男
-
90℃
-
18℃
サ旅、今回は石川県白峰温泉です。白山から下山して直行しました。
白峰温泉街は詳しい説明は忘れましたが、昔の町並みをそのまま保存してある情緒ある場所でこの総湯も外観は古い温泉のイメージ。ですが。中は近代的で清潔でした。
サ室は小さい2段で5人くらいでいっぱいです。温度計が115度とか120度を示しておりますが、人が出入りするとぐっと下がります。ヒリヒリとはしませんでしたが、しっかり温まる感じでした。
水風呂が温度計が表示されていなくて、よくわかりませんでしたが、17度とか18度くらい(もっと高い?)でじっくり冷やすタイプです。自分はシャワーで冷水を頭から浴びてから水風呂使いました。
外気浴が露天風呂のフチにあるデッキでととのうことができます。真下を車がバンバン走って行くのが自分には新鮮でした。
男
-
115℃
夕方前に来訪しました。
白山市白峰温泉の総湯に来ました。「シールラリーゆらん」のルート温泉😅なので毎回欠かさず来てます。このエリアの共同浴場は「総湯」って名前付きますね☺️
施設は温泉街の中心地にあり雰囲気もベタな感じです😅ロビーはあんまり広く無くコンパクトな感じでお風呂に特化した造り。食堂とか売店は離れにある関係で最低限と言った感じですね。
脱衣所は100円リターン式ロッカーのみで小さめのタイプのみでしたので荷物は最小限にした方が良さげです。
お風呂は屋根が高く開放感ある雰囲気、壁側にサウナと水風呂、ジェットバス、窓側に深さの異なる内湯、奥側に洗い場の構成でした。露天は入れ替え制で岩風呂か檜風呂の何れかで今回は檜側でした。
天然温泉はツルツル湯のNa-炭酸泉水素塩泉。成分上ほぼ重曹泉で美肌の湯ですねー☺️
サウナはマット1枚分の幅しか無い頑張って4.5名定員のおまけ規模。テレビBGM無しの2段構造の電気対流式ストーブでした。前回来訪時も118℃と温度が凄かったのですが、今回も114℃越えと数字は凄いんですが体感はそんなアツアツじゃ無くて普通と言った感じ。湿度感は無くカラカラ系なんですが相変わらず温度と体感にギャップあるサウナでした。
水風呂は蛇口を出しっぱなしにすればかけ流しとなる貯湯式。時期に左右され冬はシングル級ですが夏場はキンキンではありません。
くつろぎは特にスポットありませんので浴槽の縁や脱衣所から行けるテラスエリアで一服。山に囲まれておりオープンな景観はやっぱ抜群に良い施設なんですが、自分の裸体もオープンしちゃいますので、気にされる方はほどほどにです😅
シールラリーゆらん(74/101)にて昨日来訪。
サウナは3セット。





男
-
114℃
-
20℃
白山・別山日帰り登山の後にサ活イン!
ここの泉質はトロトロで山の疲れも吹っ飛ぶサイコーな温泉。
お風呂だけでも入って帰ろーと入りました。
前回来た時はコロナでサウナ・水風呂が閉鎖しており、正直サ活は全く期待していなかった。
"しかし 僥倖ッ!なんという暁光っ!"
byカイジ
サウナはこじんまりとしておりMAX3人という狭さ。
温度計は100℃を指していたが、ウェッティなミスト系サウナで体感は90℃そこら。
正直、熱々サウナ部の方には申し訳ないが、物足りないレベルだろう。
しかし不思議と12分も入っていれば、ちょうどい感じに仕上がる。
そして、水風呂。
こちらは定員1人という驚きの狭さ。
しかし入ってびっくり‼️
水温はシングルか10℃前後と思われる程のキンキン加減。
なんじゃこりゃ!とたまげて、玉が出る。
水風呂の水質も白山山系の清らかさを感じる。
山帰りの火照った体にはサイコーの癒し。
疲れもありワンクールでサウナは後にするが、気持ちいいトトノイカゲン…。
サウナは水風呂の為にある。
どこかの偉い人が言っていた。
正にこちらのサウナは水風呂が全て。
混雑しているトップシーズンは全く持ってゆっくり入れないが、時期を外してのサ活は超オススメ。
5月の平日はとても空いており、最高のサ活を送れました。
いつもありがとうございます!
男
-
102℃
総湯 サ活♨️
新年度年休取得スタートダッシュで、お久しぶりのこちらへ♪
Nature Saunaのスタッフ前田さんが北陸出身と言うことで、お話の際に出てきたこちらのへ訪問♪
天気の良い、平日午後。
人通りがない温泉街を通り抜け14時前に入店。
本日は右側ボナちゃんが男性。
週替わりなのに、左側を体験したことないです!
浴室内には利用者5~6名。密なき快適空間で浴室利用するの贅沢ですね~✨
少しヌメっとなる気持ち良い温泉で下茹でし、温度計は100℃&体感温度90℃以下のサ室でじっくり蒸される。
本日も汗腺ガバガバで汗ダバダバ。
水風呂は1名サイズで、蛇口をひねって掛け流し♪
水質良好、伊坂式温度計では水温12℃。まだまだしっかり冷えてま!
気持ち良い〜。
休憩は、カランや浴槽縁、オススメは脱衣所からアクセスできるウッドテラス。
目の前の川を挟んで、対岸側の元スキー場から丸見えのウッドテラス。
「見られるかも」の、ドキドキ感を味わいたい方はウッドテラスへ集合🤣
温泉、サウナ、水風呂等々、全てのバランスが良くて大満足です!
平日密なき贅沢タイム、ありがとうございます!!
道中山間の桜は満開間近🌸目の保養も出来ました♪





男
-
100℃
-
15℃
- 2018.04.21 22:23 蟹ダンディ
- 2019.02.04 00:01 HiMA
- 2019.02.04 16:39 HiMA
- 2019.10.31 13:10 HiMA
- 2020.03.24 07:42 モモンガ
- 2020.03.29 18:31 おりお
- 2020.04.05 00:40 おりお
- 2020.04.05 00:43 おりお
- 2020.04.05 00:46 おりお
- 2020.04.05 00:48 おりお
- 2020.04.05 00:50 おりお
- 2020.04.05 00:51 おりお
- 2020.04.05 00:52 おりお
- 2020.04.05 00:53 おりお
- 2020.04.05 00:54 おりお
- 2020.04.05 00:55 おりお
- 2020.04.05 00:56 おりお
- 2020.04.05 00:57 おりお
- 2020.04.05 00:58 おりお
- 2020.04.05 00:59 おりお
- 2020.04.05 14:44 おりお
- 2020.05.24 23:06 snb9
- 2020.06.21 23:41 snb9
- 2020.06.21 23:42 snb9
- 2020.07.12 21:44 SH
- 2020.11.18 20:32 なつこ
- 2020.11.18 20:33 なつこ
- 2021.01.07 19:53 るい
- 2021.02.10 23:20 トーマスパイク。
- 2021.10.09 21:05 eina
- 2021.10.30 15:14 snb9
- 2023.01.14 20:47 ノン子
- 2023.04.19 06:22 TZ