色々と朝から不機嫌な出来事が…
ふて寝してたらもう夕方、腹も減ったんでどこか行こうかと、
1時間弱でコチラまで。
298、信号待ち多いけど割とスイスイ進むね。
ナビの予測時間20分くらい縮めたわ。
17:05着。
実は七福行こうと思って間違えたのはナイショである。
1階駐車場は満車、満車なら入るの止めろや…。誘導員仕事しろ。
奥の第2はかなり空いてる。
これは期待できるんじゃないかと思ったけど、
入館手続きの際「今日混んでるんですけど」と。
チャリバイク徒歩勢も多そうね。
比較的近いからまた来ることもあるかなと入会手続き。
入会300円で入館100円引きになるんで、3回で元取れるね。
目についちゃったんで先行してガチャチェック。
ちいがギュウギュウに詰め込まれてかわいい。
脱衣所からの先発洗体済ませて露天の岩風呂へ。
混んでるね、仰っしゃる通りでした。
サッと体表温め、近くの蒸気からサウナin
サ11分・水4分
サ13分・水1分・気6分・水4分
サ12分・水4分
サ2分・サ20分・内湯
蒸し風呂内に湯船あるタイプね。戸棚風呂ってのか。
中央に支柱あり、ポールダンスもできる。
席は4人くらいかな、上空の温度は割と高目でしっかり発汗できそう。
出る前に1分ずつ、足湯モードと半身浴モード。
冷却からの、ドライ側へ。
圧迫感ある3段、20人ちょいいけそうだけど上段あぐら勢が占拠して、下段までほぼ満席。
なんとか1人分の隙間見つけて下段へ。
上空の表示温度は105℃。遠赤ストーブのチリチリで熱感は高い。
とはいえ下段なんで、長めに蒸し上げ。
冷却からの、18時にロウリュあるらしいんで外気休憩で調整。
それなりに休憩場所も用意されるが、さすがに満席。
風呂フチに腰掛けてチル。
時間も近くなったんで、3セット目は再冷却から3分前入室で上段へ。
スタッフ登場してイベ開始。
スパモバのミニストーンタワーでロウリュか。
サ室キャパから2基くらいあってもいいのかな、熱気の降下はやや物足りなさも。
3ターンの大ウチワによる扇ぎ、16時回は個人扇ぎもあるらしいけど、18時は撹拌のみ。
途中スタンとかもしてみたが、撹拌してるから上下差はほぼ無いね。
温度計も100℃切るくらいまで下がってた。
冷却からの、最後もドライへ入ってみたら即マット交換タイム。
諦めて蒸気にて長蒸しキメ、ジェットで腹肉揉んで上がり。
喫煙所は3階か。一服から給水済ませて退館。








男
-
104℃
男
-
106℃
-
16℃
男
-
102℃
-
16℃
休日の夕方雨が上がり、風もあって、これは外気浴が最高なやつ!!!ってことで急遽サウナへ
駐車場は建物の下の第一駐車場でも空きがチラホラ
何度目かの訪問だけど今回初めて会員について説明され、入会してみた
入会金300円 無期限かな
会員料金は一般より100円安く入れるらしいてことで
入会金と会員料金1000円を支払い、
あと3回は来なきゃと思いつつお風呂へ
アメニティはDHC
身体を洗っていると隣のブースにて3.4歳のお子ちゃまがアメニティをぜんぶプッシュして混ぜて遊んでる
今度は永遠にお湯出して遊んでる
マジか 親とめろ
ここの温泉は元海水でした。な感じ
うっかり口に入るお湯は薄めの琥珀色で塩分を感じる
内湯には、温泉+高濃度炭酸泉もある
身体に泡が着ききるまて待てず、少しあたたまったら早速メインへ〜
今日のサ室は..汗くさい...
男湯は知らないけど女湯サウナでクサイと感じる事は殆どないのだけど、個人用ビート板サウナがないせい?
黄色いあのサウナマットじゃないせい?
交換頻度が低いのかな?
分からないけどクサいの残念...
顔にタオルを巻いてマスクにしつつ汗を流す
妙な常連がハバをきかすことはないのはありがたい
90度程度な割にチキンと発汗
水風呂ザブンして外気浴へ!
ここは寝そべり椅子無し
ふつーのプラスチックのチェアが7個くらい
今日はこれでいいんです
風と温度がいいので!
想像通り気持ち良き〜〜〜
何度か繰り返し、温泉でしめるかと思ったら
温泉にベイビーが
ここオムツしてる子も入れるとこだったのか
小さなお子ちゃまとその親御さんには優しい施設なのね
事前確認不足と会員になったことを悔しく思いながら
ベイビーの排泄コントロールを信じてない私はとっとと退散
女
-
90℃
-
17℃
色々あって今月初サウナ😵
彩香の湯に突入です
2回目なので慣れたもので(いつも通り忘れてる)
受付を済ませてロッカーから浴室まで流れるような動き
まずはしっかりと体を清める
頭を洗うと髪がキシキシする🥺
自分には合わないシャンプーだなぁと思い容器を見ると
ボディシャンプーと書いてある
な、なんやてえええええ⁉️
ボディはソープ表記にしてください…
こんな悲劇は次の世代には味わわせてはいけない…
私の代で終わらせなければならないのです‼️
まあそんなトラブルを乗り越えて炭酸風呂を経由していざサ室
迷わず最上段へ
程よい湿度でいい感じ
蒸されること10分
出てすぐの水風呂が嬉しい
備長炭の滝に背中を付けると冷たさアップ⤴️
風を感じながらの外気浴は最高
トータル3セット
遅くなったけど新年度初のスタートは良い感じで切れましたよ




男
-
104℃
-
17℃
- 2018.05.29 22:33 ぶな
- 2018.08.28 22:24 frofrofro
- 2018.10.06 13:24 frofrofro
- 2018.10.06 13:35 frofrofro
- 2018.10.06 13:37 frofrofro
- 2018.10.08 18:08 frofrofro
- 2018.12.17 13:23 オハウ
- 2019.09.24 02:01 大政かおり
- 2019.10.08 00:54 ミケマロ
- 2020.06.17 23:53 だいちゃん
- 2020.08.30 10:38 もっち
- 2020.10.11 20:53 つむぐ
- 2020.10.11 22:55 つむぐ
- 2020.10.12 10:00 つむぐ
- 2020.11.09 01:34 ううう
- 2021.01.10 00:20 すんすけ
- 2021.03.27 22:47 サウナ犬
- 2021.05.21 23:23 ミッキー山下
- 2021.10.11 20:35 らー
- 2021.11.27 11:07 ShibaShin@Sauna
- 2023.01.25 16:36 銀狐
- 2023.02.18 19:38 狗鷲
- 2023.02.28 12:39 狗鷲
- 2023.03.27 19:02 狗鷲
- 2023.05.23 19:57 狗鷲
- 2023.08.03 15:55 狗鷲
- 2023.11.29 14:08 狗鷲
- 2024.01.01 16:07 狗鷲
- 2024.02.11 09:23 みわりん
- 2024.09.06 22:44 狗鷲