冬で固まり、さらに忙しくて疲労でさらに固まった全身の筋肉。眼精疲労、肩こり、腰痛も出てきたので、今日はメンテナンスの日と決めて、久しぶりにこちらへ。なじみの整体が土日に常駐しています。
14時に予約して、その前にサウナに入りたいので
12時入湯。
タイミングが悪かったのか、最近はこんな感じなのか、サウナはなかなかの混み具合。
常連さんらしき方々の年齢層も幅広くなってる感じ。プラス自分のような、たまにしか来ない輩もいたら、そりゃあ混みます。
12分✖️3セット。
最大5名の小さめサウナのため、致し方ないが
全て待ち発生。
中でながれてる有線?は
今回は洋邦新旧ランダムでした笑
上がって少し時間があったので、施設内で初めてご飯を食べてから整体へ。
猫の話で盛り上がりながら
メンテナンス終了。充実した日曜日になりました。


男
-
90℃
富山グラウジーズの試合のため福井IN🤸
少し時間があるのでブラブラ🚗
おろし蕎麦ソースかつ丼セットを食し、永平寺を観光という王道コースを巡った後はご当地サウナ🔥
同じ永平寺と名前がつくのに、地味に永平寺から遠い立地の道の駅禅の里🧘
入口から大きい温泉タンクが見えて来て既にワクワク😻
温泉は無色透明のアルカリ泉だが、
トロッとしていて温泉感あり🙆
露天もあって温泉だけでも満足感高い!
サウナは安定の日本システム産業(金沢)
福井のサウナも牛耳っているのか…
背板も最近変えたっぽくて、
しっかり整備されたサウナ室
95℃
有線の音楽のみで集中出来る🧘禅
電球はLED白で少し眩しい🥺
水風呂はキンキンの広め1人用
減っただけ補充されるシステム
サウナを出てすぐにあり掛け湯も近く導線完璧👍
露天スペースには椅子が2脚
冬の外気浴あるあるで足が冷たい事があるが、露天風呂のお湯がオーバフローしているため足元が温かい🧖
温泉でサウナ熱くて水風呂冷たい
露天もあり外気浴完璧で520円とは😻
ドライヤーは持参or有料100円なので注意



男
-
90℃
-
17℃
男
-
90℃
-
17℃
女
-
80℃
-
18℃
男
-
90℃
行楽日和で暑いくらいだったんで、気ままにドライブをキメまして。
山中温泉を通り抜け、谷口屋でお揚げ成分補給→色々買い込み気付いたら永平寺エリアへ→柔らかい生ごま豆腐を食す→永平寺で坐禅体験とレシピ集、本物の坐禅用クッション購入→色んな羽二重餅を試食→どこか寄ってお風呂入るかー、とたどり着いた。
道の駅に隣接してる町営のお風呂のようで、食事処とイベントスペースとちょっとした食品スーパーレベルの物販スペースがあり、カオスだったなあ。
アイスの品揃えが面白くて思わず購入。
温泉のポンプは故障中らしくわかし湯だったみたいだが、充分気持ちよかった。
サウナもコンパクトだがなかなか湿度高めで、すぐに汗をかけた。
子供連れも多かったんだが、どう見ても小学3〜4年生の子が何人かサウナに入ってるのに驚いたよおばちゃんは。
全体的にコンパクトだから親の目が届かないってことはないんだろうが。
ジュリーの「時の過ぎ行くままに」など、古めポップスの流れる浴室で、坐禅とサウナって結構親和性があるのね、と思いながら蒸されてました。
ぶしゅかんって、いわゆるシークァーサーなんかなどうかな。







女
-
90℃
男
-
90℃
男
-
95℃
-
18℃