<父の日サ活♨️ Thank you,ojisans>
いわずみあ(岩見沢)のおんせん(メープルロッジ)きもちかったねー♨️
とにっこり笑い私を喜ばせる次男(4歳0ヶ月)は、最近英語づいてて、
I am a boy👦 I like girls😎
そして、
I don’t like Daddy😜
と言って、父の心を弄ぶ。
そんな父の日。
昨日は午前中に妻とケンカしてサウナチャンスを流し、何となくそのまま一日が終わってしまった😩
こんなご時世でも変わらずお店を開けててくれる近場の円山温泉かさかえ湯に癒しを求めて駆け込みたくなる。
でも、今朝「今日は父の日だよ、オフロ行くの?」と妻に言われて、笑福の湯が父の日に半額で入れるのを思い出した‥‥💡 さすがネクストホームだネ♨️
半額券を券売機で購入するよう受付で言われ、19時前に220円入店。
今日の坊ちゃんの湯がちょっとマイルドだったのは、たくさんのお父さん方がお水で薄めたのかなぁ?
それとも、作業着のおじちゃんがブツブツ言い首を傾げながら浴室に入ってきて洗い場を見て回ってたから、何か調子悪かったんだろうか?
まあ、どっちにしても、呻き声が出ない坊ちゃんの湯はちょっと物足りない。しっかりあまみは出ましたけどね。
サ室🧖♂️:7分、6分、6分
水風呂💦:1分×3
あつ湯ブースト:30秒×3
休憩:7分×3
おじちゃんの作業着には、腕のところとか、年季の入った穴が空いていた。このおじちゃんが「社長、もう限界ですよ」と言ったら仕方ないんだろうなぁ、と想像しました。おじちゃんいつもありがとう。
一言: I am a ojisan♨️

昨日行けなかったら体も怠いし寝付きも悪かったし、早く起きてしまったので9時からIN!朝活!早朝営業に感謝です!!
そういえばコロナで忘れ去られだけど、夏になって営業時間前倒しして涼しいうちに仕事や活動しましょうという政府施策の名前何だっけ?
忘れた。クールビズしか思い浮かばんw
あと話変わると、前回にて、もはや温泉!という表現をしましたが、もともと温泉と謳っていたけど「温泉という表記が出来なくなりました(平成21年)」という貼り紙を靴ロッカーの近くに見つける。
「成分が足りず」という理由も記載されている。よく分かりませんが、例えるならビールに近い発泡酒ということなんですかね笑
けど、ここがビール、いやそれ以上だというのは体がしっかり感じてる!
今日も上記に記した怠さをいつも通り取れてスッキリリフレッシュさせてくれるいい温泉でした!!
ついでに言うと、涼しいのか水風呂は前よりキンキン。
坊ちゃんは少しマイルドに感じる。これは体が慣れたのか夏仕様なのか。だとしても
ジャケット脱いでワイシャツ蝶ネクタイぐらいの坊ちゃん夏仕様ですがw
あとサウナは、タオル敷かず長時間いた人がいたので、汗あとがびっしょり。湯で流したい〜!
けど注意看板(逆さま)もあるし、桶持ってサ室入ろうとして注意食らったらシャクだし、静かに流すけど万が一ストーブ壊れたら…云々
ということを考え、結局1人しかいないのもあり、そこを避けて最終セットを過ごす。
けどなんかう〜んっていう気分…。
最後に、20日以降の営業について、マダムに確認したところ「多分通常営業に戻ると思います」との回答。
やったぜ!だけど本決定ではないのかな?
