男
-
88℃
-
15.9℃
男
-
98℃
-
15℃
今日はサウナに行くと絶対決めていた…
Because笑…TVerでサ道の『上野の空の下でととのう』を見てしまい、先日行った『ゆげ蔵』でのアウフグースでベリーグッドマンの『サウナ』が頭から離れず
日中ずっーと聞いてしまい頭の中が限界に😵💦💦💦
『Ah〜!もぉ無理〜』ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
という事で帰り道にサウナに入れて、退室してすぐに松屋のカレー🍛が食べれるちょうど良い場所が✨
オートロウリュ、チラー、整いイス、軟水がある
ゆートピア21さんにめちゃくちゃ久しぶりに訪問‼️
ウチのですです氏のホームという事もあり
失敬させて頂く事に🙇💦
20分間隔のオートロウリュで2段目に座ると
体感温度がグッと上がり最高でした!!
水風呂もバイブラが効いて15度で管理され
全身アマミたっぷりで整いイスで一点病に💦💦
久しぶりに湯船と水風呂で温冷交代浴も行い
大満足でした!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ですです氏のホーム恐るべし😁


男
-
98℃
-
15℃
MOVIX亀有でのシネ活後にサウナセット850円(バスタオル・タオル付)で21:15〜23:25まで入館
脱衣所の縦長ロッカーの上段を使用して脱衣を済ませ掛け時計が秒単位で正しい時間に合っている事を確認してから大浴場へ
イルカとトビウオに乗ったタイル画のカッパにお出迎えされ、身清めを済ませる
ハーブ湯(ローズ)41.5℃/麦飯石風呂41.5℃⇄ 水風呂15℃で温冷交代浴ストレッチの儀式
ハーブ湯にはローズのドライラハーブが入った袋が浸かっていて自然で控えめな香りが漂う
水風呂の超軟水効果のヌルヌル感とバイブラでなかなか他にはない心地良さ
▶︎21:52サウナ88℃13分 上段左端 座り7分⇨あぐら6分
遠赤外線ガスストーブ&ストーン対流式のW熱源で石材の壁からの輻射熱は弱めながら良質セッティング
オートロウリュは霧状15秒が1分間隔で 3回と送風が5分間稼働
オートロウリュの温度感と風量が相変わらず素晴らしい
端の角に尻を収め斜めを向いて踵をヘソ前に持ってくるあぐらで蒸される
更衣室内の時計と毎時00分20分40分のオートロウリュを一致させてくれているのが有り難い
▶︎22:13サウナ88℃13分 上段右端 座り7分⇨あぐら6分
オートロウリュの3段階での熱さの増し方とストーブから天井に向けての送風はパンカールーバーとは全く別物の気持ち良さ
平日の変わり湯が薬湯(じっこう)の時のオートロウリュ中に肌への微かな刺激感の記憶が薄れているので久々に味わいたくなる
▶︎22:33サウナ88℃12分 上段右端 座り6分⇨あぐら6分
遠赤外線ガスストーブからの片面焼け感もなく居心地良し
セットを重ねる程にホカホカ感が強まる感覚は無いのでやはり薬湯(じっこう)の時の方が好みな気がする
最終セットは更に追い込む為に水風呂に長めに入ってから再びサウナ室へ
▶︎22:52サウナ88℃13分 上段左端 座り7分⇨あぐら6分
オートロウリュと天井から自然に降りてくる絶妙な送風をしっかり最後まで堪能
各セット後は水風呂15℃⇨変わり湯縁寝転がり4分
最後に薬湯(ローズ)42℃に浸かり水風呂15℃でクールダウンしてから大浴場を上がる
前回、超軟水効果への満足度を抱きながら身も心もスッキリしながら退館

男
-
88℃
-
15℃
女
-
94℃
-
12℃
男
-
88℃
-
15℃
本日も自分の好みに合う施設と巡り会えた。
立地、コスパともに良く、リピートしたくなる施設。
今日は変則勤務のため昼前に退社。
春休みも終わったということで、3月にオープンしたばかりのこち亀記念館へ。
台湾で放送しているということで、台湾人ばかりだな。
人生と共に歩んできた両さん物語を隅々見て、『ゆートピア21』も作品内で紹介されていたことから、駅周辺の銅像等散策後16時イン。
昭和のレトロ感たっぷりの施設。
サウナは別料金で6人程入れる二段の赤外線ロウリュサウナ。
20分に一度5分間のロウリュヒーターで一気に発汗。
水温も低く、高温サウナとの寒暖差でしっかりあまみも発現。
お風呂も水風呂もかなりの軟水で、柔らかい水という表現がぴったりハマるほど。
冷水が洗面蛇口、ロッカーが百円(戻る)必要、ドライヤーが20円かかるため小銭準備が必要。
10分三セット。サウナ込みで850円。
アクア東中野や松本湯に似た施設を近場で発見できたのはかなりの収穫!



