対象:男女

男女入れ替え施設

白樺リゾート 池の平ホテル「湖天の湯」

ホテル・旅館 - 長野県 北佐久郡立科町

イキタイ
1743

ハコナス

2025.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゃんくふーど

2025.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃

よーこ

2025.02.24

1回目の訪問

旅行帰りにお邪魔しました☺️三連休最終日だからか館内も賑わっていたような感じでした。
混浴のお風呂入浴やサウナを3セット行ってから、女湯で1セットの計4セット。(混浴エリアの水風呂の水は飲むことができます)入浴時の雪景色も綺麗で心身の疲れも吹っ飛びました!
石の湯、木の湯のサウナには各1スペース寝転びスペースがあり(私が行った時間は女湯は石の湯です)横になりながらサウナを楽しめるという至福の時間でした✨
お風呂から上がった後はラウンジでゆっくりしながらサービスで水や炭酸水などを飲めちゃいます😊
地元民ながら初めて行きましたがリニューアルされ館内もとても快適でしたし、日帰り入浴で時間制限なく2000円台(タオル、混浴エリアで使用する湯あみ着貸出込)ならば良心的かなと思いました!
今度は夏の暑い時期に行ってみて外気浴を思い切り堪能してみたいです👍

続きを読む
23

以前よりサ友からオススメされていた池の平ホテル「湖天の湯」さんにお邪魔させて頂きました!
ホテルが近年リニューアルしたので入り口から綺麗な施設!否が応でもテンション上がります!
先ずは混浴エリアの「展望サウナKu」へ!本日はローズのアロマ水。最初はファミリーリゾートホテルのサウナだしそんな温度は高くないかな?と思ってたのですがサ室内は95℃以上の100℃近く!アツアツでした🙌そして素晴らしい景色!最上段に座らせてもらったのですがすぐに滝の様な汗💦からの楽しみにしていた蓼科⼭の伏流水を利用した引用可のシングル水風呂!!もうキンキンです!1分浸かっているのがやっと!ととのい場は混浴露天風呂のすぐ横にあるので足湯状態でととのう事が可能です!この時期に嬉しい〜
ととのいながら車山と真っ白な白樺湖の絶景を楽しめました!
続いて、男湯の方の木の湯、大浴場はめっっっちゃ広い!!!そしてサウナもコチラもアチアチ!外気浴エリアで休んでいると雲が手に届くかと思うくらい空が近いです。
入浴後の天然伏流水と伏流水の炭酸水飲み放題のサービスも炭酸水好きの僕にとって最高に嬉しいサービス!絶対にまたお邪魔させて頂きます!次は雪解け後の暖かい季節に来たいです♪

ハルピンラーメン本店

ハルピンネギうまラーメン

ちょっと距離はありますが、中信エリアに来たら絶対コレ!!本店は初訪問でした🙏

続きを読む
19

サあいこーか

2025.02.24

4回目の訪問

サウナ飯

スキー帰りに白樺リゾート湖天の湯へ。
展望サウナは柔らかな曲線を描くベンチと木の温もり溢れる癒しの空間🪵
大きなピクチャーウインドウから望む一面雪で覆われた白樺湖と車山の景色が最高❄️

トリプルストーブ仕様でセッティングも👍
お声掛けしてストーンモリモリのメインストーブにセルフロウリュ。
イングリッシュローズの上質な香りと心地よい蒸気に包まれます🌿🔥

そしてお待ちかね。飲用可能な蓼科伏流水掛け流しのシングル水風呂へ🌀
軟水の心地よさとシャキンッ!とした極冷で一気にクールダウン。

展望露天風呂で足湯しながらととのいイスに身を任せ絶景を眺める至福のヒトトキ✨️

仕上げはもちろん蓼科伏流水の炭酸水。
きめ細かい炭酸と相まってのど越し最高の美味しさ😆
スキー疲れも吹き飛ぶ癒しの時間でした。
ありがとうございました。

ブランシュたかやまスキーリゾート

煮かつ定食

絶妙な味付けで柔らかく煮込まれたカツと刻み海苔の香りが最高! 知る人ぞ知る人気メニューです。

続きを読む
86

katochanpe86

2025.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

【ご報告】雪に覆われた白樺湖の日没を展望サウナ-Ku-で堪能。ローズアロマのセリフロウリュも滞留しすぎずに抜け感があって良き塩梅。蓼科山の伏流水の飲めるシングル水風呂からのインフィニティ露天のリクライニングも最高でした^ ^
浴室「木の湯」のサウナもナイスなセッティング。寝転びながらのオートロウリュなど贅沢な体験ができました。お風呂上がりの伏流水の炭酸水がまた美味いw

キーマとケララ

エスニック&スパイス ナマステさんのカレーはビュッフェのレベルを超えている…

続きを読む
13

とも

2025.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃

シデキックス

2025.02.23

1回目の訪問

霧ヶ峰でスノーハイクした後に利用しました。山頂は顔が痛いくらい寒かったですが、下山後にサウナから登ってきた霧ヶ峰を見る、裸でロウリュで汗だらだらになりながら。最高ですね!しかし、水風呂シングル(9℃)は痛いですね〜笑
内風呂の寝転がることができるサウナも良かったです。