にしても、そういう方向で進んでいることは一安心だし良かったです。
金曜日は男女交代で広いサウナが使えるとの事で初訪問。久しぶりのガチ昭和の銭湯。風呂は熱め。サウナはテレビが無く無音なのが集中出来て良い。時計は砂時計のみ。最上段、ストーブ前、ストーンサウナはしっかり汗が出るから好き。タオルはひいてないので汗が残るからサーモンスタイルで。
1セット目は普通に水風呂へ。1人用サイズで水温も冷たくて気持ちいい。見上げると壁の富士山が風情を感じる。
2セット目は噂の坊っちゃん湯。15秒で体力の限界→水風呂。
3セット目は坊っちゃん→水風呂→冷鉱泉(冷たいの期待してたら温かった)。
外気浴が無いので帰りの車での夜風が気持ち良かった。
貼紙のサウナでのルール違反の内容が書いていないので気になる。
サウナ内で「背面の木に打ち付けてる釘が熱くなっているので気をつけて」とアドバイスをして頂いた名前も知らない常連様。ありがとうございました。人の優しさに触れました。

男
-
90℃
多くの方が笑福の湯は金曜日だ金曜日だというので訪問してみた。
19時過ぎに入場。
二回目で久々なので記憶が曖昧だけど、男湯と対照の配置だろうか。
入口脇の左右に配置してあるバイブラとジェットも中々の熱さで、おじさん達は水をドバドバ入れて温度を調整。
そして坊ちゃんの湯も相変わらずの暴ちゃん具合。
やっぱり突出して熱いね。
さて話を戻して金曜日の男女入替の笑福の湯。
何故女湯のサウナは男湯の3倍位大きいの?
座面も広くてめちゃくちゃ良い。
皆さんが言っている意味が良くわかった。
水風呂も冷たくて気持ちいい。
2時間滞在の3セット。
結果、ガッチリトランスゲット♪
久々に視界が揺らいだよ。
来てみて良かった女湯サウナ、
もっと入替して欲しい。
女湯入りにまた来ます(`_´)ゞ
<一週間お疲れサ活♨️Too warm bath!>
今日は19時すぎまでシゴト。「汗ながしてかえりたい」と本音のメッセージを妻に送りやってきました。
この前たんまり買った回数券を丸ごと忘れたことに気づき、コロチャンワクチン2回接種者無料サービスを使って入店。シニアマダムは「ありがとうございます!」とこころよく受付し、「副反応ありましたか?」と優しく声をかけてくれる。
そして、裸になり、浴室に入ると、そうそう、この熱気!蒸気!あったかい‥‥
今日はシャワーもあたたかめで、浴びてるだけで疲れがほぐれる〜☺️😌🥲
笑福の湯は、何もかもがあったかいんだぁ‥‥
坊ちゃんの湯だって、あれはあついんじゃない‥‥🔥 アタタカスギルのだぁ〜😊
なーんて、悦に入って体を洗っていましたが、いざ湯に浸かると、ジェットバスだけでも、「あ、あっ、あついあついです」と、入りながら小声が漏れ出る。
続けて坊ちゃんの湯にボッチャンすると、
アッ、アアーッ😖😫🥵😡😡😡🤬🤬🤬
今日は特に熱かったデス、ハイ
サウナは10分くらいだったかな?
