入れ替え頻度:日替り(HPで確認してね)
温度 105 度
収容人数: 10 人
サウナ室が座って前面窓になっており、筑波山が一望できる。(日替りで万葉の湯の方)
温度 60 度
収容人数: 5 人
日帰りでドライサウナ側と交換です。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 3席 イス: 5席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 45 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 3席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
日替りで万葉の湯の方が当たり。 ドライサウナ室から筑波山を眺めながらのサウナは時を忘れてしまう。 水風呂というか源泉浴は残念だが、同じく外気浴もデッキチェアから筑波山を眺めていたら夢見心地に。 ロケーションサウナとしては素晴らしいと思います。その他、食事処は地産地消で地元の野菜や常陸牛のステーキ等も食べれて、料理もウマイ。
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
入館時、玄関の靴箱だけリターン式100円が必要ですのでご準備ください。中の更衣室は無しで大丈夫です。
写真の通り入り口にロードラックがありました。流石にロードを駐輪してサウナ入浴する度胸はありませんが、外の物産館で食事買ったりして、RIDE中の休憩ポイントや出発基地で寄っても良いかも。平日昼間でしたら食堂のみの利用も可能だそうです。
そういう僕も今日は既にロードで2つほどキツめの山を登って来ました。
自転車登山で2時間近く心拍160だった所為か今日の僕は体調的に熱さを感じなかったです。けどドライサウナは温度計を見るとしっかり100℃近い。下段と上段で何故か大分体感が違うのでアチアチ好きな方は上段に移動すると良いかもです。
あ、本日は男性ドライサウナ側です。
ガラス張りで見晴らしが良いサ室。先日行った「げんきあっぷむら」さんのサウナみたい。音楽がスーパー食品売り場っぽいほのぼのヒーリングなのも一緒 笑
あと、館内放送のサ室内ボリュームが凄く大きくて耳が痛いです。個人的にはサ室内館内放送はなんなら無くても良いくらいだと思います。
源泉浴の表記には(「水風呂ではありません」)とあるが、大丈夫、しっかり水風呂してる。南大門さんの手前側の水風呂くらいにはちゃんと冷たい。
他の方のサ活では「水風呂の温度が残念」との記載が多いが、僕的にはキンキンの水風呂に一瞬入るよりは、20℃くらいの水風呂に長く浸かってしっかり心拍を60くらいに落としたいのでこれくらいが丁度良い。
源泉掛け流しっぽいですし、薄茶色の源泉水が心地よいです。サ室と水風呂の間に掛け湯槽があったりして動線的にも良い感じです。
水風呂から上の白い天井や壁のタイルの目地を見上げると、カビや汚れもなくてしっかり清掃が行き届いているようです。
露天にととのい椅子多数(8個くらい?)
僕は露天の寝湯で寝転がってました。
掛け湯桶も随所に多数あり。
食堂のサ飯もめっちゃ旨い。僕は少食なのにいっぱいメニュー頼んだら1つ1つの量がめっちゃ多くて満腹になってしまいました。足ツボ師の方にお話し伺ったら、どうやら経営母体が市とJAさんのようで、それで食事の量が多く味も美味しいと判明しました。
食事と足ツボ休憩を挟んで夜の2R目に入浴したのですが、明るく風光明媚だった雰囲気が一変。
サ室も露天も変にライトアップされてなくて、薄暗い中に裏つくばの真っ暗な稜線がうっすら見えるの、凄く雰囲気ありますね。
ゴルファーにも登山帰りにもパラグライダーの方にも地元民にも、ローディーやサウナーにも、みんなに愛されている施設だと感じました。
男
- 100℃
- 25℃
筑波山登山の帰り十数年ぶりに訪問
筑波山神社から山を東に下って15分程の石岡市八郷地区にある日帰り温泉施設。農産物直売所や食事処も併設しており駐車場は広々
受付の流れはフロントで下足鍵(100円リターン式)と入浴料を引き換えにロッカーキーを借りるシステム。浴室は造りが異なるという『万葉の湯』と『真秀の湯』の2ヶ所があって、この日の男湯は書き込みで『当たり』と書かれてる『万葉…』方。脱衣所のロッカーはやや小さめ。浴室入口には給水器がある(但し水の出が悪い)
浴室内は広々しており20人位入れそうな主浴槽(ジェット・バイブラ・寝湯付き)、サウナ、源泉浴など揃い、各洗い場には年配者に配慮してか手摺りが付いてる。外には二段の高さに分かれた露天風呂もあって筑波山の眺めが良い
