当方NZD(ノー残業デー)、ツレ夜勤送迎後に山岡家新道店に向かうも激烈混雑。これは太平店のいち早い復帰を願うしかありません。
そんなわけで、新道店からのこうしんの湯ではなく、雁来店からの蔵ノ湯としました。
#サウナ
いつの間にか三段目にそびえ立つ四段目椅子がありました。でも結構古めでしたね。私が知らないだけで、昔からあったのでしょう。普段休日の昼間のしか訪問の機会がありませんでした。平日の夜は結構グループの方々多く盛り上がってました。遠赤ですが嫌いではない熱波でした。
#水風呂
表示16℃とありますが、もうちょい温かいでしょうか。
#休憩スペース
露天スペースに10脚程度にリクライニングシート1脚がありました。


男
-
88℃
-
17℃
女
-
85℃
-
15℃
男
-
102℃
-
15℃
男
-
89℃
-
14℃
女
-
83℃
-
15℃
今日は両親がまだ行ったことのない苗穂の蔵ノ湯へ!
たまたまロッカー選ぼうとして37を見たらなんと特別にデコってあって思わずサウナーなので選んでしました笑
やはりここは温泉なのでサウナ入る前に入ったのですがちゃんと温まり気持ちよかったです。
土曜日の17時台は混んでてサウナ室が並ぶくらいで札幌で初めてサウナで並ぶ経験をしました…
1回目12.1.8
2回目11.1.10
3回目15.2.6
ととのい値87
1回目は2段目
2回目はストーブの真ん前で炙られてるような感覚でした
3回目は2段目の奥でそこまで熱く感じなく長いできました。
ここの水風呂は地下水で程よい温度で気持ち良い!
休憩は外寒すぎるので
内風呂の窓に少し腰掛けるところがあったのでそこで休憩…
贅沢を言うと内風呂にもととのい椅子があったらな…
本当は普通のカツとか丼物を食べるつもりだったけどアイスドックをいただく!
とても美味しかった!
次は混んでない時に来たいな笑


男
-
89℃
-
14℃
第一印象はとても混雑しています。
まずはサウナですが、2段になっていて奥に広いタイプのサウナです。
温度は熱すぎずぬるすぎないくらいのサウナですが、少し湿度が低い気がしました。
水風呂は常に蛇口から冷水が出ているため、少し冷ためでした。
浴槽は中にも外にも複数あり、広さも申し分ないですがそれ以上に混雑しています。
一応温泉ではありますが温泉感はあまり感じませんでした。
浴槽の温度は全体的にぬるいところは少ない印象でした。
温泉、サウナともに文句は少ないですが、混雑しているということと、何よりもドライヤーが有料だったところがBADポイントでした。
入浴料が安いだけあってしょうがないのかなとも思いますが。
PS.
外の売店に売ってある柿が安かったので購入しました。
おいしかったです。
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
18℃
- 2018.03.19 17:18 しし☆丸
- 2018.12.13 11:27 佐藤二博
- 2019.01.16 01:47 青
- 2019.09.23 21:43 青
- 2019.10.18 23:14 餃子の闘将
- 2020.04.23 20:31 当然さん
- 2020.05.27 17:56 tona🦌
- 2021.02.07 08:21 けにーめいそん
- 2021.09.04 18:35 さうにゃ〜
- 2021.09.06 11:57 さうにゃ〜
- 2021.11.01 10:15 エッセンシャル飯村
- 2022.01.01 13:30 ヴィヒタバヤシ🌿
- 2022.05.15 06:00 北のフロラー
- 2022.05.15 06:01 北のフロラー
- 2022.08.31 00:19 sato0463
- 2022.10.16 20:50 だま
- 2022.10.19 09:42 らばうる
- 2022.12.12 08:16 うみひろ@サ活ブログ
- 2023.05.05 20:27 な
- 2023.06.21 02:05 tacchy ブレないウソつかない
- 2023.10.17 11:54 タロシンスパ