女
-
90℃
-
16℃
サウナに入浴するのは別料金。しかも、サウナ棟が温泉棟とは別にある。サウナ利用者は温泉に入ることもできるが、移動するには共有スペースを通るうえに館内着などもないためイチイチ着替えなくてはならない。
サウナ棟ではサウナとシャワー、水風呂のみで、温浴施設はない。サウナそのものは巨大ストーブによるオートロウリュウと満足だが、扉が1重で人が多い時だと出入りが激しく、なかなか暖まらない。
サウナから出てすぐに水風呂と動線はすごく良いが、なぜか3つに別れている水風呂。
温度や深さも同じのため、個別仕様というところだが、サウナが10人以上入れる規模であるにも関わらず、3人しか水風呂に入れないことで、渋滞が起きることも考えられる。
そして、外気浴。2月の夜に行ったため、凍える寒さ。雪も積もっているが、当日は降っていなかったので、除雪した雪が人があまり入らないところにかためてある状態。
リクライニングチェアが3脚あるだけとなっており、こちらも渋滞必至。しかも、整うどころではなく、凍えてしまうので温浴したいところだが、温浴施設は別棟なので、服を着て暖まってしまう。これでは整うものも整わない。
サウナがいいだけに、いろいろと勿体ないイメージがした。
2セット目では水風呂をパスして、サウナから上がると汗だけ流して、すぐに外気浴に。これが思いのほか良かったので、冬場は水風呂をパスするといいと思う。
3セット目では、水風呂パスして、汗も流さず雪へダイブ。これが良くなく、凍傷になりかけ、慌ててシャワーを浴びて、すぐにサウナ内へ。
とにかく、温浴棟との行き来をもっと気軽にできるようになればいいなと思います。




男
-
85℃
-
16℃
南幌温泉には久しく行ってなかったのですが最近リニューアルして大きいサウナが出来たという話を聞き付け訪れてみました。
前回言ったのは数年前のコロナ禍で厳しい時でしたが乗り越え残ってくれました。
その当時の思い出としてはホテル棟と温泉棟が別れておりお風呂の中同士の連絡通路を駆け抜けて隣の棟のお風呂に向かうんですがそこが如何せん「Gaming(ゲーミング)」な通路でちょっと不思議な感じであったのが印象深かった記憶です。
温泉棟についてはほぼ変わらずかと思ったらちゃっかりリニューアルしてたのでそちらも合わせてレポートします
<温泉棟>
こちらは基本的に内湯メインの構成で昔はちっさい露天風呂(笑)があった記憶でしたが露天風呂はリニューアルされており大きな露天風呂が整備されており感激
内湯は全く変わらずという感じでいい感じに繁盛してそうでほっと安心
サウナもありますがこっちは本命じゃありません。水風呂は冷ためだったハズです。
<ホテル棟>
今回フルリニューアルされたのはこちらで本命でもあります。
今まで小さい露天風呂とさらに小さいサウナとラドン温泉があった記憶がありますが当時の面影は完全に無くなっており、サウナに全振りした振り切ったコンセプト。
【サウナ】
サウナ室はかなり広く明るめでテレビが1台設置されています。
サウナストーブは直立型のオートロウリュ対応のサウナストーブで発寒の湯屋サーモンさんと同じタイプの滝ロウリュです。
ただし毎時0分と30分にある程度の間隔で3回もロウリュしてくれるのだからだいたい満足である。
【水風呂】
比較的冷たいがここは確か昔のラドン温泉の所のはず
3分割されており隣に人が来てもあまり気にならない仕様
【整い処】
インフィニティチェアが3つ屋外の東屋にあり栗山平野の夜風(冬)に当たりながら整えます
これはちょっと修行が必要です(?)
何か風よけがあれば程よい風量になるんですけどねぇ
【湯上り処】
休憩所は比較的あっちこっちにあったのでゆっくりしやすいと思います。ぶっちゃけ全部回れてないっす(ぉ
全体的にはかなり高評価でしたがひとつ残念なのがサウナ全振りしすぎた結果、ホテル棟側にお湯のお風呂が全くないというところ。
サウナだけでいい人にとってはそれでも問題ないのだと思うんですが自分はサウナ入る前にお風呂で体温めたい人なのでそこだけ残念なところでした。