そこで一句
青い空
熱さ寒さも
霧ヶ峰

展望サウナ
サウナ 10分
水風呂 10秒
外気浴 3分    ✕3

内サウナ
サウナ 10分
水風呂 30秒
外気浴 3分

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃
6

サウナー20230208

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SHIROKUMA

2025.02.22

4回目の訪問

スキー後の3セット
水温9度、外気浴-8度で特に1セット目が整った

続きを読む
1

waimoi

2025.02.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ〜

2025.02.17

4回目の訪問

またまた昨日の投稿です。

「そんな事ある?????」

今日は昼間から仲間内でとある撮影があり、終わったらやっぱりサウナだろ!って事で、久しぶりに旅行気分を味わえる池の平ホテルへ
毎回来るのは日曜日の夕方が多く、人もそんなに混んでない。
ただ、今回は宿泊客のご飯前の時間帯だったのかまぁまぁ人がいました。
まずは男湯のサウナを楽しむ!!!
タイミング良くオートロウリュにも遭遇して、ガッツリ熱くなった身体にキンキンの水風呂からの外気浴。
外の水風呂はさすがに冬は水無いね💦
一発目の外気浴でもうぶっ飛びそうでした。

そして、お待ちかねの男女兼用の展望サウナに身向かいます。
白樺湖は全面雪に覆われてたけど、このサウナから見る景色が旅行気分にさせてくれる。
そこで面白い出来事が!!!!

ちょっとパンチが欲しかったので前にいる友達にロウリュしてくれ!って小声で言うと、恥ずかしいから嫌だと拒み続けてちょっとタイミングをおいてから友達が立ち上がり周りにロウリュいいですか?と聞いた瞬間、、、、

サウナハットを被ったお兄さんが、じゃあ熱波送らせてもらいます!とバスタオルを持って立ち上がる。
えぇぇぇ!!!!!!熱波師の人!!!!!!
どうやら、新潟から来られたらしい!
そこには4人の熱波師の方がいて、まさかの素晴らしい熱波を受けることができました。
今までのサウナの中で熱波送ってもいいですか?は初めて聞かれた。笑
友達のロウリュとのコラボにめちゃくちゃ面白いサウナでした!

続きを読む
31

石川雄喜

2025.02.16

1回目の訪問

景色抜群‼️
日帰り利用でしたが、湯浴み着を着て男女で入れる露天風呂とサウナが圧巻でした‼️
飲める水風呂も冬場はちょうど良い冷たさらしくてよかったです👍
今度は宿泊で訪れたい場所です。

続きを読む
1

泰雅

2025.02.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おーしま⭐︎ひろ

2025.02.16

1回目の訪問

いやー!!
スゴイ✨✨
行って良かったわ!

昔、10年くらい前に来た時も、、男女別の風呂をまっすぐに抜けたところに、水着着用で一緒に入れる大きな露天風呂があった記憶があります。
リニューアルして、露天風呂もインフィニティ♾️
サウナ室の大きな窓から見える景色も最高😆
白樺湖と山と雪と夕日にやられました🫶

続きを読む

共用

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 9℃
33

サウナごはん

2025.02.16

4回目の訪問

サ友さんとサ活

やはりコチラは外せません!『湖天の湯』さん

みんなで入れるのが最高に楽しいですね!

夜は初めてでしたが、最高のマジックタイム✨

今日も素晴らしかったです!

ありがとうございました🙇

続きを読む
27

長門 永

2025.02.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
9

ラストはここ‼️
『池の平ホテル』☃️

男女一緒に入れるサ室には
ストーブが3基🔥
セルフロウリュあり🔥🔥
出たところに飲める9℃の水風呂🥶

ととのいどころも豊富✨️
男性浴室にもHARVIA
オートロウリュあり
寝サウナも可❣️

めちゃくちゃ良いけど
新潟から遠いのが悔やまれる🥲︎

#長野サウナ

続きを読む
24

むしかわ

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ室からの眺望もよく、セルフロウリュもでき、男女共に楽しむことのできる、とてもいいサウナでした✨
また今度ゆっくり過ごしたいです😊

続きを読む
22

杣人

2025.02.16

3回目の訪問

サウナ飯

昨年の夏ぶりに湖天の湯へ。
混雑覚悟!でもあのサ室から雪景色が観たかったんです。

オープンと同時にIN。しっかり身体を清めて1番サウナいただきました。
本日は天気も良く、雪化粧の山々と氷が張った白樺湖、眩しいくらいの最高の景色を堪能できました!

共用サウナ3セット。男湯サウナ1セット。
シングルの水風呂も相変わらずキンキン。

さすがのハイシーズン。
11時半オープンで12時にはサ室は満席状態。この時期は学生さんも多いですね。

クーポン使って1,700円。その価値は十分あります。
また来ます。

牛乳専科もうもう

牛乳ソフトクリーム

量はあるけどあっさり味で全然重たくなく食べきれちゃいます。

続きを読む
24
登録者: 藤井翔太
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設