【熱の登山家たち】
某サウナ関連のイベントに参加。会場がサーマルクライムスタジオ富士ということも後押しして即ポチ。熱量がとてつもなく高いサウナ人たちのプレゼンを聴き、質問をし、一緒にサウナに入り語りあう。一体感。サウナの持つ、人同士を結びつける力の強さを、改めて感じる。
サウナ施設は、熱の登山。室内3つのサウナと屋外に今日はケロサウナと、採暖室のようなサウナがある。水風呂2つ、シャワー、不感湯と外気浴・内気浴。
どのルートで行こうか?初級・中級・上級と、ガイドのコースはあるが、組み合わせと順番は基本自由だ。
サウナ→水風呂→外気浴という組み合わせを一旦壊して、リビルドする。そんな自由さが面白い。
サウォッチの点数も、サウナ→サウナ→水風呂→外気浴のセットで96点が出ていて(確かに1回目のサウナでは寝転んでいたので心拍数は穏やかに上がっていた)興味深かった。
anataeのギフトチケットを持っていて、6月に切れるので、それまでにもう一度行かなくては!!


10:00イン
静岡プチサウナ旅4軒目
オアシスを8時に出発、のんびり向かうも
1時間前に到着😱
車内で待機してたらお店から電話があり
天候が悪いので気を付けて来てください
とのこと😊(もう駐車場にいました💦)
御殿場を出てから暫くすると雪❄️がちらほら
お店の前はしっかりと積もっていました☃️
事前にホームぺージで予習してきたのでサウナの入り方はスムーズに出来ました
こちらはサウナをアラカルトではなくコース🍽️で楽しむスタイルですね…
1つ目2つ目は温かいシャワーのみで休憩し体温をキープ!
散々焦らした3つ目のクナイプ🚿の気持の良いこと!…飛びます🤤✨
4つ目のケロサウナからは自由に組み立てられますが、残念な事に外のサウナはひとつ休止でひとつは温度が上がりきっていない為、薪の香りを楽しむだけで3分で挫折🥲
出来ればケロをメインに水風呂、外気浴と行きたいところですが、本日雪の為水風呂はお湯に変わって(これはこれで気持ち良かった)いた為、ロッキーサウナをメインに水風呂、内気浴、外気浴のローテーションにしました🥲
雪を見ながらの外気浴はガウンを纏った
上にタオルを羽織れば、なんと気持の
良いことでしょう!➰🤤
13:00のアウフグース(ロッキー)で
4セット🔥🔥🔥🔥
最後はロウリュウ🚿🚿🚿🚿🚿でアチアチの中爆風を2回もらって無事😇しました✨
途中で頂いたバターチキンカレーは噂に違わずスパイシー&でっかいチキンがホロホロで大変美味しゅうございました😋✨
帰るときにチェックしたら薪サウナの火力が上がってたので12時スタート位が良いのかも知れませんね…
今度は天気の良い時に伺いたいと思います…😊✨
❖出来ればケロの温度は80℃以上にして欲しいです🙇








共用
-
108℃,90℃,90℃,60℃
-
16℃,32℃,36℃
こちらもanataheのセールで購入
通常¥8,800のお試しプラン&カレー(¥1,500)
んが、¥5,110でGET
オススメの入り方に倣って体験
1セット目は下段で蒸されます
この施設はタオルを敷いて寝転ぶのが基本スタイル
箸の持ち方とサ室の寝転びについて
厳しくしつけられた私は抵抗があったが
頭と足先との温度を同じにする為と聞き
簡単に改宗してしまった
サ室を出た後は温水シャワーで汗を流し
不感の湯に入る
2セット目もほぼ同じだが
掛け水が冷水だった
そう、水風呂はお預けなのだ
まずは体を温めてからと。
3セット目はミストサウナで
温め終わったらスタッフさんが
冷水を足元から優しく掛けてくれる
そこでようやく水風呂解禁
もう焦らしプレイで火照った体に
待ってましたの水風呂
新たなサウナの楽しみを知れた
ゴールドエクスペリエンスでした😇




