♨️浮サウナ♨️
・はるばる岡山県へ旅行。お目当てはDENIM HOSTEL floatへ宿泊し翌朝にこの"浮サウナ"を堪能する為。
・ホテルの敷地内に写真のバレルとフォレストというサウナ2種類が有り、今回はバレルを予約。
・朝9時30分からの予約で、予約ページには「貸切ではございません」との記載がありましたが貸切で利用でき、バレルサウナ内は定員4名で2人での利用だったため、広々利用できてラッキーでした🧖
・サウナ入口が二重の扉になっており、扉の開け閉めの際に熱気が逃げないのがいいポイント☝🏻
・室内温度は90度前後、ロウリュせずでも十分に暑く満足度がかなり高い。もちろんロウリュもしましたが、狭い室内が一気に温度上昇、毛穴という毛穴から滝汗。
・水風呂は壺風呂で1人ひとつ専用。井戸水か?と思うくらい冷たくて一気に体が冷えます。
・水風呂の後はリクライニング整いイスで整い。外気温はそこそこ暑かったですが、自然の風と瀬戸内海一望しながら整うのは別格でした。
・地元から離れて遠くのサウナを目的に旅をするのがほんとに幸せでした。
・行って損はありません。ぜひ





共用
-
90℃
-
15℃
共用
-
85℃
-
17℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
瀬戸内サウナデ部。
岡山のdiaさん、姫路のkumaさんと合流し、3連休最終日は1年ぶりの浮サウナへ。
フォレスト棟は初めてだったので、ドキドキ。
丘の中腹に立派なサウナ小屋があり、ハルビアの新しい特徴的なストーブがお出迎え。勿論瀬戸の海が一望でき、景色が抜群。
ロウリュウアロマはハーブ系。
バレルとは違い、セッティングがかなりアチアチ。
水風呂も最高に気持ちいい。
外気浴は、こちらも瀬戸内海を見ながらインフィニティ。
椅子はラフマの椅子で座り心地もいい。
心地よい風を受けながら、無事ととのったーーー。
やっぱり最高の施設ですね






共用
-
95℃
-
17℃
夏のサ活③
夏休みも終盤に差し掛かる中、友だちと岡山旅行へ🍑
DENIM HOSTEL floatに宿泊後、サウナ経験がほぼない友だちに無理を言って、併設の浮サウナにも付き合ってもらうことに!持つべきものは友だな👬
宿泊者限定の枠にて朝ウナを予約。地味に朝ウナは初めてのため、前夜からワクワクが止まらない
朝起きて海沿いを散歩したあと、部屋のデッキで瀬戸内海を眺めながら、鯛茶漬けと挽きたてのコーヒーをいただくという最高のスタートダッシュを切り、満を持してサウナへ🧖♀️
今回はBARRELを予約。
絶景と桃ロウリュが楽しめるバレルサウナに、程良い温度感の壺水風呂に、木陰のインフィニティチェア
運良く貸切だったため、ワーキャー言いながら、自分たちのペースで思う存分楽しむことができ大満足!!!
前回のぬかとゆげでのアウトドアサウナ以来、水着サウナに抵抗があったが、その概念を綺麗にひっくり返されたサ活でした。アウトドアサウナまた行きてぇ🫠
レンタルのデニム水着がこれまた可愛くて、今後のアウトドアサウナ用にと思ったけど、レンタルのみとのこと…いつか販売されますように…!!!
店員さんたちもみなさん優しくて…色々お世話になりました!次はぜひFORESTの方にもお邪魔したい🌳
そしてなんと浮サウナにて人生初のサウナ友だちができる…🤝
to be continued…





