男
-
90℃
-
14℃
あー行きたい ...行きたい...サウナ行きたい
昨日の日曜日 いろいろやらなきゃ
いけないことがあって 🤣
サウナ行けなかったから
"サウナ行きたい病"が発症です🏥
そんな 煩悩?を取り払うべく、やってきた
"禅の里"
(座禅組むわけじゃないですけどね💦)
サウナ室は 小さめサイズ
しかし 結構 熱く 速攻発汗💦
水風呂は、ほんのちょっと 冷たいくらい
蛇口からの掛け流しができます
外気浴 ...露天風呂横で イス🪑3脚あります
入浴されている人は多いが
サウナ人は 少ない(毎回1~3人だった)
サウナ室には、音楽🎶が流れている
昭和メドレー♪̊̈♪̆̈...
頭の中でイントロクイズできちゃいます😅
Marionette -マリオネット...BOOWY
聖母たちのララバイ...岩崎宏美
ピンクのモーツァルト...松田聖子
などなど...懐かしさ爆発です💥💥💥
4セット♪♪ 満足感たっぷりです(笑)
煩悩もなくなったかも...
またすぐ 湧き出ますけどね😅
なかなか いい感じの施設でした
サウナ人が多いと"待ち"になりそーです😂


山々の緑ドライブ、永平寺温泉 禅の里
道の駅の温泉。小さいながらも実力あり
コンパクト浴場。内湯は白湯と温泉と水風呂の浴槽、露天風呂あり。サウナ室の扉は珍しいタイプかも
まずは露天風呂。ナトリウム・マグネシウム 塩化物・炭酸水素塩泉の薄緑の薄にごり湯はちょっとしょっぱい。いい温泉です
サウナ室はJ-POPのBGMと共に。浴場はBGMなしだからサウナ室もBGMなしでいいと思うが雑念を意に介さぬ心を養えという事ととらえます。が、二曲分を目安に蒸され、雑念を楽しみます。
水風呂は水道掛け流し可能。浸かってる間は流してでたら止めるの注意あり。ぬるいながらもなかなかよし
休憩は外気浴。ととのい椅子がありがたい
しっかり3セット。ありがとうございました
脱衣場がちと狭いかも。禅禅
近くの弁財天白龍王大権現に寄り道。


ゆらんのシールをもらうため久々の再訪
本日4湯め、移動距離も長くさすがに疲れてきたのでラストにしよ。
こちら泉質名
ナトリウム・マグネシウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(高張性中性低温泉)
ここも高張性だったのかぁ
ミネラルたっぷり、いいお湯ですね。
塩分であたたまり、お肌をクレンジングし、保湿してくれる美肌の湯♨️
ここは
流れてる音楽がいいね
浴室に入るなりGAO、サヨナラ。
わ、懐かし!
サ室ではミスチルやタッキー&翼
どちらかというと新しめだが
懐かしいね、というかんじ。
帰るときにはPINK SAPPHIREの
「P.S. I LOVE You」
わーー!懐かし!!
ピンクサファイアなつかし!
水風呂は20℃…
今日のハシゴは
とうとう水温高いところ4連
冷たい水風呂への思いが募る。。
でも
♨️泉質がひとつも同じものがないのは
楽しかったです!
ゆらんの参加施設の選定が、素敵です✨
禅!







女
-
86℃
-
20℃
永平寺町の道の駅併設の日帰り公共温泉施設です。施設はあんまり広く無いのに、割と人気がありいつ行っても混んでるなぁと思います。
お風呂はシンプルで露天はおまけ規模。ジェットバスなどもありません。温泉は無色透明のあっさりとした含二酸化炭素-Na-塩化物・炭酸水素塩泉。泉質名が名前が長く分析では19gと濃い温泉ですが、除鉄処理、大量加水され加工されまくりで特徴は無です。施設管理を重視しての利用状況と思いますが残念な温泉です(*´Д`*)
サウナはテレビ無しBGM付き定員5名のコンパクト規模。外側からジワジワ温まるタイプですが狭いので、よく温まります。
水風呂はため湯式。蛇口を出しっぱなしにすればかけ流し式ですが、利用後は蛇口を止める記載ありです。出しっぱなしにすれば丁度良い温度と言う感じでした。
くつろぎは露天に椅子があるのみですが、狭いですねー(*´ー`*)
シールラリーゆらんにて再訪
サウナは3セット
男
-
92℃
-
19℃