福井県勝山市からの帰り道に。
サウナ80度
水風呂16度
外気浴はちょうどいい気温
サウナは清潔感があって、利用されている方も静か…。
だけど、ここの魅力はやはり温泉♨️
お湯に浸かると気持ちがほぐれます…😊
しかし今日は途中で浴場入り口の扉が外れて倒れてしまいました💦
怪我をした人がいなくてよかった。
勝山市に行く時は九頭竜湖経由で、毎回九頭竜舞茸を買うのが楽しみだけど、今回は土砂崩れで通行止め。仕方なく米原経由で福井に。まだ気温が低くて土筆がありました。そして大野市では4月まで販売のいもきんつばを買うことができました。冷蔵もあるけれど、なんといっても焼きたての
温かい、いもきんつばが最高です。伊藤順和堂のいもきんつば、おすすめです。
あー、サ活じゃなくてスイーツの推し活みたいになってしまいました😅
写真も撮れなかった〜
愛知に帰ったら、あと数日で閉館するヒラケンさんに行かなくては!
女
-
80℃
-
16℃
アヒル、ライオン、ゾウ、ブタ、キリン…と、
変な大人
こんな真夏日に、
カラッカラのサ室とキレッキレの水風呂
そして眩しい外気浴はとっても健康的
土曜日の今日はお子様向けに
三角くじやキャラクター風呂のイベント中
くじは出来ないけど
キャラクター風呂なら大人でも入れる
ちょうど浴室の中央にある
こぢんまりとした浴槽がソレ
日頃は週替りで香りが楽しめるらしく
今週の「菜の花」は優しくていい香り
そこに、
アヒル隊長はじめソフビがわんさか!
アヒル、ライオン、ゾウ、ブタ、キリン、ウマ、
ヒツジ、リス、コアラ、アザラシ、恐竜、木の棒…
えっ、木の棒?
めちゃめちゃ沢山のキャラクター?
ざっと数えるとピッタリ100個!
(ちなみにアヒル隊長は33体)
お子様の数える練習にも良さそう
…ただ、
ひとりでソフビに囲まれて
真剣に数え見てる大人は…
ちょっとキモいかも
( ᯣωᯣ )ジーーー




男
-
90℃
-
15℃
女
-
80℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
90℃
-
15℃