【ついに復活!】
ハッピーバレンタイン💌自分へのバレンタインチョコならぬバレンタインサウナという訳でまあまあ久しぶりにホームサウナの「たかねの湯」さんに行ってきました。
入り口の張り紙…なんか色々増えたな…とひと通り覗いていたら14日限定で食堂でワンオーダーするとソフトクリームプレゼント🎁というお知らせが!サウナに入ってるとラストオーダー過ぎそうだったのでラーメンとソフトクリームを先に食べてからいざサウナ!
2月は脱衣所の時点で少し肌寒く、温泉に浸かっても寒がりにはなかなか温まらず💦この時期のたかねの湯のサウナは整うというよりも体を温める目的で使うことが多いです。10分入ってサウナを出ると、あら!?今まで閉鎖されていた部屋に灯りが!どうやらミストサウナが復活したようです!
たかねの湯に出会って1年半、ずっと入ることができなかったミストサウナに入ることができて幸せ✨むかわの湯に引き続き色々設備が整ってきて北杜市のサウナ愛を感じました✨
ドライサウナもミストサウナも堪能しましたが、やっぱり寒くて整えなかったのが心残り💦明日別のサウナでリベンジしようかなと思います!また来ます!





女
-
84℃
-
20℃
昔ながらの日本式ザ・ドライサウナで、結構広めなサウナ室。テレビあり。12分計はなく、普通の時計がかかっている。
平日のこの時間だからか、地元の常連客多め。
駐車場から甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、富士山が見える。浴室内からも富士山がよく見え、夕陽に照らされて綺麗だった。
サウナ室内にかけられているタオルで座ったところを拭く文化がある。拭かないと常連客より指摘を受ける可能性があるのでご注意を。
水風呂は地下水掛け流しなのか、この時期はキンキン!温度計はないが、体感13℃くらいか?
露天風呂はなく外気浴はできないため、浴室内の椅子に座り休憩。キンキンの水風呂で整いました。
サウナ:10分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット



男
-
105℃
-
13℃
男
-
106℃
-
11℃
男
-
106℃
初訪問!
なんぶの湯、百楽泉の様なでっかい湯口みたいな石造りのやつ、ここにもあった
この共通点ある温泉はみんな同じ建築会社によるものなのか?県外にもあるのかこれ?ちょっと気になっている
サウナは2段で広め、10人は余裕で入れる
1段あたりの座面がめっちゃ広いからあぐらも体育座りも出来て自由度高い!
12分計ではなく普通の時計なのが逆に新鮮。笑
温度はぬるいけどテレビ見ながら談笑して入れるから常連さんには良いのかな。
水風呂は季節柄なのか?めちゃくちゃ冷たいぞ!
6人入れそうなそこそこ広めの水風呂なのに!
体感10℃、、超キンキン
清里からの豊かなお水が良いですね!
冬はサウナがアチアチになれば水風呂の冷たさも相まってあまみバチバチに出そう笑
外気浴は無いけどサ椅子が4ヶ所あり。
水風呂キンキンだから逆に内気浴で良いね。
打たせ湯がぬる湯だから、打たせ湯で肩を打たれながら瞑想🧘して「座禅ととのい」はどうだろうか
(打たせ湯が気になってととのうのは難しそう😆)
良い水風呂に出会えました!
サンロード系列やっと周りきった!嬉しい
サウナ: × 3
水風呂: × 3
休憩: × 3
合計:3セット
一言:
北杜市温泉手形で訪問。
施設自体は年代を感じさせるけど、清掃はちゃんと行き届いてる。
サウナはかなり広い。
前面に大きなガラス窓があるので、何人入っているか分かりやすい。
バスマットはひかれてなく、サウナマットを持って入るスタイル。
広いけど温度は高めなのでちょうどいい。
水風呂は温度計ないけど、かなりキンキン。
露天がないのでととのいも内風呂で。
チェアーは4脚しかないけど、浴室も広めで既設の座る場所が多いので問題なし。
ちなみに脱衣所はロッカーがないタイプ。
貴重品は入口にある100円投入のロッカーに入れてから入らないといけないので注意。

