対象:男女

男女入れ替え施設

白樺リゾート 池の平ホテル「湖天の湯」

ホテル・旅館 - 長野県 北佐久郡立科町

イキタイ
1460

オフロ保安庁のKGN長官

2025.01.16

3回目の訪問

昼間だったのでほぼ貸切で堪能!
露天の椅子と水面の高さのバランスが絶妙すぎて、あぁ頭寒足熱〜ってなる

続きを読む
14

【サ活㌠】ゆーじん

2025.01.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

【サ活㌠】ゆーじん

2025.01.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

37028

2025.01.15

4回目の訪問

蓼科の伏流水で目覚めの喉を潤し朝ウナ

石の湯🪨

真っ暗な暗黒の世界から夜が明けるにつれ移ろう粉雪舞う真っ白なホワイトアウトの白樺湖❄️

アツアツなサ室の外は雪煙の極寒の世界🥶

雪景色を観ながらの朝ウナで始まる1日に感謝🙏

続きを読む
43

37028

2025.01.14

3回目の訪問

『湖天の湯』から望む絶景を楽しみに夕刻に合わせてIN▶️

木の湯🌲

遥か遠くに見える白い山脈に落ちる夕日が雪景色の白樺湖を橙に染め次第に青みを帯びた空に移ろっていく1日の終わり🌅

9℃の飲める水風呂で頭から滝に打たれてから外気浴のインフィニティ露天風呂に置かれたデッキチェアで暫し寒風に吹かれる

身体が冷えてきたらそのまま一番星がみえるまで露天風呂で景色を満喫

夜に備えて景色メインの1セットだけで一先ず夕食へ

続きを読む
31

ポケットからハットたに

2025.01.13

7回目の訪問

スノボ&サウナ旅も最終日。
午前中スノボを滑ったあと、いよいよラストサ活。みなさん滑り中だと思うので空いてて最高。
控えめに3セット堪能しました!
また来ます!

続きを読む
44

ポケットからハットたに

2025.01.13

6回目の訪問

朝ウナは今日も貸し切り状態。
朝からガチでサ活する人はいないらしく、ついロウリュしまくってしまいました。
天気も良くて湯気の中でしっかり2セット整いました!

続きを読む
47

サウナ戦士

2025.01.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サあいこーか

2025.01.12

3回目の訪問

サウナ飯

スキー遠征で白樺リゾート湖天の湯へ。
今回は内湯サウナはパスして初めから展望サウナ - Ku -へ。

扉を開けるとパノラマの景色を切り取る大きなピクチャーウインドウがお出迎え。
山波をイメージした美しい曲線を描くベンチで木の温もり溢れる空間🪵
目の前に広がる白樺湖は降り積もった雪で一面真っ白❄️そこに湖があるとは思えない不思議な景色です。

センターにストーンモリモリのストーブと両サイドにもストーブを配するトリプル仕様。
今日のアロマはレモン🍋
セルフロウリュで景色を眺めながらじっくり蒸されます🔥

水風呂は2本の滝から注がれる蓼科伏流水。シングルで一気にクールダウン🌀
飲用可能で相変わらずとても美味しい!

そしてインフィニティ露天風呂へ。
気温はマイナス5℃ですが足湯チェアのおかげで結構ゆったり過ごせます。
雪が降りしきるなか白樺湖と車山の景色を眺めながらリラックス。

最近の寒波で年末訪問時よりも雪が積もってました。
行きつけのスキー場手前は普段はそれほど雪はありませんが、今回は降り積もった雪がカチコチに凍ったアイスバーンで久々に冬山らしいドライブでした🚙❄️
ありがとうございました。

ブランシュたかやまスキーリゾート

焼きカレーハンバーグドリア

こんがりチーズがカレーとハンバーグにベストマッチ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 9℃
94

