対象:男女

男女入れ替え施設

白樺リゾート 池の平ホテル「湖天の湯」

ホテル・旅館 - 長野県 北佐久郡立科町

イキタイ
1681

うっちー|PayPayマーケ📱♪

2025.03.29

4回目の訪問

ホテルのクオリティも高いけどサウナのクオリティも高い池の平ホテル。サ室は湯浴み着で入る男女共用のセルフロウリュ&シングル水風呂と男女浴室併設の寝サウナもできるサ室の2つ。セルフロウリュは82度、浴室内は90度くらい。ともに外気浴も可能。風呂上がりには無料の天然水と炭酸水を完備。アメニティも完備、露天風呂もあり大満足の施設!

続きを読む
3

ととのっち

2025.03.29

1回目の訪問

行きたい行きたいと思っていた池ノ平ホテルへ🏨

本日は石の湯のほうでした♨
ひろい内湯、寝湯を満喫して、混浴のほうも満喫して展望サウナへ👏👏👏湯浴み着を着てのサウナ、なんだかんだ初でした👏おしゃれ〜👏熱々〜👏👏👏

サウナ👉️8分×1セット
水風呂👉️30秒×1セット

そのあとは内湯のドライサウナへ🙋
寝る場所が一箇所あってこれまた初のサウナ〜👏
サウナ9〜10分×2セット
水風呂2分×2セット

最高でした👏

続きを読む
14

うっちー|PayPayマーケ📱♪

2025.03.28

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オフロ保安庁のKGN長官

2025.03.27

4回目の訪問

湯温と外気のバランスが絶妙なんだよなー

続きを読む
5

山とサウナと温泉と酒

2025.03.25

1回目の訪問

登山帰りに日帰り温泉です利用しました。昨年リニューアルしたらしくかなり綺麗な施設。入湯料2,000円。設備も揃っておりアメニティ〜、ドライヤー文句の付け所ありませんでした。タオルは入湯料に含まれてます。湯上がりどころもありくつろげるスペースあり。無料で天然の炭酸水飲めます。果汁のジュース買うと炭酸水混ぜれば炭酸のジュースとしても飲めるらしいです。
ここは混浴の温泉andサウナも利用できます。混浴に入る際は湯浴みお風呂内に置いてあるのでそれを着用して入る。サイズはフリーサイズ。日替わりで左右にある男、女風呂は岩風呂、木の風呂入れ替わりあるようです。中央に混浴風呂、混浴サウナがあります。どこを利用してもインフィニティ温泉になっており景色最高です。車山や白樺湖目の前で景色堪能でします。混浴のサウナは広く3段、3箇所にサウナストーン設置。セルフロウリュできます。水風呂は湧き水で飲めて温度は9度キンキンでした。外気浴は温泉の脇にリクライニング飲み食いイスが6台、水風呂のの所にベンチ用の椅子が確か2台あったように思います。これからの季節とても最高です。男女別の温泉サウナも最高.サウナは小さめでしたが私が入った時は岩風呂でそっちのサウナは1人だけ寝れるスペースあとは2段くらいのスペースのサウナでした。水風呂は17度くらいで入りやすい感じ。外気浴は椅子が数個あったと思います。
共同サウナ3セット(8分 10分 12分)
女性サウナ1セット(8分)

続きを読む
2

かすぽん

2025.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Abe Satoshi

2025.03.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃

ポケットからハットたに

2025.03.22

12回目の訪問

最後の朝ウナ。
名残惜しいけど昼にも入れるから…と思いつつ、なんやかんやで3セット。
サウナも水風呂も外気浴も気持ち良すぎるので笑

続きを読む
45

ポケットからハットたに

2025.03.22

8回目の訪問

また来てしまった池の平ホテル
今シーズンおそらく最後のスノボ&サウナ

ここの外気浴、幻想的な外気浴ランキングあったら間違いなく1位だろうなー

日が沈んだマジックアワーあたりで、
白樺湖見ながら湯けむりもうもうの中、足だけ露天風呂に浸かりながらの外気浴は何度来ても最高

サウナ&外気浴は湯あみ着を着ての混浴エリア。
さむ〜い!と言いながら入ってくる人たちに、なんであの人寒くないのー?と言われながら、
それはね、サウナと水風呂で魔法瓶状態になってるからだよー、と心の声で教えてあげる。

