男
- 65℃,90℃
- 21℃,16℃
久しぶりの元ホームサウナ。
リニューアルオープンとのことで、混雑を予想しオープン前の9:50に到着。すでに15人程並んでいた。
エントランスは以前より広く、明るくなっていた。受付も3-4つ程あり、スムーズな受付が可能。床もクッション性のある床。肝心の浴室は基本構成や浴槽の位置はほとんど変更なし。露天スペースの深い寝湯と畳の横になれるスペースがなくなり、露天水風呂と自動送風機付ととのいスペースになっていた。(屋内の水風呂と露天の水風呂の計2つ)
サウナについては、オートロウリュウのサウナになっており、最上段が広く、入口の上のスペースが1人用の寝転びスペースになっていた。
30分に一回のオートロウリュウの際は真っ暗になり、終わると徐々に元の明るさに戻る。ライティングのセンスが素晴らしいと感じた。
温度は85-90℃くらい。(夏はいいかと思うが真冬だと少し物足りないかなーという感じ)
水風呂については、繰り返しになるが2つある。今回のリニューアルでの目玉の一つかと。露天水風呂は20℃くらいと少しぬるめ。(私個人的にはキンキン水風呂もいいが、真夏以外は20℃くらいのゆっくり入れる水風呂が好み。)
トルネードロウリュウサウナも体験。50-65℃くらい。セルフロウリュウ&セルフトルネード(ブロアーon) (悪くないが、真冬だとぬるい)
食事処については、メニューが結構変更になっている。(やはり王様志木のおすすめはそば!)
サウナは、もう少し温度をあげてほしいがコスパいい施設と思うので、また来たい。
まだそこまで混雑していないので、このくらいであればホームサウナにしたい。
男
- 65℃,90℃
- 20℃,17℃
男
- 65℃,90℃
- 20℃,16℃
リニューアル後の様子を見に仕事帰りに利用。シューズキーで帰りに清算機で支払う様式に。IC決済できるようになったのはありがたい。岩盤浴入り口がフロント正面で専用キーをタッチして2階へ上がるようね。待ち合いスペースと飲食エリアをはっきり区別したようですね。浴槽なんかは変わってないけど、シャワーヘッドやドライヤー、アメニティを良い物に変わってる。サウナ室はストーブが代わり、0分30分にオートロウリュ。熱風音がスゴい(-_-;)
テレビが聞こえなくなる(笑)3回水が出るので湿度も十分で以前より汗が出やすくなって暖まって良いですね。レストランは時々待ちができてました。もう少し日にち置いたら落ちつくかなぁ。
今日はリニューアルしたてのこちらに久しぶりに来訪22:40in。
入口からかなり変わった感じがするが、大きな構造はそのまま活かしている様子。
ロッカーの並びもあまり変わらずリニューアルされている。
早速浴室に入るとレイアウトはあまり変わっていないが、カランがRafa になっている。
アメニティも変わって匂いも良き。
体を流したらまずはキングスサウナへ。
ストーブがガスと大型の石の積まれたストーブの2つになっており、オートロウリュウも出来るようになった。
室温は84℃と低め。
タワーは6段程で、入口の上部にも不思議なスペースがある。
ほぼ満員の中、空いたスペースに腰かけて、しばし蒸される。
途中オートロウリュウも発動し、風も送られてくるが、やけどするほどではないので万人向けなタイプ。
しっかりと汗をかいたら目の前の水風呂へ。
水温は15℃程。
深いので冷やしやすくて気持ち良い。
さて外気浴をと思ったら露天スペースにも水風呂が。
水温は19℃とぬるめで冷冷浴を楽しむ。
すかさずそばのととのい椅子に腰かけて外気に当たりながらぐるぐるととのう。
そよ風ボタンなるものがあるので押してみたら上からそよ風よりはだいぶ強めの風が送られてきてあっという間に冷える。
今日は混雑しているなか、温泉やトルネードロウリュウも楽しみ2セットで終了。
学生?らしき若い人がとても多く、
週末はおそらく混むと思うので少し落ち着いてからの方がいいかもしれません。
どうもありがとうございました。
男
- 76℃,84℃
- 19℃,15℃
リニューアルオープン後すぐにやってきました!