いつもの鉢巻タコ親父さんや、座面を拭き拭きするサーモンなおじちゃん、同年代と思しきサウナーさん達まで、けっこう賑わっておりまして、砂時計が使えず、体と対話。
坊ちゃんのあつ湯ブーストは30秒いかないくらいで限界🥵 立派な富士山⛰の絵を眺めながら、シャッキリ&ヒンヤリな水風呂を堪能。
ホゲェ〜と坊ちゃんの湯サイドで休憩して上がりました。
一言: また来週〜♨️

ぐるぐる回りすぎて「バター」になったトラを最近あまり見かけない
サンボの赤い上着、青いズボン、緑の傘が欲しくって
無我夢中で木の周りをぐるぐる走る4頭のトラ
元気にしているだろうか またお目にかかりたいものだ
トラは見られなくなったが札幌の西にある「笑福の湯」では
週末、稀に「坊ちゃんの湯」と「水風呂」を無我夢中で往復する「僕」を観察することが出来る
「水道水」の札の隣のカランで身体を洗い
ジェットの付いた小さ目の浴槽で本日の調子を伺う
男湯の狭いサウナの奥に座って砂時計2回転
ここまでは「プロローグ」だ
「ドラゴン桜」でようやくオープニングテーマと提供が映し出された段階にすぎない
お楽しみはこれからなのだ
水質、温度ともに最上級の水風呂
何度入っても「思っているより3cmくらい深い」
着地時にバランスを崩しいつもよろめく
不思議だか何度来てもこの感覚が補正されない
静かに身体を沈めると
すり切りに満たされた水が「ザーッ」と溢れる
生き物は良い水に包まれると元気になる
元気があれば何でもできる
「坊ちゃんの湯」で闘魂注入だってできる
肩まで一気に熱湯に沈める
よーく冷やしてあるので「ワー!キャー!」言うほど熱くは感じない
そして5秒・・・・・・「来たっ!」
足先から脳天に向けて高速で「熱」が駆け抜ける 瞬時にだ
いきなり空間が「ぐにょーん」と歪んだ
サウナ→水風呂→休憩
とは少し違うタイプの「ととのい」だ
しばし茫然自失…しかしその間にも
淡々と、しかし着々と「坊ちゃん」がリアルに身体に熱を伝えてくる
「熱ぃな〜」ふと、水風呂に目をやる
「はーい、ちゃんとすりきり一杯溜めときましたよ!冷たいよ~!」と言いたそうに
水がきっちり満ちている
数年前に滝川クリステルが言ってたひらがな5文字が頭に浮かんだ
そして僕はトラになった
飽きるまで、いや、全然飽きないので
せめて混み合ってくるまでは
「坊ちゃん」と「水風呂」の往復をさせてくれ
こんなに満たされた気分は久しぶりだ
「バター」になっても構わない
この前、病院でCT撮影をする前に看護師に言われた
「造影剤を注射した後、一瞬、全身が熱く感じますからね」
ゾーンの狭いたとえで恐縮だが
一瞬で熱が駆け抜ける感覚は全く同じだった
「笑福の湯」が無くなってしまうともはやCT検査に通うしかないのだろうか
バターたっぷりのパンケーキを食べてから考えることにしよう
夜勤明けという初のシチュエーションにて、今回は坊ちゃんを満喫。
予定通りの3セット。ブーストも挟みつつ。
回数券発売もあり、もしかしたら混んでるかなーと予想したけど、空いてたのがまぁラッキー。
疲れも眠気も取れてスッキリ爽快!ということを予想していたが、コク深い気持ちよさにまったり朧な感覚を覚える。
けれども、帰る頃には体も軽いしまだまだ働けそうなほど眠気も疲れも全取れ。もはや温泉と呼びたくなるほど、効果は絶大!
そして今回のメインの1つである「プレミアム回数券」をゲッチュ!色々特典もあってコスパ最強!大盤振舞いに大感謝!!
そしてそしてマドンナも本日確認しました。すぐ分かりました。マドンナでしたなー。
閉店は惜しすぎだけど、まだまだイキタイ!と思いながら笑福を後に。
回数券爆売れで閉店撤回してくれないかなー笑

女
-
90℃
-
16℃
<土曜午後シゴオワサ活♨️ サウナハット活躍⁉️>
今日もイイ天気☀️ 昨夜行けなかったリベンジで午前中の訪問を計画し、宮の森のサウナ付マンションの建設現場を視察した後、西野に突入。
ところが駐車場でクルマのトランクがカラッポなのに気づく。オフロセットが無い!
クロちゃんさんとご一緒出来たかもしれないのに‥‥😓
午後の仕事👔を終え、慣れないスーツとネクタイをさっさと脱ぎ捨て、今度こそ笑福の湯へ♨️!
そしてプレミアム回数券(15回分)に風月お食事券と景品のついたスーパープレミアムな回数券をゲット!
