今日はとてつもなく仕事で疲れて。明日も絶対忙しいのがわかってたので今日の疲れは今日のうちにリセットしたほーが身のためだ。って事で近隣で1番効く水風呂のあるセカンドホームへ。
ババ2人と同時イン。
こやつら、、、チャチャっと湯かけただけで湯に浸かりやがった、、、、風呂の入り方知らんなら来んな!!!ホント イラっとしたー
そのチャチャっとで一日の汚れ取れます?なんか取れます?取れませんよね?そんなんで取れるならボディーソープなんてこの世に生まれ出るわけないんだわ。アンタのカゴに入ってるボディーソープは湯に入る前に使えっての!!!!
きったねーな!!ってガン見しまくりながらこれ見よがしに全身洗浄したよね。てんで伝わらないんだろーけど。あの人種には。腹立つ(●`з´●)
次回もカチ合ったら絶対言う!
股ぐらい洗え!!って言ってやる!!!
久しぶりに直ドブン客見たので口が悪くてすいません。清潔になる為に、気持ちよくなるために来てるのに不潔動作みせられるってなんなのよ。
後から入ってきた異国の子たちはちゃんと全身洗浄してたよ!!!恥ずかしいババたちだな!
そんな怒な気持ちを炭酸泉でプクプクして消化して無でサ。ぬ、、ぬるいね! ココ最近近隣サウナ巡ってたけど断トツでぬるいッス。マスクしたら発汗良くなる気がしてしっかり持参してきた。
全然汗の量は少ないけどしっかりあっつくなった!
水風呂は19℃スタート。出しっぱなしにして17℃👍 で、全セット即うっとりととのい。
やっぱセカンドホーム凄いなぁ。
最近はホーム、日の出、美深を巡ってきたけど断トツの1位のととのいでした。
音量MAXにして無音だったテレビも音がするようになってました(笑)
明日も激務だから行っちゃうかもー!🤣🤣
苦節3年。今日もまたカゴを選べない。不定期で新作並ぶんだもん!!!👜
お金持ちなら3つくらい欲しいなー また買えないまんま自動ドアが開いたちょっと寒いくらいの木曜の夜。



女
-
80℃
-
17℃
ゴールデンウィークラスト(何もしてない)にセカンドホームへ。
ホームはまだ混んでるかなーって思って。
はい。到着。車が少ない。つまりは通常営業です。食堂も一人だけ。思わず入ってしまいました。
そーいえばここのラーメンってどんなもん?サウナーよくラーメン食べるから私も!って頼んでみた。味噌チャーシュー麺。
グルグルチャーシューがキュートね。メンマの代わりに歌登ならではのタケノコが。
味は特に美味しくもなく、、、タケノコは美味しかったです(笑)
メンマの味がしました(笑)
下駄箱には1足のみ。通常営業です(笑)
静寂過ぎて、全てのセットでととのいながら各15~20分寝てました。通常営業です。
これぞ!!!セカンドホーム!www
下茹効果は抜群で、水で締めないでサウナに突入するのがオススメ。
そこそこの温度でも滝汗だしあっつい!!
2セット目前の下茹が長すぎてサウナは4分でギブアップしましたwww
湯もサも好きだとこーいう現象が起きるらしい。
本日は清掃日だったので、いつもより気持ちよく入れました(*゚▽゚)ノ
源泉に透明度がありまして、鉄臭い匂いも新鮮な感じがしましたよ!
ここよりちょっと先にいくとサウナはないけど「朝倉温泉」という土日の16時~しかやってない温泉もあるのです。 強炭酸泉との噂ですけど、、、秘湯好きが行く感じの。
トライしてみっかな。
気になる方はGoogleマップで「朝倉温泉」探してクチコミ見てみてくださいね😊
さてさて、皆の衆。明日より働くんじゃー!!!⸜(*˙꒳˙*)⸝


