男
-
95℃
-
18℃
男
-
95℃
-
18℃
キンキンの天然水が天井から大量に降り注ぐ大好きな金井の湯。久々久々に来ました。山奥にあり遠いが、行く価値あり。
今日は軽井沢で朝10時30分頃に目覚め、セブンで買ったルイボスティーをがぶ飲みし、顔を洗い、ステテコ&Tシャツ姿で軽井沢山道をぐるりと散歩。森林浴は気持ち良い。2時くらいに寝たから、かなり爆睡したんだな。よー寝れた。最高!
その後、金井の湯へ電話し、サウナがやっているか確認。食堂はやってないがサウナはやっている、と。
いざ軽井沢を出発。
金井の湯の食堂がやってないので、横川サービスエリアで軽めの飯。山菜蕎麦と小豚丼。横川の釜飯&ラーメンセットと悩んだが、サ活前は軽めに。
遠い遠い金井の湯に到着。結構混んでいる。近くの河原では釣りしてる方が大勢。
まずは体洗、その後は、源泉かけ流し湯へ。ちょっとしょっぱい感じかな。
いざサウナ。結構こんでる。入った瞬間、湿度が高く、グワーってくる熱さ。こりゃ気持ち良い。5分たった頃には汗だく。いよいよ水風呂。滝水風呂を頭からかぶり、滝行の修行僧のようにしずかに水を浴びました。
やばい、最高!頭フワフワ状態のまま、露天風呂のトトノイチェアへ。涼しい風が通過、目をあけると、河原で釣りをしている方がたくさん。
1発でグワングワンきました。
あと、3セットを2回やってから帰ります。やっぱり、ここは素晴らしい。








男
-
95℃
-
18℃
本日は『鮎川温泉 金井の湯』へ!!
期待半分程度で伺ったが、結論から言うとここの「ととのいスペース」は桜が見渡すことができて非常に良かった。
温泉は中々の泉質で、サウナは90°のややカラカラな感じ。しかし、ジワジワ汗が出る感じはとても良いが、2セット目から汗が出にくくなったので、風呂に浸かってからサウナ室に行くことで、3セット目はバッチリと汗をかくことができた。
水風呂は思っていた以上に低くなく、水温を測っている従業員がいたので、水温を聞くと18°とのことでした。
何を隠そうここのサウナは合法的に花見を楽しめる所なので、非常におすすめです。
しかし、サウナーは「花よりサウナ」だと思わずにはいられなかった...
男
-
90℃
-
18℃