大自然でととのう
今日はCAWAZ baseに行ってきました。
都内から車で行ったのですが、激混みすぎて10:30開始なのに12:00に着きました…電車で行くか、午後からの予約にする必要があったなと反省。
スタッフの方もお気遣いいただき時間をずらそうとしたのですが後から貸切のお客さんがいたためダメでした😭
シャワー室が二つ設置されていて、シャンプー、コンディショナー、フェイスソープ、ボディソープ全て付いてました。
タオルはレンタルになるので持参推奨です。
テントサウナ付近に脱衣所があり、そこで水着に着替えます。
テントサウナの近くはテーブルとイスがあり、お水も用意されてました。
【サウナ】
今回はsotoburoというテントサウナです。
中に入ると薪の良い香りがします!!
高温サウナと言われているだけあってかなり暑い!
ストーブとの距離も近いので100度ぐらいはありそうです。
湿度はなくカラカラですが水も用意されているのでロウリュ出来ます。
結構入れるのが難しく、水滴が石から弾かれて飛んでくるので注意です。
+1,000円でアロマロウリュもできるみたいです。
【水風呂】
サウナを出てすぐのところに1人分の水風呂が二つあります。
結構深くまで入れますししっかり冷たいです。
少し歩くと川もあるので熱した体でそのまま入れちゃいます!
今の時期は温度もちょうど良いですね。
川はもぐれるほど深くはないのですが、藻があるのでスリップ注意です。
【外気浴】
脱衣所の横にインフィニティチェアがあります。
川の近くまでイスを持って行ってととのっても良いとのこもだったのでそうしました!
自然に囲まれながらととのうのは都内だとなかなか出来ないので最高でした!!

共用
-
94℃
-
8℃
幼馴染達と芦ヶ久保でマス釣りを楽しんだ後、訪問。
埼玉県日高市にあるCAWAZ base、巾着田のすぐ近く。
時期としては少し早めだが最高だった
あらかじめ割っていただいてある薪を自分で都度入れていくテントサウナ、最初は温度の保ち方やロウリュウのコツなどが難しかったがすぐに慣れる。
熱さを保つコツは
薪ストーブの扉を少し空けておくこと。
そしてロウリュウする際の注意点は水を勢いよくかけると蒸発した水玉がビー玉のように飛び散る為、やさしくそっとやるべし!
⚠️外気浴等でテントから出る際はストーブ、テントは閉めることを忘れずに
整った後は近くの川へダイブ!!
ヒイヒイ言いながら10秒ほど歩くがそれがまた良い、、鳥のさえずり、川のせせらぎ、共に都会の喧騒を忘れさせてくれる。
外気浴用の椅子も無料で貸し出してくれる為、サウナに入る前に川の近くまで椅子をセットしておくとより良い。
利用後はシャワーなども2つあり料金内で使用可能
シャンプー、トリートメント、ボディソープも備え付けの物がある。
これだけ満足して料金は4人まで3時間1万円ぴったり、1人2500円。4人目以降は別途かかる。
シャワーなども時間に含まれてる為、余裕をもった切り上げがおすすめ。
利用する際はタオル、サンダル、水着もしくは短パンを持って行くことも忘れずに!
最高な1日に感謝。






熱いサウナ好きの人でもアチアチに満足できるプライベート川ダイブサウナ。
10-13時の3時間、4人用sotoburoを利用。
スタッフさんがサウナの用意をしていただいたものの開始45分はストーブの稼働が本気のメラメラモードではなくぬるく感じた。が薪を大量に入れ徐々にサウナは本気モードへ。開始後45分以降はモウモウと音を立ててかなり熱い状態へ。
温度計はなかったが110度ほどはあったはず、熱いと保証できます。
熱いサウナをお探しであれば、お勧めできる。
川のせせらぎを聞いて静かに整いました。
整いチェアもセットに入ってますので、かなり環境も良い。
現在施設の強化中とのことでサウナ1台稼働から3台ほどに増やしていく方針とのこと。
これでスタート時点でメラメラの状態だったらと思いつつ椅子に座っていたら、
サービス向上に向けて貪欲なスタッフさんに「何かこれがあったら良いとかお気づきの点はありましたか?」と質問いただきましたので、お伝えさせていただきました。
歩いて行ける距離には100名店の喫茶店、阿里山カフェと100名店の中華煮干し系のとんちぼというラーメン屋があります。
整った後のラーメンやピザ、最高です!



どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 日高市』にある
【CAWAZ Base】に行って来ました♨️
本日のととのい『あまみ祭り♪』
《サウナ評価》
総合得点(31点)
お風呂満足度(なし)
サウナ満足度★★★★
水風呂満足度★★★★
ととのう度★★★★★
コスパ度★★☆
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
「大自然と仲間と最高のととのい時間」
ここのお店の最大の売りは、なんと言っても
目の前の川を独り占め出来るととのい時間です!
貸切というわけじゃ無いので他にも利用客や散策の人が道をたまに通りますが笑
他の投稿で書かれているテントサウナの温度問題ですが、黒いテントは断熱がしっかりとされているので
むしろ、熱すぎて途中外気をとりこんで使用してたほどです笑
最高の仲間と最高のロケーションで過ごせるサウナ時間は何よりも最高のととのい時間です♪
【サウナ部屋】
テントサウナ(Sotoburo CUBE4 & STOVE)
ストーブの上にサウナストーンが置いてあり
セルフロウリュも可能なスタイル
予め薪を焚べてあり直ぐに入れるように手配されていて、断熱効果が高い為最高で100℃を遥かに超える熱さ!
オプションで『白樺』と『ユーカリ』のアロマ水を用意可能
【水風呂】
・高麗川にダイブ!
水が浅いのでそのまま横になれます
水温は気温によって大きく変化(利用時は8度くらい)
【ととのい椅子】
・インフィニティチェアが人数分用意されていて、
自分で倉庫から自由に持って行き、好きな場所でととのい可能
【その他特典機能】
・冷やした水が飲み放題
・シャワールーム無料
【サ活動記録】
・サウナ×5
・水風呂×5
・休憩×5
【サ総括】
遂に行ってきましたCAWAZ Base!
最初に発見したときから絶対に一度は行きたいと思い続けて2年。
ようやっと体験することが出来ました!
やっぱり大自然での川サウナ最高です♪
途中身体に今まで見た事が無いくらい大量のあまみが表れたので、サウナ温度の高さと川の水の冷たさが改めて証明された形です♪
ここの施設、サウナ以外にもBBQやグランピングの宿泊、そしてテント持ち込みも可能になっているみたいですね。
テントサウナを持ちこんでBBQを利用したら
より最高の時間を過ごせるかもしれません♪
それでは、次回のサウナでお会いしましょう♪




共用
-
100℃
-
8℃
2024はアウトドアサウナで始動!
今回はあいてふさんとそれぞれの友人計4名で!
1月は寒いだろうと、sotoburoをチョイスし事前予約!
当日は天気も良く、直前の体感チェックでは川はシングル笑
sotoburoは定員4人、ロウリュ可
オプションでアロマロウリュ可能
ロウリュしすぎると暑すぎるので注意🥵
そんな状況で
サウナ→川→外気浴を5セット!
全てトトノウ!!
やっぱ自然っていいなー
小鳥のさえずり、川のせせらぎの音、美味しい空気、、☺️
最高すぎた!!!
以下は情報共有です
○サウナ開始前に管理されている方からの説明があります
○過去の投稿でテントサウナがしまらないから熱が逃げてしまうとの情報もありましたが、sotoburoは完全に閉まるので、逆に暑すぎて熱をどう逃すかや座る位置を考えるほどでした笑
自分は無しで頑張りましたが、サウナハットはあった方が良いです
○テントから川までのアプローチは少し距離があります!
○インフィニティチェアは川辺に自由に設置可能!遊歩道には設置不可
○トイレは男女別でそれぞれ1部屋ずつあり(カフェ建物内)
○シャワーは2室!時間内に使用を済ませる必要あり(カフェ建物内)
○車で行く場合は、最後車が1台通れるかくらいの道幅なので、運転される方は事前にGoogleMap等で確認を!
そのほか注意事項はサイトに記載があるのでそちらをご参照ください





共用
-
94℃
-
8℃