女
-
48℃,82℃
-
17℃
男
-
48℃,85℃
-
17.4℃
今回は小さい頃から家族でよく行っている満天の湯に
友人と2人で🈂️活行ってきました!
13:30頃 in🕺
最初は 岩盤浴に入って
🪨ロジウム洞 20分×2
🌾麦飯洞 20分×1
🌼香楽洞 20分×1
🍃室内休憩 10分×4
合計:4セット
サウナとは違った穏やかな温度で、ウトウトしながら徐々に発汗して芯から温まり、心地よかったです!😪
最後の方は館内着も髪の毛も汗でびっちゃびちゃでした!💦
その後は空腹に耐えかねて、私服に1度着替え直してご飯を食べました笑
腹ごしらえの後は浴場に移動して、源泉かけ流しの岩風呂で少し身体を温めてから
お待ちかねのサウナに入りました♨️
🧖♀️ドライサウナ 10分×2
🌿よもぎサウナ(スチーム) 15分×2
🚰水風呂 2分×4
🍃外気浴 10分×4
合計:4セット
満天の湯のサウナの温度はあまり高くないので、比較的長時間蒸されることができました!
あまみもちゃんと出ましたよ☺️☺️
その後、高濃度炭酸泉など何種類か温泉に入って
おしまいです!
なかなかの長時間滞在で
なんと19:30頃out🚶♀️➡️でした笑
ここは温泉が魅力的なので、サウナメインと言った感じではないかもしれません!
それでも初心者の私には十分整えました🤤笑


女
-
85℃,50℃
-
17.5℃
男
-
85℃
-
17.4℃
男
-
48℃,85℃
-
17.4℃
ドライ
サウナ:10〜12分 × 3
水風呂:2〜3分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
よもぎスチーム
サウナ : 12分 x 2
水風呂 : 1分 x 2
休憩 : 10分 x 2
合計:5セット
連休最終日、混んでましたー🥲
ファミリーのお子ちゃまが多かったですー
マット交換後、サ室に待ちが発生
その他の時間帯も待ちは発生しないものの満杯状態
よもぎスチームは、空いてましたー
水風呂は広いせいもあり待ち発生は無し
浴槽も深く水温17℃で気持ち良し😇
休憩の外気浴スペースはベンチと石の腰掛けしか無く難民があちこちに
せめて背もたれのあるチェアが有ればとつくづく思いながらも、時折吹く風に季節の変わり目を感じながら整えましたー😇
満天の湯さん、今日もありがとうございました😃

男
-
48℃,88℃
-
17℃
今日も朝から子供の習い事の送迎。
送った先から近い満天の湯にオープン前にイン。
オープン前から30人くらいの人が。
生活圏から比較的近いけどたまにしか来ないので勝手を確認しながら。
浴室に棚あり、水筒置きOK。
まずはドライサウナから。
しっかりとドライ。88℃表示ながら汗がゆっくりと出る感じ。
水風呂は17℃。
整い椅子はなく、ベンチか石の丸椅子で休憩。
そのまま壺湯、寝ころび湯へ。
天然温泉良いですね〜♨️
2セット目はお湯で温まったままよもぎスチームへ。
50℃弱でじっくりと発汗。
ヴィーナスの湯で炭酸ブーストしてから3セット目はドライへ。
ラストはかぼすの湯実施中の露天で締め。
食事はしないけど食堂メニューに目を通して終了🍽️
今日もありがとうございました😊

男
-
48℃,88℃
-
17℃
- 2018.03.29 07:44 たる
- 2018.11.14 23:12 M i i
- 2018.11.14 23:36 M i i
- 2018.11.14 23:52 M i i
- 2018.11.14 23:54 M i i
- 2019.04.08 13:44 IeI
- 2019.04.08 13:46 IeI
- 2019.05.20 13:44 IeI
- 2019.05.20 13:52 IeI
- 2019.10.11 20:41 IeI
- 2019.10.13 21:52 IeI
- 2020.04.24 22:38 プッチャン
- 2020.10.05 17:01 IeI
- 2021.01.15 17:07 ゆけむり
- 2021.01.15 20:37 ゆけむり
- 2021.12.29 15:26 吉四六さん
- 2022.11.09 14:22 サイ
- 2023.02.25 22:12 反撃のダイエッター
- 2023.05.07 03:28 のっぴー🎶VH5150
- 2025.07.15 23:55 田舎のジャイアン
- 2025.07.15 23:56 田舎のジャイアン