サウナと同じで、セットが増えるごとに景品がグレードアップします(1セット→ A、2セット→ +B、3セット→ +C)。3セット大人買いしてるおばちゃんに触発されて、私も3セット購入しました。これで極楽湯亡き後、5ヶ月間のホームは、笑福の湯に決定🇯🇵
〜からの、脱衣❗️そして、本日2つ目のミス発覚😓❗️フェイスタオルいわゆる手拭いを忘れた‼️
ここでオフロセットに突っ込んであった、昨朝購入したばかりのほのかウールハットがフルチンの危機から守ってくれました😅
マットを片手にハットで股間を隠せば、サ室の出入りで少しはサマになるでしょ。体はナイロンタオルで洗うし、あとは拭き取りのモンダイですよね。
サ室では、水で濡らし絞ってから頭を押し込むと、ギチギチで被れて、耳も収まった。頭皮の血管の拍動が感じられるし、なかなか良い。ハットのすえたようなにおいは白樺スプレーしたらいいかナ〜
ところが、拭き取りはウールの繊維のチリチリが体の表面に残ってしまってダメですね。最後は汗が引くまで休憩してから上がりました。
あ、肝心の温冷交代浴は、最初のジェットバスだけで、ひゃあっ🔥!あっちいってば😡🥵😤‼️
坊ちゃんの湯に移ってからも、ひぁぁあっ!とか、ふぅぅあっ!とか、変な声が漏れ続ける。水風呂くぐってサ室に入ったら、最初からあまみ出てました。
サ室🧖♂️5分
→ 坊ちゃん30秒〜1分
→水風呂💦1分
→椅子休憩3〜5分
×3セット
いやぁ、ベストサウニング賞だなこれは☺️😌😊
ちなみに、今回の特別な回数券は、売り切れになることは無く、6月30日までは買えるそうですよ。
一言: あと何セット買おうかなァ🙄♨️
※ 4枚目と5枚目の写真は、宮の森の全戸サウナ付きマンション建設現場。





GOLDFINGER 金曜日‼︎
あちち あち 燃えてるんだろか
もう あちち あち 感じたんだろか
OH UPSIDE INSIDE OUT 君を泣かせても
あちち それは熱湯が
させたことだよ
夏の笑福が…
仕事帰り アチチッを求めて
高速飛ばして
笑福の湯へ
Saturday night fever世代の 花の金曜日w
もうあまり価値観がわからない 曜日感覚の日々
ススキノでfeverせずに 西野の片隅で
これでもかと じっとしながら汗を掻き
頭からあびる冷水シャワー
ミラーボール並みに 天井グラグラゆらし
あしたのジョーの様に
「燃え尽きたぜ 真っ白に…」
でも、まだ
私は生きている様だw
追記
男湯サ室と対照的な
広い女湯サ室を官能できる
金曜日の男たちw
あちちサンは居なかった と思う(笑)

今日は気温も上がり、かなり汗ばむ夏のような気温!こんな日は水風呂入りたくなります。いざ、笑福へ入店、入店!
始めに目に飛び込んできたものが、6/12~6/30まで半年に1度の「15回5000円券」発売の貼り紙!やっぱり安いしまた補充しようと思っていると、その貼り紙近くに長々と書かれた別用紙…またコロナ関係の何かかと思い読む進めると、なんと!閉店のお知らせ!!
来年の1月初旬に閉店とは!こんなにお客さんが居てなぜ?系列の「風月」がやはり厳しいのか?はたまた、ボイラー等の施設設備的になのか?
どんどん銭湯も減って行く…笑福が無くなるのは、本当にツラい。誰かどうにかしてください…
今日はありがとう!閉店撤回を切に願う!
男
-
85℃
-
17℃
帰り際。入り口付近にて。
どこにいけばいいの!?