男
-
98℃
-
14℃
MOVIX亀有でのシネ活後にサウナセット850円(バスタオル・タオル付)で21:20〜23:25まで入館
脱衣所の縦長ロッカーの上段を使用して脱衣を済ませ掛け時計が秒単位で正しい時間に合っている事を確認してから大浴場へ
イルカとトビウオに乗ったタイル画のカッパにお出迎えされ、前回故障していた超軟水本来のヌルヌル感に改めて感心しながら身清め
ハーブ湯(ローズ)42℃/麦飯石風呂40.5℃⇄ 水風呂15℃で温冷交代浴ストレッチの儀式
ハーブ湯にはローズのドライラハーブが入った袋が浸かっていて自然で控えめな香りが漂う
水風呂も超軟水効果が効きまくっていて凄まじいヌルヌル感とバイブラで何とも言えない心地良さ
▶︎22:10サウナ88℃15分 上段左端 座り8分⇨あぐら7分
遠赤外線ガスストーブ&ストーン対流式のW熱源で石材の壁からの輻射熱は弱めながら良質セッティング
オートロウリュは霧状10秒(?)が1分間隔で 3回と送風が5分間稼働
オートロウリュの温度感と風量が相変わらず素晴らしい
端の角に尻を収め斜め向いて踵をヘソ前に持ってくるあぐらで蒸される
更衣室内の時計と毎時00分20分40分のオートロウリュを一致させてくれているのが有り難い
▶︎22:32サウナ88℃14分 上段右端 座り7分⇨あぐら7分
オートロウリュの3段階での熱さの増し方とストーブから天井に向けての送風はパンカールーバーとは全く別物の気持ち良さ
変わり湯が薬湯(じっこう)ではないのでオートロウリュ中に肌への微かな刺激感がなく少し刺激が物足りない気もする
▶︎22:54サウナ88℃13分 上段右端 座り6分⇨あぐら7分
遠赤外線ガスストーブからの片面焼け感もなく居心地良し
セットを重ねる程にホカホカ感が強まる感覚は無いのでやはり薬湯(じっこう)の時の方が好みな気がする
オートロウリュは15秒から10秒に短くなったような気がしつつも天井から自然に降りてくる絶妙な送風をしっかり最後まで堪能
各セット後は水風呂15℃⇨変わり湯縁寝転がり4分
最後に薬湯(ローズ)42℃に浸かり水風呂15℃でしっかりクールダウンしてから大浴場を上がる
前回、故障していた軟水機が直ったことで本来の超軟水効果への満足度を抱きつつ身も心もスッキリしながら退館

男
-
88℃
-
15℃
- 2018.11.13 19:54 くちびるパパ
- 2018.11.13 20:01 くちびるパパ
- 2019.08.05 06:58 merssy
- 2019.08.19 17:30 ばぽーぷ
- 2019.12.21 10:47 烏龍茶(サ活自粛中)
- 2019.12.21 10:52 烏龍茶(サ活自粛中)
- 2020.04.17 03:01 Tuyo
- 2020.04.20 21:56 Tuyo
- 2020.05.08 23:10 Tuyo
- 2020.05.08 23:19 Tuyo
- 2021.10.23 23:57 たつ兄
- 2021.10.31 23:45 サウマ
- 2022.01.09 22:30 どっこい
- 2022.08.08 23:59 ハヤト
- 2022.10.13 23:45 ハヤト
- 2022.10.13 23:47 ハヤト
- 2022.11.02 00:40 ハヤト
- 2023.01.09 17:41 ゆけむり
- 2023.01.09 18:05 ゆけむり
- 2023.02.18 14:49 プラーナ
- 2023.03.15 20:49 しゅんしゅん
- 2023.03.15 20:54 しゅんしゅん
- 2023.03.31 16:13 だびら
- 2023.05.12 12:50 サウナ審問官
- 2023.05.20 07:45 プラーナ
- 2023.05.20 07:47 プラーナ
- 2023.05.20 07:49 プラーナ
- 2024.01.21 09:41 プラーナ
- 2024.02.05 01:05 ハヤト
- 2024.07.10 11:17 プラーナ
- 2024.07.12 07:50 プラーナ
- 2024.08.16 16:41 プラーナ
- 2024.08.16 16:50 プラーナ
- 2024.10.12 05:55 プラーナ
- 2024.10.12 06:09 プラーナ
- 2024.12.17 09:43 プラーナ
- 2025.01.24 14:04 プラーナ
- 2025.01.24 14:07 プラーナ
- 2025.01.24 14:10 プラーナ
- 2025.01.24 14:11 プラーナ
- 2025.01.25 22:25 プラーナ
- 2025.03.06 19:29 プラーナ