【絶景サウナからの】
金ヶ崎古戦場跡を後にして、当初の予定では鯖江店、福井店と越のゆハシゴをしようと思ってたのだけど、あまりにも天気が良い☀️ので日本海沿いをドライブしたくなり予定変更🚙
第二候補としていた「越前温泉 露天漁火」を目指して雄大な日本海沿いを気持ち良く走る🚙
左手に日本海を眺めながら、時折り海水浴場や温泉の旅館街が現れては旅の雰囲気を盛り上げてくれる
そんな快適な道の先に大きな道の駅があり、その道の駅の建物の奥にそれはありました♨️
まるで秋田県の道の駅象潟ねむの丘の中にある「眺望の湯」に行った時と同じ雰囲気
越前町と言うだけあってずら〜と越前ガニが並びます🦀
ふむふむ、一杯5,000円か🤔
道の駅の前でイカを焼くいい匂いが飯テロとして襲ってきますが、そんな誘惑を振り切り、お風呂へ急ぎます♨️
ふむふむ、GWだというのにサウナ込み520円だとか、素晴らしい👏
サクッと脱いで浴室に入るといきなり日本海がドーン❗️
サウナ室に入るとまたまた日本海がドーン❗️
そんなサ室は対面2列1段と、1人だけ座れる2段目があり、遠赤ストーブのカラカラドライ
貸切なので当然2段目に座り、12分かけて汗をかいたら体感19℃の水風呂へ
からの、おっ、露天もあるじゃない😁
と出てみたらドドドーン❗️と180℃見渡す限りの日本海🌊🌊🌊
素晴らしい👏
何も邪魔しない雄大な水平線は地球なりに丸く見えるほど、、、知らんけど🤣
この景色を見ればもう充分なのでサウナは2セットでフィニッシュ♨️
早く上がったのは先ほどのイカ焼きの匂いが鼻から離れないから🦑
という訳で道の駅に戻って美味しゅう頂きました🙏
そんな道の駅のお隣には「越前がにミュージアム」なるものがあるが、ちょっと覗いてみたら大人500円とあったので「あっ、そうですか」と帰ってきました🤣
さてさて、まだ時間はあるがサウナはもういいでしょう
それより福井には現存12天守の1つ、丸岡城🏯がある
ちょっと遠回りですが見学に行きましょう🚙
ありがとう!日本海🌊
ありがとう!露天漁火♨️








男
-
80℃
-
18℃
男
-
80℃
サウナ:30分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:なし
合計:1セット
一言:男女入替え施設の、すいせん側。
『かに』と『すいせん』があり、蟹サウナは狭く、水仙のキャパは10人程。
海の見える窓際には幅40センチ位の謎ピットがあり、肩幅はイケるはずと目測。腰さえ入ればと、尻で後ずさりしてみると、全くつっかえずに収まった。
入室して来る相客は無言かつ短時間しか居らず、ほぼ貸切で快適、気づいたら30分経っていた。
感染症とか飛沫の話しでなく、ただサウナでしゃべくる人らが嫌なんや。
大抵、いま此処で話さなくても良いですよねと言いたくなる、どうでもいい事を話してるからな。
強制的に聞かされる身にもなってくれ。
天井付近の温度計は90℃付近を指してたかも知れんが体感は70℃台。ぬるいサウナでゆっくりじっくりじんわり発汗するのが好きなんや。熱いサウナは汗が出始める前に耐えきれなくなってイカン。
ま、好みは人それぞれという事で。
女
-
90℃
-
19℃
女
-
86℃
-
18℃
男
-
85℃
-
18℃
男
-
82℃
男
-
89℃