女
-
80℃
-
12℃
稚内でガソリンを入れ忘れ、枝幸の西條であと5メモリしかガソリンないんですけど、ガソリン何処で入れれますか?と聞いたら、田舎をなめちゃあかんですよ!夕方にはガソリンスタンド全部閉まります笑 と言われ、大ピンチ!?
残予想走行距離は200と表示されており、グリーンパークホテルまではGoogleマップ上は30分で行ける為、決行!
余裕だと思ってたけど、店の人曰く結構な山道だからガソリン食いますよー。辿り着けても帰りが心配ですねー。🦌や🦊や🐻も出るかもしれないから気をつけてー🖐️と。
意を決して、行ってみましたが意外とガソリンも減らず無事到着。
本当に🦌の群れや🦊がいました。
宿の歴史を調べてみたら過去にテレビの取材でタイの観光客が団体で賑わっていたホテルだそう。
今は外国の観光客はあまりおらず、経営的には厳しそうな感じ💦
森の中にポツンと1軒だけあり、ちょっと孤独な場所。
しかし意外にも老朽化はしてますが、内装は古風あり綺麗な作り。
鉄分強めな匂いの源泉。92度あるサウナ。水風呂は疲れが溜まってたせいか物凄く冷たく感じ断念。
レビューをみると意外にもそこまでではないもよう。
昼間にプールでサウナに入ったからか、5分程度のサウナのみで終了。
朝風呂も入りましたが、サウナはやっていませんでした。残念。。
でもリーズナブルで居心地も良かったです!


男
-
92℃
ゴールデンなウィークだと?! 何だそれ!こちとら連休なし!
毎年恒例でGWで浮ついてる世間に毒を吐きたくなる今日この頃。
なんとなーくパッとしない気分とお天気の単発休み。昼から晴れてきた!
ベランダで猫たちと外気浴をして、そうだ!サウナに行こう!ってやっとなった。
5月一発目はセカンドホームへ。
こんな辺鄙な田舎でもゴールデンなウィークとなればちゃんと客が来るんです。(何しにきたの?!って一人一人に聞きたくはなる)
17時半𝙸𝙽! どーしてもお腹がすいて食堂へ。
ひっ、、、人がいる!!!!!いつも誰も居ない食堂に人が!!!
この感覚がすでにおかしいんだけどさ(笑)
あんかけ焼きそば をチョイス。 食べながらそーいえばここのあんかけ焼きそば そーでもなかったんだよなー と思いながらすする。こちとら餡掛けにはうるさい民✋
浴場入口の下駄箱を見て驚愕。
見た事ない数の履物が収容されている。私はここで生唾を飲み込んだ。
カゴの数を数えると12人。12人だと?!!!!過去最高ではないか! いつも貸切りなんですけどwww ほとんどが泊まり客。
マイポジもあったもんじゃない。賑やかなセカンドホームなんてセカンドホームじゃない!!とかは思わなくて、なんだかご機嫌になった。
由々しき事態は極小スペースの源泉。ソロでは入れませんでした。常に誰かとあの狭い浴槽で相浴。他人の出入りする水の波紋に体がゆらりゆられる。なかなか心地よい。
サ室80℃ いつもと同じだけど、なんか暑い!すぐさま滝汗。下湯煎効果? 何人かサウナしてたのかなー?良い感じよ!とっても🙆♀️
水風呂前でレディースたちが「めっちゃ冷たいよ!こんなの入れないよ!」と言ってて、レディースたちをかき分けてドボンする。ドヤ( *¯ ꒳¯*)
13℃かー もっともっと冷たく感じる。
で、ぶっ飛びです。ものすごい清涼感でととのいまくり。
人がいるから浴場はちょい暑い感じ。でもどっかから風が流れてるのを感じる。換気扇か?
賑やかさも気にならず一人でレッツヘブンε(´•θ•`)з
最高だった、、、
GW恒例の妬ましい(連休なくて)気持ちも炭酸泉に溶かしてきたようで身も心もスッキリにほぐれた(* 'ᵕ' )☆
帰り道はもちろんシカの大群。ご馳走が沢山いる。(シカ肉大好き)
明日も働きまーすwww