そんな悲鳴にも似た女性の声。
その目線の先を見ると…
来年1月で営業終了のお知らせが貼ってあった。
初めて気がついた。bad newsだ…。
極楽湯に続きこちらの施設までなくなったら…。困る。困る人は大勢いるだろうことは日常のお客さんの様子から明らかである。
しかし、施設の老朽化とのことで、これは仕方ないのだろう。
残りの期間を楽しむことだ。
主浴槽は深く熱い。豊富な水量の水風呂はいつも、どこよりも清潔だ。札幌でここにしかない特徴がある。
富士山に見えてくるライオンもそうだ🦁
日曜日の夜。空いていて、ゆっくりできた。
3セット。
主浴槽のお湯はたっぷりとして光をたたえて流れていき、タイル画は美しい景色を見せてくれた。
また通う。
昨日も早朝から筍ホイホイして夜は宅飲み
というハードスケジュールをこなし
やっぱ飲み会の後はサウナに限る🧖🏻♀️!
天気めっちゃ良いしガイキヨクシタイー☀️!
となったので話題沸騰中の笑福の湯へ
???????
皆様ならもうお気づき。
そう。
笑福の湯に外気浴の文字はありません。
車を走らせること1時間弱
天気が良いだけでドライブ楽しい
西野の奥らへん、初めて通るなあ
おふろの看板あったー!
駐車場はバカ混み
おじゃましまーす
と浴室に足を踏み入れた瞬間、思い出しました。
ここ外気浴できないやんけ!!!!!😱😱😱
このポンコツっぷり。
笑福の湯にイッテミタイ!
という気持ちだけが先走り
外風呂がないことをすっかり忘れていました。
まあいいさ!
今日は噂の熱湯ブーストを楽しもうじゃないか🔥♡
坊ちゃんの湯じゃない2つの湯で
どちらに入るか迷っていたところ
あっちの方が少し温度が低いよー!
熱かったら水出しなー!😊
と常連さんが♡
ありがとうございまーす!と低い方で下茹で
それからサウナは
90度でガンガン汗出る
向かう車内で十分暑かったし
いや、もうあつい、、、
これブースト無理🥵!!!
とチキって水風呂→休憩
水風呂14度くらいですか?キンキンに感じました
内気浴でも充分きもちい、、、、
そしてリベンジ🔥🔥🔥
2セット目、サウナ10分後に坊ちゃんの湯20秒
ビリビリビリビリ
はあ、無理、、、と水風呂
ばっちーーーーん💫💫💫
めちゃめちゃきもちーーーーーーーー
なんだこれーーーー
こりゃすげーーーーーー!!!
熱湯ブーストのおかげで水風呂のキマり具合半端ない
これはクセになるかも♡
ぼけーーーっとととのっている最中
目に入るいろいろな種類のタイルがチグハグに張られている床や壁に長い歴史を感じ
なんだか愛おしくなりました👵🏻👴🏻
無くなっちゃうの寂しいですね。。
近々妹たちも連れてきて
熱湯ブーストおしえたろー👱🏻♀️🔥🔥
お腹ペッコペコな状態で
初めて来たむぎの里が美味しすぎた🌾🥢
欲張りすぎてお腹はち切れそ、、、

- 2019.05.23 08:05 たみこ
- 2019.09.09 23:07 saunner 1
- 2019.09.25 22:52 たむけん
- 2019.10.21 23:19 saunner 1
- 2020.04.17 21:58 直@ちいさいものクラブ
- 2020.06.28 20:14 B級グルメ探偵W
- 2020.12.28 23:03 打ち首
- 2021.05.09 06:59 鍛高譚(たんたかたん)
- 2021.06.11 18:29 打ち首
- 2021.07.06 14:39 🔥あちちシャンプー🔥
- 2021.07.06 14:40 🔥あちちシャンプー🔥
- 2021.07.07 16:25 🔥あちちシャンプー🔥
- 2021.07.07 16:26 🔥あちちシャンプー🔥
- 2022.01.05 13:30 アキネクト
- 2022.01.05 13:32 アキネクト
- 2022.02.09 16:30 TCM
- 2022.11.10 22:42 ハマ