と言いつつもリニューアル以前は来たことありません。
気になってた頃にちょうどリニューアルのお知らせがあり、来れませんでした。
リニューアルオープン後ということもあり、翌日は大盛況。
ですがサウナはストレスなく入れました!
トルネードサウナは暴風吹き荒れるハード仕様!かと思っていたけれど意外とマイルド。ゆっくりじっくりタイプ。
キングスロウリュサウナは圧巻です。ストーブは湯乃市鎌ヶ谷で見たあの形状のストーブ。それを確認した時点でこれはまずいと感じていましたが、予想通りがっつり熱めのサウナ。オートロウリュは3回に分けて行われ、その間ずっと熱風が起きていました。
水風呂はキングスサウナを出てすぐ15℃。備長炭で気持ちいい。
ととのいスペースもアディロンダックがズラリ。そよ風?装置もついていてなんか面白い。
とにかくリニューアルされた直後ということもあり施設が綺麗。それだけでも大満足なのにオートロウリュは気に入りました!
さすが王様!
男
- 80℃,90℃
- 15℃
男
- 60℃,87℃
- 19℃,15℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:リニューアルして初めて。全体的に綺麗になってて嬉しい。2階の岩盤浴もさらに綺麗になっている様子。今度行く。浴室の作りはで大きく変わったのは、サウナ室、NEWサウナ室、ととのいスペース。サウナ室は、オートロウリュウでアチアチ。寝サウナにチャレンジしたかった、、、。外の整いスペースが充実してたのが嬉しい。なんといってもNEWサウナ室「トルネードサウナ」ボタンを押して上から風が出るものだったが、正直あまりアチアチを感じなかった。だが、サウナ室2つで人が分散するのはうれしい。とりあえず大学生よ、サウナ室にたまらず、単位をとりに大学に行ってくれ。またいく。
昨年の投稿がまだ未完なのだが今回は2025年の一発目として緊急投稿。
昨年の確か8月位からリニューアルと題し暫しの休息となったおふろの王様志木店がついに今週待望の再オープン。ホームサウナと自負しているだけにこの場所に出向かないわけにはいかない。
周辺は254号線のバイパスができ、志木市役所が立派になるなりと目まぐるしい変化があった10年間だったがここ志木店は前から変わらずの住宅街とゴルフ練習場の中に広々空間として長年周辺住民の憩いの場としてポカポカする天然温泉とのんびりできるハイコスパの岩盤浴が大好きだった。これがどう変わったのだろう。
近年、おふろの王様和光店のみならずスパジャポなど競争著しい東武東上線沿線のスパ銭。他店舗に負けない(値上げ含む)スパ銭となるために主に館内を大幅リニューアル。動線を整理し、木のフローリングで暖かな雰囲気を演出。特に二階のみだった岩盤浴エリアが「蒸SPA」と名前を変えて1階にも新たにエリア拡大。休日の混雑が課題だった志木店の解決法か。
さてお風呂へ。温泉のエリアに大幅な変化はない。シャワーヘッドやドライヤーがRefaになったくらいか。しかし既存施設への対抗としてサウナーへの大幅なアプローチがなされた。露天風呂には今までの備長炭水風呂のほかに新たな「涼水風呂」を新設。前は確か寝湯のエリアのところだ。その温度なんと11.5℃。他店(特に極楽湯和光店)の弱点たる水風呂に選択肢を持たせ新たなアドバンテージを獲得した。冬場はメチャ寒いが夏場には真価を発揮するはずだ。
さらにはその水風呂の隣に「ととのいテラス」を併設。10脚のチェアが置かれキャパ向上がなされた。このテラスの壁には「そよ風ボタン」なる踏切の非常ボタンのようなものが置かれておりそれを押すとボタン上の壁に設置されたデカいファンからそよ風と呼ぶには似つかわしくない冷風が体を冷やしてくれる。勿論寝転び湯も今までのままにあるのでそれで自然の風を当たるなど、お好みの外気浴を堪能できる。
