沖縄サ活旅の最終日。宿泊していた北谷から那覇空港に戻る途中で、那覇唯一の海水浴場「波の上ビーチ」とお隣の「波上宮」を観光。その後、こちらの施設に立ち寄りました!
チェックインで賑わい始めたフロントを抜け、1階奥の温泉&サウナカウンターへ。4月からは11時〜14時が清掃時間とのことで、オープンまで少し待機。営業開始と同時に入館し、脱衣場を抜けてまずは1階の内風呂へ。
口コミでも話題になっていた通り、こちらは少し変わった構造。1階には洗い場、温泉、沸かし湯の内湯が1つずつ。サウナ、水風呂、露天温泉は一度脱衣場に戻って階段を上がった2階にあります。体を洗ったら、あとは2階でサ活という流れに。
2階には広い踊り場があり、奥へ進むと左手にサ室、その奥に水風呂、2人用の寝湯(温泉)、右手奥に15人ほど入れる天然露天温泉という配置。まず温泉で体を温めてからサ室へ。サ室は2段ベンチで8名ほどの広さ。TV付きで、以前はサ室に流れるBGMと重なってうるさかったようですが、現在はTVの音声のみ。温度は100度近く、湿度はほとんどなくカラカラ(唇乾燥しまくり)。7分を超えた頃から一気に発汗し、10分で水風呂へ。
水風呂は20℃でややぬるめながら、高温ドライサウナ後にはちょうど良く感じ、思わず長めに浸かってしまいました。その後は外気浴スペースへ。4~5脚の椅子があり、スペースが広くゆったり。さらに椅子を増やしてもいいかも。
最後は水風呂奥の寝湯へ。ぬるめの温泉、プカプカの浮遊感、頭上には空で、気に入りました。
飛行機の時間もあり、今回は10分×2セットをサクッと楽しみ、空港へ向かいました!











男
-
95℃
-
18℃
昨日SANSUI Nahaに宿泊。多分男性側サウナはまずまずのスペックなのだと思いますが、女性側は6名くらいで満席、カラカラ系、テレビなしの2段構成のL字型のサ室で室温は82度の表示はありますが、扉の開閉で体感かなり室温が低くなってしまうように感じました😔水風呂は隣にあり2名くらい入れる浅めのもの。整いの椅子は4脚で半外気浴。このフロアには露天風呂もあります。サウナがあるこちらのフロアは2階にあり、1階にシャワーや内風呂があるため、サウナ目的でないと2階に来る人は少なく、2階の入り口に黙浴と表示されているため静かです👏👏ただ冷水器は1階にしかないので下に降りていかなければなりません。
どんな状況下でも自分が整えるコンディションを作れるようにしていくのをこの頃の目標に掲げているので、1セット目は24分サウナ室に滞在後、水風呂へ。露天と半外気浴の空間がライトに照らされ、天井の柱が壁に映り、静寂なエモい雰囲気。ドクドクと鼓動を感じ、バッチリ整わせていただきました👼2セット目は20分の滞在でちょっと負荷が足りなかったようで整いきれませんでしたが、それでも満足なサ活でした☺️ 夜は24時まで開いているそうですが、翌日の予定のために2セットで切り上げ。
こちらは朝は、6時から浴室オープンとなっており、朝からの予定のために浴室利用できず、無念😭

女
-
82℃
-
15℃
- 2022.01.31 18:56 御長男
- 2022.01.31 19:04 snb9
- 2022.01.31 20:13 御長男
- 2022.02.01 18:14 Shun
- 2022.02.01 20:12 御長男
- 2022.02.01 20:12 御長男
- 2022.02.04 19:09 どらみつ
- 2022.02.05 01:40 こいこい
- 2022.02.09 13:39 サウナオンナ
- 2022.02.09 16:54 サウナオンナ
- 2022.07.06 06:55 サウナコレクター
- 2022.07.06 07:02 サウナコレクター
- 2022.07.12 21:33 TATATA
- 2022.07.12 22:52 TATATA
- 2022.09.05 11:57 蒸しネコ
- 2022.09.12 21:43 蒸しネコ
- 2023.02.14 21:04 キューゲル
- 2023.04.30 21:04 しほ
- 2024.01.29 08:44 うめだJAPAN
- 2024.02.04 12:26 ダンシャウナー
- 2024.09.20 22:32 あり
- 2024.12.30 09:50 まほら