男
-
95℃
おい!ドア閉めろ!このデレ助!
久しぶりに生でデレ助という言葉を聞いた。確かにここのサウナ室のドアは開けすぎると自動では閉まらないし直す気も無さそうなのだ。
とはいえドアが壊れてるとか壊れてないとかに関わらずサウナへの入退室は最小の開度かつ最短時間で済ますべきだよね(江戸川湯は除く)
それはともかく1セット目は入った瞬間完全に仕上がってるのを感じた。自分の視力では温度計は見えないがこれは高めなはず。出際に見ると98℃、公共施設にこれ以上は求められないレベルか。
2セット目は温度が下がり94℃、3セット目にまた上昇トレンドに入り98℃へ。
水風呂に新たな配管が追加されており、吐水量が増えていた。これはなかなかありがたい。
湯楽の里なき今、地域を支える貴重な施設。頑張って欲しい。
男
-
98℃
【新規040/556施設】
【10:30~11:40 ⛅¥520】
たぶん埼玉から一番近い茨城の施設。
このあたりの広域のクリーンセンターの余熱利用施設で市内市外に関わらずこの値段ってのは少々高めかな。
★浴室
内湯、バイブラ、露天風呂とコンパクトに。
★サ室
テレビ無し、3段、12名。ボナで入室当初は98℃ぐらい有ったけど人の出入りで多少温度が下がる。カラッカラなのでなかなか発汗しないけど、7分経過するとドッと汗が吹き出した。入口にビート板あり。
★水風呂
2人がギリ。特にチラーとかはないので、実測19.9℃。
★ととのい処
露天スペースにととのい椅子×2だけどバルコニーの縁にちゃんと座れる。
本来なら茨城遠征のまず初めの施設になるはずが、10時オープンってことで寄れなかったところ。なので来月の遠征前に攻めておきました。桜と土手の菜の花が見事でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3eb3938e-9448-4ceb-ace4-e3ab9a59c8d4/post-image-1455-10006-1712483029-G5B67YTM-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/T90rFORTQOaGdN9Hbf7TRHyvRiK2/1712483301174-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/T90rFORTQOaGdN9Hbf7TRHyvRiK2/1712483304110-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3eb3938e-9448-4ceb-ace4-e3ab9a59c8d4/post-food-image-1455-10006-1712483029-KR0yzXsa-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
19℃
今日は近くの常総運動公園でイベントがあり兼用の駐車場が満車になってしまいました。そのためこの施設を目当てで来た人の多くがあきらめて帰ってしまい、過去一すいてました。たまたま車止められた自分はラッキー。行いがいい。
男湯のお客さんは7人くらいでした。快適。空いてるとこうも違うのかと。祝日でこの密度はホント最高。サ室の中は3人。
サウナは10人くらいのキャパのボナサウナが一つですがスパメッツァおおたかの森が混んでる模様だったのでこちらにして正解でした。大学生の春休み期間が終わるまでは朝早く行くか、別のとこ行ったほうが良さそうですね。
帰りの渋滞にハマるのを恐れてサ飯はとりあえずあとにして家路につくのでした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/CiURobqolPQVeXG9RwLYmtRamti2/1710906433909-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/CiURobqolPQVeXG9RwLYmtRamti2/1710906442510-800-600.jpg)
男
-
100℃
6回目の訪問
日曜日の17時に来たので家族連れの方とおじじ様が多くいました。
スリッパに履き替え自販機でチケットを購入したらフロントに下足箱の鍵とチケットを渡してゲートのタッチキー鍵とロッカーの鍵をもらって脱衣場へ。
男湯、女湯入れ替え制の施設です。現在の男湯は2階、サウナはボナサウナで10人くらいのキャパでした。温度は97度。女湯は3階。
水風呂は1人で入るくらいの大きさですね。
外気浴のイスが2脚、あとはビート板のサウナマットを敷いて露天風呂の周りの段差に5人くらい座れます。
常連さんがサ室で賑々しく会話を楽しんでいることが少なくないこの施設ですが、今回は珍しくみんなサウナリテラシーが高く快適でした。
水質チェック、清掃等、割とメンテナンスはされていると思います。サウナマット(サ室にあらかじめ敷いてある布製のもの)もそれなりの頻度で交換されているようです。
車以外ではかなりアクセスしにくい立地ですがサウナ付の宿泊施設はこの近辺では貴重です。ありがたい。
数年後、守谷市ににヤクルトの2軍施設ができるので一番便利な施設になると思います。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/CiURobqolPQVeXG9RwLYmtRamti2/1710670915254-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/CiURobqolPQVeXG9RwLYmtRamti2/1710672476159-800-600.jpg)
男
-
97℃
- 2018.11.04 17:17 URI
- 2018.11.04 17:18 URI
- 2018.11.18 17:48 URI
- 2018.11.18 17:52 URI
- 2020.06.15 17:13 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.06.15 17:22 蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団
- 2020.10.25 15:07 snb9
- 2022.01.04 22:00 URI
- 2022.03.21 17:54 吉四六さん
- 2022.03.21 18:08 吉四六さん
- 2022.07.31 19:46 まつしょう
- 2022.12.21 00:55 のぶ
- 2023.03.20 22:01 キューゲル
- 2024.08.07 08:12 しげちー