日曜日
こんな日は誰もがサウナに来てしまうものです。
おかげさまで行きつけのスパ銭は大混雑。
なのでやってきました穴場の施設。
ここは本来、スポーツ施設を利用する人たちが、最後に汗を流しに来る場所です。なのでサービスやクオリティーは期待しちゃいけません。
まず1階で入浴のチケットを購入。
3階へ行き、チケットのQRコードをゲートにかざして入場。
ちなみにここは日替わりで入れ替え制なので、右側だとドライサウナと露天風呂が利用できますが、左側だと45℃のミストサウナで水風呂も使えません。行く前に、公式サイトでチェックなどをしたほうがいいですね。
下駄箱は無駄にコインを使用。
脱衣所は清潔です。ロッカーはそこそこの大きさ。ドレッサーはドライヤー(3000円くらい)程度のサービス。
浴室内はとても広く、事業者も少なめなので、熱気が籠らず涼しいです。なので、サウナの後涼むにはもってこいです。
入り口すぐに棚があるので、お風呂セット置けます。
湯船がとても広く大きく、老人や子供への排除なのか、縁が30センチはあろうかと広めに作ってます。
洗い場はパーティションの仕切りあり。当然アメニティーに期待はできないので、持参のお風呂セットを使用したほうがいいです。なお椅子がとても低いので、膝がきついです。
サウナは窓があり、中の様子が伺えます。ドアに定員10人と書いてありますが15、 6人は余裕でしょう。多分そんなに入らないと思いますが。出入り口にサウナマットと消毒スプレーあり。
隣に水風呂があり、老人にも優しい温度なので、ゆったりと体を覚ませます。周囲に椅子もあるのですが、浴室内が広く低温なので、広めの湯船の縁などに座るのも一興。露天風呂に石のベンチがあるので、どうしても外気浴がしたい人はそこで涼みましょう。
サウナ施設の評価と言うより、混雑してない穴場の入浴施設の紹介になってしまいました。



男
-
86℃
-
22.2℃
男
-
81℃
-
22℃
女
-
70℃
早朝から仕事してるので、仕事上がりが15時。子供の少年野球の終わりが16時なので、、、サウナ行こう!でも、週末の健美も混雑の予感…駐車場の車の数…
きっと混んでるだろうなぁ…💦
ふと、近くのリフレッシュプラザ柏の存在を思い出す!公園、プールもあるから駐車場は常に満車💦ダメもとで駐車場に着くと、まさかの一台ちょうど出たタイミングでP確保。☺️
サウナの温度低め、水風呂水温高め💦だけど、週末にこの空き具合は最高です。
サウナ10分 水シャワー2分 外気浴5分✖️4
全体的に空いてるのですが、みんな常連さん達で、どこ行っても畑のお話…笑
数年後の自分を見てるようで、ちょっとほっこり。☺️
週末は、ここにしようかと思う位満足でした。
帰りに、スーパーでお寿司買って自宅にてハイボール‼️
やっぱり、地元は最高です!

男
-
82℃
-
25℃
行ったことない&公営サウナ(?)シリーズ。
16号行ってライコランドも寄って着いた、
リフレッシュプラザ柏
男女日替わりで、太陽の湯にドライサウナ・水風呂があるみたい。サ活見ると、先週ちょくさんが太陽に入ってるので……今日は男性側太陽だ☀
券売機で温浴男性市外780円を購入して、受付の方に聞くとお風呂は3階。プール、トレーニングルームと充実した施設。
ゲートに券をかざしてロッカールームへ。靴箱は百式でロッカーはそのまま使える。
洗体→
🛁全身浴→露天風呂
🔥上→上
💧1→0.5
🍃外気→外気
サイト通り、綺麗でそれなりに広い。一階で温浴は×(混雑)表示だったが、全然空いていて快適に過ごせる。
全身浴(多分普通の浴槽)で体を清めて、サウナ室へ。ビート板あり。お風呂用のゴムサンダルは履いていいというポスターも。
I型2段で広い。10人制限だが、空いているので問題なし。テレビ・12分計はなく、温度計は80℃で体感もそんな感じ。マットは敷かれてなくむき出し。
退室したら、ビート板両面をかけ湯&消毒して戻す。すぐ横の低温浴(水風呂)に浸かる。24℃とこちらもサウナー向け設定ではない。プラ椅子2脚あるが、露天スペースへ。
露天風呂あるのは嬉しい。石の大きいベンチが1台あるので腰掛ける。3階だけあって風がすごい吹いている。枠にガラスも入ってないので。
ホースの蛇口をひねって流して戻す。露天風呂に浸かったら2セット目も堪能してサ終。
帰りもゲートに券をかざす。休憩所と奥にベランダもあるので軽く休憩。
行きに見たので、「山」に寄って帰ろう……! ありがとう、リフレッシュプラザ柏。