サ室には親子連れも多い。あの水かけていいのー?という子供に親御さんがやめときなさい、と。
いやいやドンドンかけまくっていいんだよー、皆んなそれを待ってるんだよー、と心の声。

親子が退室してから代わりにロウリュしまくりました😆

ほのぼのした雰囲気も味わえる、最高のサ活!
また来シーズン、絶対きます

続きを読む
45

ポケットからハットたに

2025.03.21

11回目の訪問

近くの2in1スキー場で丸一日スノボで汗を流したあとに。
平日だからかスキー場ガラガラでした。
人手不足が心配だけど、空いてるからめちゃ気持ちいい!雪面は若干ガリガリでしたが、天気も良くて最高でした。
もちろん、サウナも最高!

続きを読む
21

ポケットからハットたに

2025.03.21

10回目の訪問

朝ウナも最高!
空いてるからロウリュし放題💦
風が強くて外気浴は寒い〜けど気持ちいい!

続きを読む
21

みやあん

2025.03.21

2回目の訪問

サウナ飯

2日目、朝食食べてチェックアウトした後も11:30から16:00まで入浴可🉑
今日も晴天で展望サウナ-Ku-は白樺湖と霧ヶ峰が綺麗ですな。
12分3回、混浴露天風呂でゴロゴロ。上がって炭酸水飲んで仲見世でカレー🍛
あと1回サウナって帰ろう
※サウナ写真は公式ページからお借りしてます

朝食バイキング

おにぎり🍙が美味しかった

続きを読む

共用

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 9℃
30

ポケットからハットたに

2025.03.20

9回目の訪問

恒例のスノボ&サウナ旅。
今シーズン2回目の池の平ホテル。
11:30ごろホテルに着いて午後から3時間ほどスノボで汗かいてからの湖天の湯へ。
疲れた身体もいやされました〜
サ飯はホテル自慢のビュッフェを満喫。
夜は爆睡😴

続きを読む
9

BB

2025.03.20

1回目の訪問

木曜日祭日
アウフグースごっこをする若いドラクエ集団がサウナ室を占領している。
サウナ室の外からでもタオルを振り回しているのが丸見えで入りづらい。
また、汗やらなんやらが染み込んでいるであろうタオルを振り回していると思われるため、より入りづらい。

最近、一般利用のサウナを貸切施設と勘違いしている集団と出会う事が多い。
サウナの利用人口が増えた事により、多種多様な価値観の人が増えたのか。

ただ、静かな場所で静かにサウナに入っていたいだけなのに、そういった施設が減っていってしまうなら悲しい。
ここも少し前は穴場で静かで良かったのだが。

続きを読む
13

吉岡大地

2025.03.20

1回目の訪問

共用サウナは景色good!
水風呂は9℃でかなりひんやり。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
12

みやあん

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

混浴エリアのサウナは白樺湖と霧ヶ峰が一望できる。今の時期は白樺湖が全面結氷してるし霧ヶ峰も雪景色で最高の眺望。
アロマ水のセルフロウリュ、曲面デザインの席、3カ所のサウナストーン。1番上の段はごろ寝も可。
水風呂は滝から飲用できる天然水、9℃のシングル。
景色が楽しめるサウナってなかなかないけどココは控えめに言っても最高。
で、宿泊客は宿泊日の11:30から入浴可能、チェックアウト後も16:00まで入浴可能、サウナとお風呂好きにはたまらない施設。
サウナの写真は公式HPからお借りしました。

猪まんと鹿まん

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃
23

たつ

2025.03.19

1回目の訪問

初めてきたけど本当に素晴らしいサウナでした!!
メインサウナ、展望サウナkuから観る景色は絶景でした🤩
今回は冬景色でとても綺麗だったけどまた季節で違いを感じられるなんて最高😆
露天風呂もインフィニティー!!
今度は泊まりたいです👌

続きを読む
17

タカハチミツ

2025.03.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

iso

2025.03.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やすお

2025.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 藤井翔太
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設