ポケットからハットたに

2025.01.12

5回目の訪問

夜は粉雪外気浴でした!
今日は一日けっこう曇空で雪がそこそこ降る中でのスノボでした。サウナ中も粉雪。
粉雪にチリチリ冷やされながらの外気浴は最高すぎました。
露天風呂の中?に整い椅子があるので、寒くなったらすぐ露天風呂にも入れるし、そもそも整い椅子の足元が露天風呂につかってるので、足元は足湯状態。
氷点下+粉雪であっという間に仕上がります。
ひとり高回転で今日も6セット!
今日も堪能しまくりました〜

続きを読む
40

ゆとんとぅ

2025.01.12

10回目の訪問

今日は湖天の湯へ
開店と同時にin
サ室の窓から見える白く雪化粧した白樺湖
手足が痛くなるほどキンキンに冷えてる水風呂
そして雪舞う氷点下の外気浴
すいてて4セット貸切
最高でした
ととのいました

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃
102

ポケットからハットたに

2025.01.12

4回目の訪問

朝ウナは空いててサ室も外気浴もひとりじめ!
-2℃で露天風呂のモヤがたちけむる中での外気浴は幻想的w👏
足先だけ露天風呂につけられるのが丁度いい。
けどすぐに冷えるのでどうしても高回転に。
サクッと1セットのつもりがついつい2セット堪能してしまいました!

続きを読む
48

ポケットからハットたに

2025.01.11

3回目の訪問

またしても来てしまいました、池の平ホテル。
スノボとサウナを両方楽しみたい、ていうかどちらかというとサウナ重視…そんな施設は色々探しましたがここしかない!ということで完全にリピーターです。

午後入りの為そこそこ滑っていよいよサウナへ。
男風呂の温泉も充実、サウナもあるけど素通りして、湯あみ着を着て男女混浴エリアへ。

サ室は86℃。白く凍った白樺湖にちょうど夕陽が沈むタイミング!ヤバすぎるパノラマ展望!
しかもアロマ水でセルフロウリュし放題。6分で出来上がる。ファミリーが多いので子供がサウナ体験に入ってくるのも微笑ましい😆

蓼科山の伏流水というシングル9℃の水風呂!に手と足先を出してなんとか30秒。打たせ水は飲用可ということで出際に一杯水分補給。

階下に降りるとインフィニティ露天風呂の脇に整いイスがズラリ。氷点下-2℃の外気浴。湧き立つ湯気の先に日が沈んだ薄暮の青いグラデーションの空。
これこれ!このために来たんだから!あぁぁ最高すぎる。やっぱり外気浴自己No. 1かも。

サ室、水風呂、外気浴の全てが最高。いつのまにか6セットも入ってました👍

ごちそうさまでした〜!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 9℃
48

SHIROKUMA

2025.01.11

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:スキーの子連れも多く泊まっていたが、22時ごろの湯浴みを着てのサウナは貸切状態でセルフロウリュし放題でした

