サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️青い山脈🗻
サウナ仲間のサ飯担当のよっちゃんが言っていた。
「まずサ飯を決めてからサウナを決めるのです🔥」
平日最後の公休日、私はそれを実践に移したのである。今の私は何腹なのか・・・長野にいるうちに食べたい物は何なのか・・・
それは伊那市にある「喫茶はるか」のケーキセットであった🤤
頭に最初に浮かんだので、間違いはないであろう。過去に2度訪れているのだが、「大芝の湯」と「みはらしの湯」の訪問時であった。前者は本日定休日なので、必然的に後者に決まったのである。
14時にお気に入りの席に着き、甘さ控えめで果実たっぷりの自家製ブルーベリーケーキとブレンドコーヒーのセットをオーダーする☕オーナーの奥様が気さくに話し掛けてくれる。今日が今年一番の暖かさだが、黄砂は例年より早いとのこと。お元気そうで何よりである✨
そのせいで南アルプスはぼやけていたが、最後にこのケーキを無事にいただけたことで後悔は微塵もない🥹価格も600円と据え置きであったが、末永く続けて欲しいと心より願った。
「みはらしの湯」も決してオマケでは無い。ぬめりのある羽広温泉とパワフル全開なサウナが600円で堪能できるのである🤤前回同様「山の湯」となったが、それもまた運命である(笑)
春休みでお子様も多いが、大きなお友達もそれなりである💣露天からは南アルプスの雄大な山々が広がっている。その麓の高遠町は日本三大桜の名所のひとつ「高遠城址公園」がある🌸あとの2つは青森の「弘前公園」と奈良の「吉野山」である。残念ながら、高遠の桜はタッチの差で見ることはできない。
ここの外気浴は格別である。眺望を楽しみながらのベンチでも良いのだが、ゴロ寝→インフィニティチェア→ゴロ寝で少しだけ冷たい風が身体を撫でるのを楽しんだ🤤
3セット目はマット交換を若者らと手伝う。マナーも良く非の打ち所が無い施設である。駒ヶ根市の「こまくさの湯」のダブルヘッダーを企てていたのだが、本日は公休日であった🥹
そして2番目に長野で行きたかったお店は運良く営業中の様だ。
今日もわれらの夢を呼ぶ✨









昨日の朝、沼津から富山へ車で移動、午後イチ1時間ほどで仕事が終わりそこから長野の伊那まで5時間かけて移動。流石に疲れたのでホテルの風呂で終了。
そして今日は伊那でお仕事。14:30頃に終了し、下調べしておいたみはらしの湯へ。
15:00IN。めっちゃ見晴らしの良いロケーション。そして入館料¥600安いぜ。
洗体後湯船で下地を作りサ室へ。こぢんまりしており10名がギリギリかな。
室温は108℃。しっかりと熱い🥵
でも人の出入りで2℃ずつくらい下がっていく。退室時には98℃ほどに。
出るとすぐ横に水風呂2人用くらい。
水温計はなかったけれど、12℃あたりの1分は気合い入れないとの冷たさ😁嫌な匂いもなくめっちゃ良い❤️
その後露天にある外気浴スペースへ。南アルプスの山々を間近に眺めながらの外気浴は最&高⛰️⛰️
これで¥600はヤバすぎ😍
シルバーセンターなだけありご高齢の方がほとんど。皆さんめっちゃマナー良し。
2セット目にサ室へ入ると95℃あたり。そこから10分で102℃ほどにまで上がる⤴️
贅沢言えばこれにロウリュがあればもう言うことなし。注意書きに水をかけたい人は係員までとあったけれど係員はどこにもおらず。
でも12℃水風呂のおかげでめっちゃととのいやすい施設デシタ☺️
露天風呂も熱く深く気持ち良すぎ。
約1時間半でフィニッシュ🏁
また伊那の出張があれば絶対再訪すると決めたサ活となりました😄



女
-
105℃
-
10℃
- 2018.07.15 18:43 風来坊
- 2018.11.07 16:33 Shion
- 2018.11.07 16:41 Shion
- 2019.05.04 12:54 蒸し諜報員
- 2019.06.02 16:15 マラサダ
- 2019.09.13 22:10 とるねーど@サ活自粛中
- 2019.09.14 19:14 蒸し諜報員
- 2019.12.11 19:23 蒸し諜報員
- 2020.04.10 16:36 まひこ
- 2020.05.03 08:50 蒸し諜報員
- 2020.06.26 08:13 蒸し諜報員
- 2020.06.26 08:14 蒸し諜報員
- 2020.08.23 10:21 蒸し諜報員
- 2022.11.03 21:40 サウナGM
- 2023.09.28 22:34 ぺんぺん
- 2024.07.28 13:27 宇田蒸気
- 2024.07.28 13:33 ダンシャウナー