女
-
80℃
-
13℃
【うたのぼりグリーンパークホテル】
GWのサウナ旅は枝幸方面 🦀!
事前にミズカさんからリサーチ済み💌
あいにく道北方面は昨日から雪、、、
朝起きたら車に積もっておりました❄️
友達は仕事だったので一人で行く予定だったけど
3日前に急遽休みになったらしく連行👱🏻♀️👩🏻🦰
雄武すぎたら雪が降ってきて曲がったらすっかり冬景色。
途中ザグザグで怖かった🗿
タイムスリップでもしたかと思う景色だった⛄️
着いたのは10時前🌞
浴場に行ったら当たり前に貸切🤍
ふたりでわーいって入ってく。
・シャワー圧強め
・イスは出したら片付けましょう
・お風呂は4つ(温泉加水、炭酸水素塩泉、変わり湯、水風呂)
・ドライヤーは2台、綿棒あり
・貴重品は鍵付きロッカー or フロント
主風呂の目の前は大きな窓
小さい川が流れていたり
木が生えていたりで自然感じる🌳
これでリス🐿とかいたらサイコーだね🥺
ミズカさんおすすめ炭酸水素塩泉♨️
2人で入ったらちょうどいいぐらいの大きさ!
入ると温めでじわじわと温まる感じ❤️🔥
しかも源泉温泉!掛け流し!
説明のとこには美肌の美人になれるとか!
上がったらツルツルしてた〜🦥💗
サウナ室は2段で6人入ったら狭いねって広さ!
テレビついててチャンネルは脱衣所にリモコンあるのでどうぞ📱
🌡80℃ぐらいで、湿度は少なめ!
温度が低めなのでゆっくり入れる🤍
炭酸泉で温まってるから汗が出る出る。
注意書き読んでたらスタッフがロウリュウにくるとか?
きっと居る間には来ないだろうねって少し期待。
うん。残念。来なかったわ🗿
水風呂が久々に冷たくてジャボン出来なかった、、、
久々にビリビリしちゃう感じの水風呂❄️
来る時の外気温1℃でしたもんね❄️
その冷たさに納得です。
脱衣所で扇風機付けて整ってたら人が来たので
2セットさせてもらったとこで終了しました💗
最後に変わり湯のオリーブの湯で
冷え性に効くマッサージが書いてあったので
マッサージしながら入ってたら
あっという間に熱くなって逃げて終了(笑)
お昼ご飯もおすすめされたラーメン屋さんでお食事🍜!
辛味噌は写真の赤いのを溶かしながら食べるスタイル!
最初そんなに?とか思ってたけど全部溶けたら辛い!
スープもドロっとして辛いですよーって🌶
ちゃんこネギラーメンはさっぱり系!
好きすぎて全つゆしたい言いながら食べたけど
全つゆは無理でした😇
ミズカさん教えてくれてありがーとっ🫶🏻💗 ̖́-




女
-
80℃
男
-
90℃
道北の隠れた名湯、名サウナとギンギラ水風呂でととのう
これはすごい。留萌経由稚内回りの出張で選んだビジネスプランのお宿は、うたのぼりグリーンパークホテル。日帰り入浴でも520円。宿泊経験ありだが、近隣電波圏外だった疾うの昔。サウナも全く記憶がありませんでした。
#サウナ
メトスの大型電気式ストーブでしょうか。レンガで囲われたそこからバッチンバッチン音がしています。テレビあり、浴室入口にリモコンもあり。日ハムに変更。いやぁ。これがもういい感じの昭和ストロングスタイル。しっかり熱く、ずっと貸切でした。
#水風呂
おいおい。ちょっと待ってよ。コレ、キリリとしたグルシン?体感グルシン。広めの素敵な水風呂。サウナ真横で動線もgood.
#休憩スペース
外気浴スペースはありませんが椅子が点在。温泉浴槽の横も長椅子チックで休めます。
これはすごいぞ。ここをホームにされている方かなり裏山です。もうこんな良質サウナないんでないかくらいバチバチにととのいました。
温泉も珍しい炭酸泉で、一粒で二度おいしい素敵な施設です。