共用
-
60℃,80℃,90℃,100℃
-
15℃,30℃,15℃
念願だったサーマルクライムへ
快晴で貸切という幸せ
入り方をガイドしてくれます。
まずはケロサウナ
重厚で大きなケロを使用したケロサウナ
薪と電気の二つのストーンがあり、セルフロウリュ可能。ケロサウナはいろいろいったが舞浜か清流荘に匹敵し凌駕してる。個人的にはケロサウナNo.1。欲をいえば薪サウナをもう少し早く薪入れしてくれたら嬉しかったです。
とりあえず寝サウナで水風呂は入らず。
次はこちらも楽しみにしてたベンゲルグサウナ
今は廃業しており日本ではここだけらしい。
天井に凹凸があり潜水艦の中にいるよう。意外にコンパクトで場所も意外なところにありました。普通に家庭用とかでもできそうな大きさ。マウンテンハーブのアロマでセルフロウリュ可がやばい。こちらも寝サウナ
また水風呂には入らず不感湯に入る。
次はこちらも楽しみにしてたテルマリウム
ボタンがわかりづらいがスチームボタンを押ししばらくするとすごいスチームの量になります。若干ぬるめのためご褒美のクナイプシャワーをスタッフさんがせっかくかけてくれるがもうちょっと温度が高くなったら嬉しいがまあ普通に気持ちいい。センスで仰ぐとあつくなります。
その後はマウンテンサウナ 名前の通り高低差あり。
一般的なサウナの熱さを感じられるサウナかもしれません。こちらで初々しいのが微笑ましいアウフグースを受けさせてもらいました。4セット。よく温まったからへばるのが早かった。
晴天のため外気浴も素晴らしく、ヘッドフォンで音を聞きながら絨毯で寝そべるのも至福の時間でした。
新しいエコサウナも少しだけ内部を見学。
素晴らしいサウナ施設。過去いちかも。
サウナ、水風呂、外気浴のセットを崩す入り方を推奨してます。ちょっとこれから水風呂の使い方を考えちゃいます。
アクセスと値段はネックだがその価値はある素晴らしいサウナ施設です。





- 2022.02.02 11:04 テンポーポ
- 2022.03.20 20:12 蒸しトモ
- 2022.03.20 20:14 蒸しトモ
- 2022.04.13 22:10 奈良岡にこ
- 2022.06.19 17:50 たかやまん
- 2022.07.17 16:00 ミッキー山下
- 2022.07.18 15:15 ヒゲオトコ
- 2022.07.26 15:17 サウナ社長
- 2022.10.28 14:11 お風呂ガールのフロ活🐥
- 2022.11.15 17:51 杉山
- 2022.11.15 17:53 杉山
- 2023.01.01 20:00 サウナ社長
- 2023.01.29 16:12 くま
- 2023.03.11 20:04 めんま
- 2023.05.07 13:08 eisuke171
- 2023.05.07 15:11 eisuke171
- 2023.05.07 15:12 eisuke171
- 2023.05.07 15:13 eisuke171
- 2023.05.07 15:14 eisuke171
- 2023.05.19 11:02 eisuke171
- 2023.05.19 11:08 shuma
- 2023.05.19 11:18 shuma
- 2023.05.19 11:32 shuma
- 2023.05.19 11:33 shuma
- 2023.05.19 11:35 shuma
- 2023.05.19 11:36 shuma
- 2023.05.19 11:47 shuma
- 2023.05.19 11:55 shuma
- 2024.02.15 21:34 ちーにぃ@赤頭巾
- 2024.02.22 11:31 eisuke171
- 2024.02.22 12:22 Matsunaga Takeshi
- 2024.02.22 12:25 Matsunaga Takeshi
- 2024.03.06 20:14 yukari37z
- 2024.03.21 20:56 Matsunaga Takeshi