○瀬戸内海を一望しながら入るセルフロウリュができる高温サウナ小屋(90度)
○瀬戸内海を一望しながら入る信楽焼の露天壺水風呂
○瀬戸内海を一望しながらの絶景外気浴
これだから本命党はお盆レースが嫌いだ。
実力のある地元の選手が尽く飛び、大穴が飛び出びかう真夏のボートレース児嶋。
鷲羽山から瀬戸大橋を見下ろし落ち着けた心はどこへやら、暑さと負けが混んだとこによって尋常じゃない汗をかく。
瀬戸内海は穏やかな水面だと聞いていたのにレースは大荒れなんてという愚痴を垂らしながら海沿いに車を走らせること20分、気持ちの良い汗をかける施設が現れる。
ホテルの建物でサウナの受付を済ませ、タオルのレンタルをして着替えてからいざサウナ小屋へ。
サウナ小屋には窓がいており、そこから見える先ほどとは打って変わって穏やかな瀬戸内海を望みながらサウナを楽しむことができる。
ただでさえ熱いて設定だが、セルフロウリュで更に熱々に。熱い、ただ景色を見惚れてずっと入っていたくなる。
サウナは二重扉になっており、一つ目の扉を開けたところには飲み水が用意されているのも嬉しい。
石の階段を少し降りたところに信楽焼の露天壺水風呂があり、こちらからもまた瀬戸内海を一望できる。一人用の壺から一層の特別感をもたらす。
真夏だとキンキンとまでは冷えていないがいかないが、熱々の体には気持ち良い。
〆は目の前に海が広がる外気浴。施設が少し小高い場所にあることもあり遠くの島まで見える景色が最高。児島の荒れていたレースとは一転、別物の穏やかな波と蝉が奏でるBGMは癒しそのもの。
非日常を味わいたい人やレースに負けたことを忘れたい人にオススメしたい施設。

日帰り岡山県サウナ旅③ 15時半〜17時(料金2200円)
「自然の中での初サウナ体験🌿」
バレルサウナ+つぼ水風呂+自然の外気浴。
①、②でセット数こなしてたので5分もサウナに入れば心拍数130オーバー(笑)すぐ整えれる!
🌊際を車で走っていて気持ちが良い。太陽の光を海が反射してキラキラしている。夏にこの場所を運転できで良かったと思う。フロントに向かう道も特別感がありワクワクします⤴️
バレルサウナの温度は80℃くらい。季節の白桃のアロマが非常に香りが良い。タイロン?のメーカーでストーンに自分のペースでロウリュできます。
注意点:サウナ側内部のハンドル非常に熱くなります🔥。タオルで持ちましょう。結構力入れないと開きません(笑)。閉じ込められてません。。落ち着いたら開けましょう(笑)。
水風呂の温度はそこまで高くないので、長めに入ってしっかり冷やす。水は流され続けているので清潔な水風呂と感じました。希望は15℃くらいに温度下げてほしい。。
良くも悪くも自然の中という感想🌿
・虫がダメな人はやめた方が良いです。1時間半で、
ハチ🐝3匹、くも、キリギリス🦗、トンボ、セミ(ミンミン、ツクツク)。カメムシの気配も感じる。
・囲まれた木の陰、木の陰から漏れる光、海を眺めながら整えるのはこの環境でしかできないと思う。
店員さんも丁寧できちんと目線を合わせて話してくれて好感がもてます。しかし、ちょっと言いたい👹
私「ハチ🐝がいてなんとかできませんか?上裸なので危機感を感じます。」
店員さん※スプレー持ってきて対処
「危害を加えなければ大丈夫だと思います。スプレー置いときますね☺危ないと感じたら電話で呼んでください。」
私「…」以降、二匹ハチが出てきてスプレーで対処、キリギリスも吹っ飛ばす。
上裸でハチがいて大丈夫ではないですよ(笑)
締めサウナ飯は、海老煮干しそば。これがとにかく美味しかった。。美しい場所、海を見ながら食べるそばと味噌玉子ご飯は最高の一言でした✨
サ活できた最高の1日でした。








共用
-
82℃
-
17℃
- 2022.02.24 12:05 サガステーション
- 2022.02.24 12:12 サガステーション
- 2022.03.07 02:06 サガステーション
- 2022.03.07 19:11 島田 舜介
- 2022.03.07 19:16 島田 舜介
- 2022.05.16 16:59 島田 舜介
- 2022.06.12 20:22 半沢サウ樹
- 2022.10.24 18:55 うめだJAPAN
- 2022.10.29 00:18 島田 舜介
- 2022.10.29 00:20 島田 舜介
- 2022.10.29 13:04 島田 舜介
- 2023.01.07 13:11 ゆゆこ🧖♀️サウナ
- 2023.02.07 14:29 島田 舜介
- 2023.06.16 19:18 倉敷サウナー📷
- 2023.11.28 17:23 島田 舜介
- 2024.03.07 20:45 島田 舜介
- 2025.04.16 12:02 ミディアム・ザ・翔くん
- 2025.04.16 12:04 ミディアム・ザ・翔くん
- 2025.04.21 13:32 島田 舜介
- 2025.04.21 13:33 島田 舜介
- 2025.04.21 13:40 島田 舜介