対象:男女

勝山温泉センター 水芭蕉

温浴施設 - 福井県 勝山市

イキタイ
67

もち

2023.03.08

1回目の訪問

山奥のため水が柔らかい。
外気浴は花粉症なので辛かったです笑

山奥外気浴が最高です!!

☆4.2

続きを読む
1

チェックイン

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃

ポチョン君

2023.02.11

1回目の訪問

冬の期間は外に出られないらしく、外気浴が出来なかったのは残念ながらですが、しっかりととのわせて貰いました!

続きを読む
8

岡田 健

2023.02.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナイチロウ

2023.02.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アオ

2023.01.29

3回目の訪問

石川県のゲレンデでスノーボードを滑って、雪が降り積もる国道157号をヒヤヒヤしながら越境してきて、水芭蕉へ汗を流しに来ました。
サウナも水風呂も温度の相性がいいです。
外気浴できていたスペースは雪がひどいせいか、立ち入り禁止になっていたのは残念。
雪を見ながらととのいたかった。

続きを読む
17

いっしー@大仏サウナー

2023.01.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
50

BIG6

2023.01.13

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

本日もスキージャム勝山で滑ってからサウナに。
外気浴スペースは雪のためクローズ、内気浴で水の流れる音を聞きながら、高い天井をボーッと見ながらととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
15

ZONTA

2023.01.03

1回目の訪問

スキージャム勝山でウインタースポーツや子供達と雪遊びした帰りに、サウナのあるこちらに立ち寄らせてもらいました。

広〜い浴室、壁には恐竜のシルエット。
天然温泉は肌がツルッとする良さげな泉質。
サ室はとても綺麗でいい香り。

ゲレンデ後のサウナ、温泉、最高です。
超リフレッシュ!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
44

山田 大志

2023.01.01

1回目の訪問

2023-1

続きを読む
0

ふぐ

2022.12.14

6回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット

一言:ととのった〜‼︎

続きを読む
47

蒸しナース

2022.11.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Aqua Blue

2022.10.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぴろろん

2022.10.08

1回目の訪問

福井県立恐竜博物館ではしゃぎすぎて疲れたので最寄りの銭湯にチェックイン‼️

風呂熱めが好きな自分には最高な湯加減!
バイブラ湯
サウナ→水風呂→外気浴×3
バイブラ湯で〆

サウナの温度計は90℃になってるけど、80℃くらいに感じる。
じわーっと、ゆっくり汗をかける感じ

水風呂広くて程よい深さ👍

外気浴
吹き抜けの青空、目の前に広がる山、虫の心地よい音色
木の長椅子で、誰もおらんから寝転がってととのう〜

意外とアリだな!
幸せ〜☻

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

Aqua Blue

2022.10.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ラッキー

2022.09.29

2回目の訪問

旅行先から妻の実家に泊まるついでに訪問。
620円の安さに文句を言うのはよろしくないかもしれないが、営業時間内に窯の電源落とさないで笑
22時まで営業のはずが21時過ぎには温度が下がってきて最後はサウナ室内で鳥肌立ってた。
相変わらず外の東屋で休憩はとても良かったです。自然を感じる場所で良き良きです。前にも書いたが音楽が邪魔かな。自然の音だけで休憩してととのいたい。

続きを読む
12

しょうたろ

2022.09.05

1回目の訪問

-福井サウナ旅-
★アクセス★
実家から車で1時間

★料金/滞在時間★
大人600円/2時間

★サウナの内容★
・サウナ8分→水風呂→外の外気浴
・サウナ12分→水風呂→外の外気浴
・サウナ10分→水風呂→外の外気浴

★施設内容★
#福井県勝山市、勝山と言えば恐竜!というように市の所々に恐竜のモニュメントがある。この風呂にも言わずもがな入口には恐竜の足跡の絵だったり風呂の中の壁画には恐竜が描かれておりまさに勝山の特徴を備えた温泉施設である。

#温度まろやかの対流型ドライサウナ
温度はとてもまろやかで初心者の方でもかなり入りやすそうなサウナである。また入口近くにはマットが置いてあります各自で好きに交換できる仕様。これはかなり嬉しい!
TV、時計揃っておりサウナ室にあるものは揃ってました。サウナストーブは見た感じ鉄板が置いてあり石はなさそう。