水風呂は源泉かけ流しの9℃で飲料としてもOK
足首と手首を水から出して入ったので少し長く入れた

外気浴までの動線は足首がお湯に浸かってしまうためか、夕食ビュッフェで満腹のためか、整いはイマイチ感じれなかったが、満点の星空の外気浴は大満足

続きを読む
10

サウナごはん

2025.01.11

3回目の訪問

サ友とサ活

新潟からサ友とさんが長野に✨
というわけでコチラへ

『湖天の湯』さん

ほぼ貸切
今日も最高のサウナ&水風呂&外気浴
今日のアロマはローズ🌹

天気も良く最高の時間を過ごせました✨
毎週来ても何度来ても最高は最高✨

ありがとうございました🙇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
39

Naokin

2025.01.11

1回目の訪問

男女で入れて、外気浴最高です

続きを読む
12

サウナごはん

2025.01.05

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ初め

初詣後
色々悩んだ結果、やはりこちらへ💨

『湖天の湯』さん

長野に引っ越してすぐに来させて以来ぶり
長野では貴重なセルフロウリュができるサウナ🔥

オープン直後にIN💨
貸切✨✨✨

自分好みのセッティングで3セット
シングルの飲める水風呂がたまらない🤤
内湯に移動して1セット
ちょうどオートロウリュに当たって最高✨

そしてまたkuに戻り2セット
人が増えてきたので内湯へ💨

露天の温泉で温まり
ぽかぽかで終了〜🎶

やはり最高すぎました😁
ありがとうございました🙇

そば処せんすい

鴨のとうじそば

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃,14℃
31

ジーズ

2025.01.04

2回目の訪問

サウナ飯

家族旅行2日目、ここは白樺湖に来た時のお気に入りになりました😊 愛でたいに出ていたのを見て、イキタイとうまく家族をのせて予約しました。1日目夕方から夜、2日目夕方にサウナを楽しみました。

サウナは男性浴室内と、湯浴み着を着て入る混浴エリアの両方にあります。これだけで堪りません。

男性浴室のサウナは2段10人くらいだが、ハルビアのストーブがあり、90℃としっかり熱く、湿度もちょうど良い😊 奥には寝サウナスペースもあり、これもかなり良かった。水風呂は出てすぐに1人用の壺水風呂があり、17℃と書いてあるが、14℃くらいでキンキン🥶だった(笑) 外気浴スペースの壺水風呂は、凍結するので冬は無しらしい。浴室内サウナとしては、最上級のレベルです‼️

混浴エリアのサウナは湯浴み着を着て入ります。男性浴室内に湯浴み着を着る場所があり、そこから混浴エリアに入って行きます。水着を持参しましたが、結局使いませんでした。混浴エリアにはどデカい露天風呂と、その上に展望サウナと水風呂があります。

サウナは85℃〜90℃くらい、展望サウナというだけあり前面はガラス張り、センターにお釜みないな、セルフロウリュ可能なメインストーブがあり、両サイドにも対流式ストーブがあります。2日目に見えましたが、白樺湖を望む景色は最高です😊 ちょうど良い熱さと湿度、セルフロウリュしたらアロマの香りがして、もう言うことありません‼️ 座面も3段で左右対称の流線型でカッコ良すぎる😊 しっかり蒸された先には蓼科山の伏流水が掛け流しのグルシン水風呂‼️もうキンキン🥶で堪りません‼️しかも滝の水を飲める。 からの階段降りて露天風呂の浅瀬にある休憩イスに座ればもう天国です。ひんやりした風と、夕日の暖かさ、そして景色‼️家族連れで賑わってましたが、そんなの関係ないくらいバチバチ昇天しました👍

昨日は男性浴室×3、混浴エリア×5、家族で混浴エリアも入りました。水風呂は嫁と娘は流石に厳しかったらしい🤪(笑) 今日はスノボー🏂終わってから、混浴エリア×5もしてしまいました😅 チェックアウトしてから16時まではお風呂に入れるのもありがたいですね。湯上がり処にある、炭酸水がめちゃくちゃ美味かった。さすが蓼科山伏流水です。自販機でジュースを買って炭酸水割りしたら、最高に美味しかった👍

さすが、愛でたいに出るだけある、最高のサウナでした。宿泊はお高いが、飯も美味いし😋サウナも最高で、家族みんな大満足でした👍

朝食バイキング

朝から腹パン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 8℃
84

サウナ特命係長

2025.01.04

1回目の訪問

はじめまして 白樺リゾート 池の平ホテル「湖天の湯」 個人的なランキングに入りました 目当ては展望サウナ「空」 景色と雰囲気 期待以上でした 「木の湯」は白樺の香りがスゴイ これまた良いサウナだ 両方を行き来してオジサンは干上がる

続きを読む
17

aasun

2025.01.04

3回目の訪問

サウナ飯

正月帰省中。
お正月休み中でしたが、ほぼサウナは満席にはならず。女湯もすいてました。
男性がほぼで私達のみ女性。
ちょっときまづかったが、だいたいが若者とファミリーだったので気にせず5セット♨️
道も凍らず、無事に帰路へ。
温泉は温まって最高でした🙏

五平餅450円 小腹にいいサイズ

続きを読む
8
登録者: 藤井翔太
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り24施設