そしてサウナ。まず二階岩盤浴エリアの半分を改装して新たに「HeatWave」なる73℃のアツい岩盤浴エリアが登場。どうやらロウリュなども実施されるのでタイミングよく行けばサウナレベルの熱波を体験できるかも。
男性浴室にはこれまでスチームサウナが併設していた(ハッテン場対策で深夜閉鎖)がリニューアルされ「トルネードロウリュサウナ」と名前が変わる。中は前のドーム屋根の上部にある大型ファンで室内の空気をかき回して空気のトルネードを発生させる。
メインの「キングスロウリュサウナ」は文字数が不足。次回の更新時に記載予定。
男
- 75℃,95℃
- 11.5℃
整形外科に行くためにお仕事は時間休。
どうやら10年くらい前の腰椎分離症の再発だということで、意気消沈しながらも癒してくれるのはサウナのみ。
リニューアルしたばかりのおふろの王様志木店in。
実は新規開拓です。
17時前くらいに入ったけど、結構人多い!
オートロウリュのサウナは30分おきにしっかり熱くなるし、トルネードロウリュサウナも温度自体は低いけど、セルフロウリュと自動熱波で体感温度はバッチリ👌
人が多いのと、ちょっと常連客が騒がしいことを除けば良施設。
(スーパー銭湯だから仕方ないのだけど。)
熱波イベントも受けられて、気持ちリフレッシュして退館。
レストランはめちゃ混んでたので次の機会に…
- 2017.11.25 13:10 low_fat_milk
- 2019.09.15 00:02 大政かおり
- 2019.09.28 22:15 週末サウナー
- 2019.10.10 16:45 タカシマ
- 2019.10.19 16:23 あみゅ
- 2019.12.06 10:17 ひっとん
- 2019.12.08 16:48 サワナー準研修生
- 2019.12.18 18:09 しゃちょー
- 2020.04.09 00:49 SID
- 2020.05.05 15:36 A721
- 2020.05.26 20:05 しゃちょー
- 2020.05.26 21:10 A721
- 2020.07.29 12:41 しゃちょー
- 2021.03.09 23:37 ズネ
- 2021.03.12 16:31 koban
- 2021.05.19 23:42 ミッキー山下
- 2021.08.12 07:53 羽衣バンカー
- 2021.08.13 14:01 羽衣バンカー
- 2021.11.27 10:56 ShibaShin@Sauna
- 2021.12.19 20:54 サウナ ヒベイロ
- 2022.04.30 06:13 たかし
- 2022.06.05 08:47 みやび
- 2022.07.06 09:47 マイメロディ
- 2023.01.05 23:37 みやび
- 2023.02.18 12:33 thinking-time
- 2023.02.18 12:37 thinking-time
- 2023.03.02 13:36 狗鷲
- 2023.03.02 14:28 狗鷲
- 2023.03.22 13:54 djgajamzon
- 2023.04.30 13:03 djgajamzon
- 2023.05.01 11:01 狗鷲
- 2023.05.02 20:56 バカナマン
- 2023.06.12 11:31 月人
- 2024.02.26 12:41 ぐわんぐわん
- 2024.10.28 21:34 gou.s
- 2024.12.08 15:19 ウナギイヌ2号
- 2025.01.27 20:41 こつぶ
- 2025.01.28 12:35 こつぶ
- 2025.01.28 12:38 こつぶ
- 2025.01.28 13:07 こつぶ
- 2025.01.28 13:32 こつぶ
- 2025.01.28 16:58 こつぶ
- 2025.01.28 17:01 こつぶ
- 2025.01.28 17:03 こつぶ