#極上水質水風呂
初めて入った時に驚きました!北陸3県だと富山石川の順で水質よくて福井は普通くらいかなーと思ったけどここの水風呂はとてもまろやかで気持ちがいい。16度だが水質が良いのか何分でも入ってられる。自分も入りすぎに注意して水風呂を楽しめました。

#外にあるサウナ専用外気浴スペース
お風呂場から外に繋がるドアを開けるとそこにはありました極上の外気浴スペースが。屋根が付いており長椅子があります。10人くらいは座れそう。風呂はなく外気浴専用スペース。夕方だったので山からの風がとても気持ちいい。そしてこの期間は鈴虫の鳴き声も聞こえてきます。目を閉じて鈴虫の鳴き声を聞きながら整えるのも良し、目を開けて広大な山脈を見ながら整えるのも良し、最高の外気浴スペースでした。

★まとめ★
外気浴専用のスペースがあるサウナ施設なので整うこと間違いなし。恐竜のイラストがあったりするので家族連れでも楽しめそう。福井の広大な山脈、鈴虫の鳴き声で整う水芭蕉は最高でした。夏と冬では山脈は別の姿を見せるのでまた冬になったら来てみたい!

続きを読む
23

かつぞう

2022.08.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふぐ

2022.07.28

5回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 2
合計:3セット

一言:ととのった〜‼︎

続きを読む
29

粗塩

2022.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

入口横に猫カフェがあり、
玄関前にお墓が広がる、ここ水芭蕉。

無計画サ旅もここで最後。
いや、ほんとは昨日帰宅予定だったのに
いつもどおり寝落ちしただけ!
朝イチでin!

#サウナ
 対流ドライ、80℃、L字2段、6名制限
 ウレタンマットあり、
 サウナマット適時に取替可能
 TV・12分計・温度計あり

#水風呂
 深さ太もも、3名前後、実測17.8℃

#休憩スペース
 内湯‥ベンチ1
 外気浴‥L字に並ぶベンチ4

広い浴槽の温泉、
ニオイが何か変わってる!
スベスベに定評のある
ナトリウム−炭酸水素塩、塩化物泉の
独特なニオイにベリー臭混ざってる!
なんで!?ふっしぎー!

男湯サ室は100℃超えらしいけど
女湯は80℃のマイルド!とはいえ、
ちゃんと発汗!
ヒーターにストーンなし、鉄板!

季節変動の水風呂って楽しいけど
この季節、ちゃんと冷えてるのって
やっぱありがたさが違うよね!
気持ちよくってつい長く浸かっちゃう!

でも、何より!ここの推しは
外気浴スペースが設けられてるトコ!
露天風呂はないんだよ!
だけど、屋根あり簾ありの
東屋的外気浴スペースは、
日陰に抜けるそよ風に全裸を晒し
庭と山と空を望む、
東屋、簾、紫陽花、庭、山、蝉の声、
夏のノスタルジック凝縮外気浴!

高齢と中年のおばちゃん(私)が
ハチに1mmも動じることなく、
全裸で横たわるこの感じ!好きよ!

ちゃんと脳に冷気も駆け巡り、
多幸感で満たされる!

施設もブランニュ2年目だからか
東急ハンズのコーナーや
ピクトグラムもきゃわわな館内!
好き好き!また来るね!

滋賀から新潟まで、北陸を縦断する
主要道路、国道8号線。
その8号線沿いに誕生し、
北陸を代表するチェーン店に成長した
8番らーめんのタイ出店が30周年を
迎えられたそうです!

生ライムがちゃんと別!
フレッシュな状態でいただけます!
サウナで開いた汗腺から
ダクダク汗かいて、かっ食らう!
あーン!水風呂入りたいわー!

お腹も満たして大満足!
3連休の皆さまのサ活、
帰ったらゆっくり見にいきまーす!

8番らーめん 勝山店

トムヤムクンらーめん

期間限定!ライムとパクチーの塩梅がすんばらしいね!さすがタイ出店30周年!おめ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.8℃
87
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設