男
-
95℃
-
9℃
午前中はそれなりに暖かいなと思っていたら、昼過ぎから少し肌寒くなった、そんな宿泊2日目。
今日はちゃんとドリンクを仕込んで、しっかりウォームアップもして、いざサウナに入ろうとしたら、サウナハットを部屋に置き忘れてくるという痛恨のミス…!アウチ。
仕方ないのでホテルのタオルを頭に被せてリカバリー。
サウナ6分
4セット
水風呂もいい感じに慣れてきて、最後は薄っすらとあまみも出てきて今日はフィニッシュ。
そういえば炭酸泉の浴槽は、ステップが手すりの辺り一部分しかないことに気付きました。お湯が黄濁して中が見えないだけに、うっかりドボンと行かないように注意が必要ですね。
明日はちゃんとサウナハットを忘れずに持って行こう。
男
-
91℃
今週は出張でこちらにお泊まりです。道中、何度か鹿と出くわしましたがこれは想定済み。何年道産子やってると思ってる。ただし音威子府を過ぎてから小雪が降ってきた時は流石に冗談じゃないと思った。あと少しでGWやぞ。
夕食をとり、少し腹休めしてから大浴場へ。お膳が完食できなくて、胃袋が小さくなったなと痛感。
サウナに入る前に、源泉の炭酸泉でウォームアップ。壁には炭酸重曹泉と貼ってあり、淡い褐色のお湯でした。
表面は結構熱めに感じましたが、下の方はやけにぬるい。あれ?と思ったら、どうやら肝心の源泉は冷たく、それで温度差が生じてるみたい。
軽くかき混ぜると底に溜まった炭酸が一気に上がってきて、結構な刺激を感じました。北広島ほのかと比べたらアレですが、比較的強めの炭酸で気持ちよかったです。
今週の変わり湯は檜の湯でした。
サウナは湿度の少ないタイプで、時間をかけて汗が浮き出てくる感じ。ちょうど他のお客もいなかったし、ここならゆっくり10分くらい入ってていいかも。
一方で水風呂が強敵!事前にサウイキで一桁なのは知ってましたが、初回はあまりの冷たさに
足だけつけて即リタイア…。3回目でようやく肩まで入ってすぐに出るレベルのキンキン具合でした。今まで経験した中では、冬季の旭川オスパーとどっこいかそれ以上かも。
そしてまさかの誤算!ウォーターサーバーが置いてない!なので今日は3セットでお開き。
明日はちゃんとドリンクを用意してから入ろう。
男
-
90℃
1度行くと連チャンで行きたくなるとこ。それが歌登!
今日も完ソロ~! 外気温-8℃(笑) 水風呂も13℃になってた!
2セット目の休憩中、身体がなんかザワワして来たなー思ったら、サウォッチの心拍数アラートが鳴った(ブルブルとね)
サ室であんまり心拍数上がらないタチなので108くらいの設定にしてて。
休憩中にアラート鳴った事なんてないの。
通常は57位まで下がって穏やかなままの私の心拍数。
それが何故??びっくりしたーびっくりしたらまた心拍数上がってアラートがw
何にザワワドキドキしたのかしら。
夜の温泉施設にたった1人でととのい中。
なんか、、、居た?私以外の何か!!www
その後ちょっと駆け足で2度目の全身洗浄して炭酸泉につかる。
、、、落ち着かないwww
脱衣場プレイも早かったなぁー いつも身支度ノロノロなのに。シャッシャー!とスキンケアも適当に退館。
車のミラーは角度を変えて死角に。
うん!後ろは見ないぞwww
みたいな感じで帰ってきたブラックアイスバーンの夜道。

女
-
80℃
-
13℃
お久セカンドホーム。
胃の中を軽めにし、ととのい守を忍ばせて挑む。
廊下にある水が異様に美味しいの。なんの水??
そして炭酸泉!!
やっぱり温まり方が違うー! 体の中心に向かってジンジンと温まる🤤 大好き!
サウナ完ソロ! やっぱり温度湿度は物足りない。
今日は桶がケロリンの日だった。ケロリンと普通の桶のツークールで回してるようです。
ケロリンだとちょっと嬉しい。そしてケロリンを見て思い出したサクラちゃんのサ活。
湿度へ貢献する為に湯を張ったケロリンをサウナにインしてたという施設のくだり。
もちろんやりましたとも! 自分の真横に置きましたw
ここは乾燥するので、久しぶりにサウナマスクしてみた。するとどーでしょう。満足な発汗まで4分強。ここでの最短記録です。炭酸泉ブーストももちろん効いている。最高!!
水風呂は15度!それより冷たく感じる。なんせキレがあるからね!ここの水風呂。
椅子に座れば即トリップ。
何故かここではトリップがいつも長い。ホームだと4分くらいで目を開けてしまうけどここは10分は目を瞑ってられる。何故かはわからない。
ホントに気持ちいい!
マスクにはベルガモットの製油をチョンした。
いーやーさーれーるー!!!
マクス良いね!新しいの買おうw
これはもうね。高得点間違いなし!優等生になれる自信しかなかった。
完全勝利✌️🎉
2セット目もしっかり下茹する。発汗は早いけど温度がそこまでじゃないから15分とか入ってられるんだよねー
1セットが長くなりがちな施設です。私は。
でも、優等生だから~w 創意工夫がなされてるからもう特待生だと思います。
この辺鄙な田舎にお越しの際は、ホーム、セカンドホームは必ずハシゴして頂けたら嬉しいな🤗



女
-
80℃
-
15℃