男
-
85℃
-
17℃
時間:1010〜1210
ととのい度:⭐️⭐️
サウナ:12分 × 4
水風呂:0.2分 × 4
休憩:3分 × 4(気温-2度)
合計:4セット
【2025年サ活016】
先月、リニューアルオープンした「南幌温泉ハート&ハート」でサ活。
ホテル側のサウナが完全リニューアルで、オートロウリュのストーブを導入。
通常料金の750円に250円プラスの1,000円で利用可能。専用ロッカー(30箱)で時間は120分。ストーブはハルビア社製ではなく、湯屋サーモンと似たタイプで30分おきに自動的にロウリュで蒸される。
⭕️サ室は広く綺麗
⭕️給水装置あり
⭕️デジタル体重計あり
❌普通の湯船無し
❌水風呂にろ過システム無し
❌外にも内にもととのい椅子が一脚も無い(=ととのわない)。
サ室は良いのだが、サウナとしての施設としてはとても残念な状態…改善が無い場合、再来は厳しい。
サウナを120分であがり、レストランで「名物キャベツ天丼」を食べて通常風呂で酸素風呂〜露天風呂で〆る。以前の様に、通常風呂と新サウナの通路の復活も希望する。




男
-
85℃
-
16℃
リニューアルしたようで、ずっと気になっていた施設。
よく調べないで行ってしまった。
まずびっくりしたのは、サウナ棟と温浴施設が別々なこと。温浴施設へ行くには1度服を着なくてはなりません。
辛口コメント失礼します。
サウナブームにのり、改修したのかも知れませんが、サウナ棟は色々残念。新しいだけでサウナ好きを集客するのは今のままでは難しいと思われます。
サウナ棟に入るとシャワーが数箇所。身を清めます。さてサ室へ。サ室はキレイで座面も広く、広々とした空間でいい感じ✨オリンピア巨大ストーブにサウナストーンが大量に。1段目しか座れなかった為、まずは1段目。温度が低く、物足りない。30分に1度のオートロウリュ待ち。オートロウリュ開始、部屋の広さ、サウナストーンの量の割に出る水の量が少なめ。イマイチ体感も上がらず。とりあえず退室。出てすぐ横にシャワーがあり、汗を流す、そのすぐ横に水風呂。導線は良き。水風呂の温度は15℃前後でしょうか?謎ですが1人ずつ入れる3つに分かれた浴槽。温度違いでもなく。まぁ、1人で入っている際の羽衣破壊は防止出来たり、1人で入れる良さはあるかも知れませんが…。
水風呂後、外気浴スペースへ行きますが、インフィニティチェアが3脚。広いサ室に対して、休憩の場所が少な過ぎです。内気浴スペースはありません。プラ椅子、増やすべきかと。脱衣にはベンチ1つはありますが。休憩難民が続出します。
2セット目は2段目に。2段目もやはり体感は物足りない。
色々と改善すればまだまだ良き施設になると思われるが、現状だとリピはなしかなー。
キャベツ天丼も名物という事でいただきましたが、1400円は少し高い。一塊食べて、胃がもたれて死にそうになった。




リニューアルオープン後初潜入。
全体的に改装してましたが昔の面影も残っており完全改修と言う訳ではない感じ。
サウナが宿泊棟の方で別館にあり少しわかりにくい場所にあります。
サ室は10人程度でMAX
室温が85°前後で低めで30分に一回のオートロウリュで瞬間的に90°近くなる。
低温でゆっくり入りたい人はいいが熱めが好みの方には物足りない感じ。
16〜7°の水風呂浴槽が3つで湯船が無いので冬場はちょっとキツイ。
外気にインフィニティ3台あり、雪ダイブも可能。
ただ内風呂に休憩スペースが無く、ゆっくりできない感じが残念。
トータル的にサウナーの痒いとこに手が届ききってない中途半端な施設と言った感じ…


男
-
85℃
-
16℃
男
-
80℃
-
16℃
男
-
80℃,86℃
-
16℃,16℃
男
-
80℃
-
16℃
男
-
86℃
-
16℃
- 2018.08.04 21:59 新型たくなり
- 2019.06.05 15:22 メオトサウナ~(妻)
- 2020.01.19 17:57 湯~助
- 2020.01.19 23:33 湯~助
- 2020.01.19 23:34 湯~助
- 2020.04.23 20:42 当然さん
- 2020.06.29 14:43 蒸すか茹でるか
- 2020.06.29 14:47 蒸すか茹でるか
- 2022.03.13 22:59 サウナクション
- 2022.07.23 12:46 ガブリエル・デル・カストロ
- 2022.11.20 15:16 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.03.18 00:26 キューゲル
- 2023.05.01 21:45 ノン子
- 2025.01.12 22:18 さうなソロキャンプ
- 2025.02.09 16:29 な ぎ
- 2025.02.09 16:38 な ぎ