男
-
104℃
-
11℃
女
-
84℃
昨晩は前橋から東京ドーム近くに用事があり、一般道で往復はさすがに疲れた。
その疲れた身体をサウナでリフレッシュ‼️と思い開店直後からたかねの湯で🈂️。
身体洗って、しっかりと下茹でしていざ‼️…🈂️室は広くまだ誰もいない。ん?ん?ん?何だか温いぞ。身体で感じる温度は、前日に行った富士見の湯(60℃)よりヌルい。
入店から1時間経過した11時で天井近くにある温度計はようやく79℃。二段のイスは上段で72〜73℃ってとこ。
外気浴スペースはなく、内風呂にガーデンチェアが3脚あるだけ。
水風呂は約18.5℃くらいかな。
ある意味同業者として正直リピートはない。電気ストーブを使用していて、🈂️室がある程度暖まるまで2時間は掛かるだろうから、少なくとも8時前にはサウナのスイッチを入れておかないと…って思う。
ローカルの人は400円では入れるからいいけど、ゲストは800円以上を支払っているので開店直後であってもサウイキに書いてある『100℃』にして欲しかった。
サウナに興味がない方が管理をしていると、このような残念な結果になってしまう。

男
-
73℃
-
18.5℃
さようなら長野…
また来るからね…その時は仕事で…なのかなー
まぁ、今回はりんご買う目的もあったからね🍎
大量のリンゴ購入…でもやはり長野のリンゴはうまいのよ!
1人で大興奮((((;゚Д゚)))
で、雨の中の帰り道
たかねの湯へ♨️
下道から来たもんだから食べるとこもなくて
まずはここで昼&夕飯🍽️
ダイエットになるかしら?ならんか
サンロードスパ系列になったらしくヘルシーな飯が!!
500calなんて書いてあるから
揚げ物なんて邪道じゃない!と食べれば一緒だけど豆腐ハンバーグにしてみた…が、侮るなかれ…美味い!!
健康診断も近いのでヘルシーな私
おっしゃれー🎵←バカ
で、いざ行かん!サウナへGO!
2段でL字型のテレビありサウナ📺
ビートバンみたいなマットありでありがてぇ
水も思ったより冷たい🧊
やはり北杜市…
露天がないのが整いが物足りないなぁとは思うけど
でも水風呂冷たいからいっかー!!
サウナは程よい感じかな
人によっては「温度が低い」と思う人もいるとか
私的にはびーちくが痛くないならそれでいい
汗をかければそれでいい
そして寒暖差にととのうそれでいい…笑
今回はご飯食べてから気がついた写真…笑
いつでも食に夢中な私…食べてから
「やっべ!写真撮ってねぇ!」と気がつく
だから飯の上になんか乗ってるし…笑
アホです…精進いたします(´ºωº`)


サンロードの営業になってから初のたかねの湯へ!
外観も中身も、特に変わった様子はないかな
浴場は、明るくて浴槽広くてゆったりしています♨️
サ室は、これまた窓ありで明るく、浴場の様子も見えます。
座面が広いのがイイ😃
テレビ見ながらのんぴり蒸されます😳
出てすぐの水風呂は、20℃弱くらいかな、案外広め・深めで心地よい😌
のんびり5セット、いったん出てお昼ごはん😋
サンロード、ということでパセリが入りました。
500kcal以下メニューが充実していてうれしい😊
大広間でのんびりといただきます😋
おなかいっぱいになったので、また浴場戻り、長めの2セット。
ぶくぶくとか 気泡とか お風呂も楽しんで退店!
あまり混まないし、ごはんも食べられるし、また来よう!


女
-
84℃
-
20℃
- 2018.08.13 15:00 グレイシー大山@山梨サ活倶楽部
- 2018.08.14 18:31 グレイシー大山@山梨サ活倶楽部
- 2018.08.16 09:47 グレイシー大山@山梨サ活倶楽部
- 2019.06.19 11:02 麦酒スキー
- 2020.04.18 21:15 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.06 12:52 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.23 12:36 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.11.03 18:42 島らっきょ
- 2021.07.07 22:48 いきぬく
- 2021.09.23 14:47 週末サウナー
- 2022.10.16 09:45 島らっきょ
- 2024.07.31 22:41 Hisakatsu Chiba
- 2024.07.31 22:45 Hisakatsu Chiba