男
-
80℃
-
24℃
さて、本日も朝からシャキッ!と…
起きれるハズもなく、朝からダラダラ。
アテもなく家を出て16号を北上。
久々に増尾のヤツ行ってみようかなと向かったが、
途中、そういや行ったこと無かったなとコチラへ。
駐車場一杯…。なんかやってる、フリマかな。
とりあえず一旦出て、にかいやで昼飯食ってこようかなと思ったら、
39名の駐車場が空いてるじゃない。
既食だけど滅多ないチャンスだろうからね。
らーめん+薬味増し+すき焼き。
MAX鈴木が炒飯美味いって言ってたんで、再訪の際には食うつもりだったけど、
半チャーハンは無くなったんか…
時間つぶしたんでそろそろ空きでたかなと戻り、12:15着。
市外料金のチケット購入し3階移動、ゲート通過して脱衣所へ。
洗髪洗体済ませ、内湯下茹。
おぉ、結構広いじゃない。天窓大きくて明るいし。
日替わりなのね、今日は太陽の湯だったみたい。
青葉の湯はスチームらしいので、ラッキーだったのかな。
湯はどれも同じ温度かな、露天は外気に触れる分多少低く感じたけど大差ない。
水風呂は26℃台表示、ぬる目なんで長め水通ししてのサウナin
サ8分・水5分
サ10分・水4分・気8分
ササッと2セット。
表示は80℃台前半、最初はぬる目に感じたけど中々いい汗かかせるじゃない。
対流式、まぁ大きめなストーブ。
ロウリュはできないが、正面上段でビンビンと輻射熱も感じる。
2セット目はあえてストーブから離れた下段。
熱の降下やゆらぎもしっかり感じられ、ちゃんと発汗。
終始ソロだったけど、出入りがあると流石に扉前は冷気流入で厳しいかな。
あとサウナ室の座面、フラットじゃなくてかまぼこ状に若干むくんだやつで、
いい仕事してますねぇ…
床のスノコとかも、入口付近だけピッチが大きいのもきっと意味あるんだろうな。
最後は露天のベンチでチル。
高層ではないが、地上階とは違って風の抜けが気持ちいいね。
パリッと身体も乾いた所で上がり。
給水は3階のバルコニーの庭園へ出て復コーラ。
昔駄菓子屋にあったコーラキャンディの味がするね。
一服は…無理そうかな。外出るか。
館内に軽食コーナーもあるのね、ラーメンもあるようだけど食べてきたばっかだしな…
一応フリマをひと回り、ちいかわのクレーンプライズぬいぐるみとか2千円くらいで売ってた。
ウチの子たちも里子に…いやだ(´;ω;`)
フードトラックも沢山出てたね。
とりあえず麺食っとくか。









行きたい施設が定まらず近場の未訪の施設へ♨️ゴミ焼却場の廃熱を使用していると思われる。
男湯女湯入れ替えがあり本日の男湯は太陽の湯でドライサウナ側で女湯はスチームサウナらしい。
立派な建物で3階に温浴施設があり1階の券売機で市街大人780円の入場券を購入。
エレベーターが有るのを知らず階段で3階へ移動しゲートに購入した券をかざし入場。
下足入れは100円リターン式脱衣所は広々している。
空いているロッカーに服を詰め込み浴場へ、空いているカランで身体を清めビート板を手に取りサ室へ突入凸。
コロナ対策か10人の入場制限の貼り紙があるがサ室には自分1人、浴場にも5人居たかなぁ〜って感じで空いていた。
肝心のサ室の室内は広く15人は座れそうな感じで綺麗✨
室温84℃以上の熱さに感じ玉汗が吹き出し気持ち良い👌
サ室を出て隣には水風呂があり掛水をし水風呂へ浸かるがぬるい・・・。
水温24.7℃まるで不感湯?って感じる。
シャワーの水温の方が低いくらい😢
内気浴の椅子が2脚に露天に石のベンチ?があるが陽が当たり水を掛けても温かい。
サウナが良いだけに水風呂の水温がもっと低ければよい施設になると思うのだが。
2セットで終了
施設全体は綺麗でした。


男
-
84℃
-
24.7℃