何年振りかに開催された蓼科フェス!
そこに出店のお手伝いをしたついでに、終了後に行こうと思った施設が、
着いて電話したら、なんと、
日帰りは中止!とのこと!
ウルトラ残念!
サウナイキタイに登録してある施設でも行く前にちゃんと電話で確認が必須ですね!
そこで向かったのがここ!
市営なので、そこそこちゃんとした施設です。
サウナは確かに狭い!
人が少ない!
19時行ったんだけど、サウナ室も狭いけど二人くらいしかいない。
意外と温度高め!98度!
1ラウンド目は8分!
冷水4分くらい
そして更衣室に置いてある椅子に座ってととのい!
二回目はサウナ10分、冷水5分くらい
三ラウンド目はサウナ12分、冷水4分くらい
もう8時くらいになると、ほとんど人がいなくて貸し切り状態、
そして結構ととのった!!!
貸し切り状態はいいなああああ!
それと朝珍しく、1万歩歩いたのが、妙にととのった理由かも?
サウナだけではなく、その前にコンディショニングが重要と改めて思い至りました\(^o^)/
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
-
104℃
-
16℃
女
-
91℃
-
9℃
女
-
90℃
92℃ 8分 10分 の2セット。
サ室は奥まったところにびっくりするほど小さなドアがあり、入ると6人くらいでいっぱいな感じの本当にこじんまり。
今の時期なら、3人くらいかなぁ・・・
でも、温泉にも数人くらいしかおらず、地元の方がいらしてる感じでした。
出ていくときは、「おやすみなさい」とご挨拶。
というわけで、サ室は貸切。
サ室の横に水風呂ありますが、桶がおいてあって、かけ水してから入ります。近くにシャワーはなし。
水風呂は自動で水が出ていて、私以外に入らないので、入るたびに水がバシャ―っと流れます(笑)
外気浴スペースがないので、脱衣所に一旦出て、ソファにタオルを敷いて座ってみたり・・・
外気浴ができたら、通いたいなぁ と思いました。
休憩スペースにあった自販機で、久々いちご牛乳をいただきました。美味しかった😊


女
-
92℃