【ガラスのロー】〜どないやねん〜
あれこれあって時々吹雪く中、とある会社の本社竣工式に出席。
前乗りで無理方その会社の社長宅に泊まる。
後輩なので先輩には甘いのです。
夜「お風呂に行きましょう」と連れられてきたのはここ「あわら温泉グランドホテル」だ。
今日は地下の風呂場に向かい、ちょっと古びた翌日で身体を洗う。
温泉は可もなく不可もなくで少しぬるい…
ガラス張りの部屋に「サウナ」と書いてあるので向かうと、果たしてサウナであった。
中に入ると横長でストーブが真ん中にあり、向かって左しか座る場所がない。
しかも前はお湯系の何かだったのか、石張りなので床付近は通常温度しか無い。
1番高いところは左角で扇形だから1人しか座れない。
そこに丸坊主の若いのが座ってるから1段目の石張りに座るが
「ガバガバやん!」全く熱く無い!
そもそもガラス張りで放熱するので石張りに蓄熱出来ない。
ガラス張りで温度はローって無いよなぁ…
しかも座席が低くて座席が少ない。
さらに換気口が無いので熱が上に溜まって循環してない…
痺れを切らしてサウナを出る。
横に水風呂とは程遠い不感浴程度の浴槽があるが、こんなのに入ると風邪を引くのが関の山だ。
寒いのでサウナ奥の浴槽に入ると
「アチー!!」
45℃は絶対に上回るであろう熱湯で皮膚の薄いところがヤケドしたかと思う程だったが何とか2分弱入り浴室を出た。
観光資源にあぐらをかいた適当サウナ
「どないやねん!」
老舗温泉恐るべし。
#サウナ
温度計では118度
でも体感温度は…もはや寒く感じるレベルです
椅子の上に立てば顔は熱いので温度計の付いている天井付近は実際に118度くらい有るのかも知れません
#水風呂
サウナの設置している4階の展望風呂には無し
っていうかサウナ室内が寒いので水風呂は必要無いですね
#休憩スペース
無し
サウナの付いていない東館一階の風呂には水風呂やベンチが有り、そちらで温冷交代浴をするのが1番気持ち良かったりします。
こちらの系列(多分)のぐらばあ亭のミストサウナも全く暖まりませんでしたし、あまりサウナには力を入れていないのかも知れません。
なお、お風呂に関しては文句無く気持ち良い素晴らしい施設です。
男
-
118℃