。冷静に考えれば現金利用が安上がりなのは明白なのに、瞬時の計算ができず共通入浴券を出してしまった。これだと券は500円の換算。普通に入ればサウナ料金は350円だったことに、服を脱ぎながら気づいた。
浴室の壁には縦横無尽にフックがあって、タオルの入ったサウナバッグが置き放題だ。長方八角湯気抜きが男女の仕切りをまたがる。前回これが最も印象に残っていた。炭酸泉での下茹では混んでいたので諦めて、軽く水通しをしてサウナ室への扉を開ける。
薄く流れるBGMが耳に、遠赤外線ストーブが目に入った。上下2段の座面は下段が広々としている。対面に余裕があり、直で座るにもいい感じ。空いていてゆったり蒸された。
20度を超えていてもきりりと冷たい水風呂で体を冷やしてから外気のエリアへ、暑くも寒くもない気温に加えて適度な風がベンチに注がれる。天窓が大きくて空が広い。
中に戻ると炭酸泉に人がいなかったので、そのぬる湯に浸かった。さらに揉兵衛の電気風呂に、おす・もむ・たたくの間隔が広くてなんとなくラグジュアリー感がある。
サウナは2セットに抑えて外で一服。次に備える。

男
-
87℃
-
22℃
新規訪問サウナ868軒目
またまた発見、良銭湯!
受付でサウナセットが入ったバッグを受け取りいざ浴場へ。
キレイでモダンな感じもある浴場、天井の八角形(?)の吹き抜けも雰囲気抜群。
炭酸泉は狭いけど、泡強めで気持ちいい。
でかい浴槽や露天風呂は茶褐色だけど、温泉なのかな?
詳しく書いてなかった…
サウナは広くて開放感あり。
熱さはマイルドだけど、湿気があるので、汗もしっかりかける。
サ室には10人くらい入れるたまに待ちが発生していた。
水風呂も広めで深い。
水も常に足されていて、循環も良さそうだ。
バイブラもいい感じなので、ぬるめの水でも体感は20℃くらいか。
休憩は露天スペースにある石のベンチで。
気持ちいいのだが、人気施設ゆえ、タイミングが悪いとなかなか座れない。
このへん、もう少しイスがたくさんあるといいなあと感じた。
〆は露天風呂で。
半身浴で足を伸ばせるような箇所があり、とてもリラックスできる。
人気施設なのだろう、常にたくさんの人が入れ替わり入ってきていた。
仮に渋谷のど真ん中にこの銭湯があったら、とんでもないことになりそうだ。
- 2018.08.26 22:46 赤いビフィズス菌@モトーラ
- 2018.08.26 22:48 赤いビフィズス菌@モトーラ
- 2018.08.26 22:54 赤いビフィズス菌@モトーラ
- 2018.09.17 22:21 UGウォーカーakaサウナチョットスキ
- 2018.10.06 12:01 UGウォーカーakaサウナチョットスキ
- 2019.06.03 18:36 Water Bath Lovers
- 2019.06.04 15:21 Water Bath Lovers
- 2019.08.20 13:40 ごうわく
- 2019.10.17 12:06 リャン
- 2020.01.20 21:59 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.04.11 19:21 Water Bath Lovers
- 2020.09.27 17:26 サウナ犬
- 2022.05.09 21:49 ミッキー山下
- 2022.08.13 21:14 つむぐ
- 2022.08.14 13:35 Water Bath Lovers
- 2023.01.21 12:12 仏恥義理、BEPOP、大塚ピンサロ、クロちゃん50代、サザン
- 2024.03.09 22:45 はばたき☆サ界遺産
- 2024.08.21 07:52 顔ハメは絶対やるのよ