肝心のサ室は座面二段のドライサウナ。6~8人入れる広さ。正面は全面ガラス張りになっており長閑な筑波の山並みを眺めながらサウナを愛でる事が出来る。室温は100℃前後を指しておりカラカラ系。書き込み通り『当たり』である。サウナマット、ビート板、12分計、時計あり。テレビは無いがスーパーマーケットで流れてそうなBGMがエンドレスで流れてる。平日13時頃でサ室の入りは3~4割
サ室の横には『源泉浴』と書かれた小さな浴槽がある。そこには25℃の無色透明の源泉(単純放射能泉)が掛け流されている。説明板には『水風呂ではありません』とあるけど実質サウナの水風呂であろう。浸かってみると外気が低いせいか、もぅ少し低く感じたが、実にマイルドな水温である。いつまでも浸かってられる。個人的には気持ち良い
ととのいスペースは露天風呂に1人用プラ椅子が6脚、内湯にベンチが2脚ある。露天は広くて開放的なので長閑な山並みを眺めながら外気浴を堪能出来る。ただこの時期はスギ花粉が…
久しぶりの温泉で2セット(各セット2段目8分前後)堪能して登山の疲れを癒した後は食事処で29日の肉の日限定のトンカツ定食を頂いて、広間でゴロンゴロン。ビールも呑みたいがクルマなので我慢我慢
男
- 100℃
- 25℃
会社の人から料理が美味しいと勧めてもらい、休みの前の日に訪問。
19時少し前に着いて受付しようとしたら、もう少し待つと夜の割引になると教えてくれ、定刻より若干早く入れてくれた。
こういう些細な心遣いがうれしい。
サウナの方はカラカラなコンディション。
年季が入った壁だが、清潔感はある。
高さによって温度差がかなりあり、上半身が先行して温まるが、汗はしっかり出る。
前面がガラスになっていて、向こうが見渡せるが、外が暗く、室内の光が反射してよく見えない。
サウナ中に景色を楽しむなら、明るい時間帯の方がいいかもしれない。
水風呂は源泉で、ぬるめの温度だが、肌触りがよくて気持ちいい。
満月を見ながらの露天風呂もいい。
周囲はとても静かで、山のシルエットはどこか怖気を感じるような迫力がある。
辺りが人家がまばらなので、暗くて星がきれいに見える。
新月だともっとはっきり見えそうだ。
お風呂を出てから、楽しみにしていた食堂へ。
お刺身が食べたかったが、品切れだったので次点の煮魚定食をチョイス。
出来上がりを待っていると、私の前でご飯がなくなってしまったと給仕のお姉さんが。
蕎麦も売り切れているから、うどんかラーメンしかないと言われ、泣く泣く鶏うどんを選ぶ。
JAのやっている施設だけあってお米が美味しいと聞いていたので、この時点で完全に落ち込んでいたが、出てきたうどんを食べるとコシがあり鶏肉も美味しくて、来た甲斐はあった。
ラストオーダー間際に来た私が悪いのだが、ご飯が目当てだったら、もう少し早めに来るべきかもしれない。
まあ、また食べにおいでよというメッセージだと思って、いつの日かのリベンジを期して施設を後にした。
基本情報
施設名 | やさと温泉 ゆりの郷 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 茨城県 石岡市 小幡1416 |
アクセス | ●土浦北ICより新治、つくば方面出口フラワーパーク経由、車で30分 ●千代田石岡ICより石岡方面出口フラワーパーク経由、車で30分 ●岩間ICより国道355線、八郷方面、車で30分 ●JR常磐線石岡駅下車(バス、タクシー利用で30分) |
駐車場 | 有り |
TEL | 0299-42-4126 |
HP | http://www.yurinosato.jp/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 10:00〜21:30 水曜日 10:00〜21:30 木曜日 10:00〜21:30 金曜日 10:00〜21:30 土曜日 10:00〜21:30 日曜日 10:00〜21:30 休館日 毎週月曜日(※祝日の場合はその翌日) 1月1日 |
料金 |
大人
平 日: 950円 土・日・祭日:1,160円 ※18時以降大人210円引き 小学生以下 平 日: 510円 土・日・祭日: 620円 ※3歳以下無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2017.11.29 23:46 タキオン
- 2018.08.18 13:17 かぼちゃ🎃
- 2018.08.18 13:18 かぼちゃ🎃
- 2018.08.18 13:19 かぼちゃ🎃
- 2018.12.16 18:34 m-flo(みずぶろー
- 2020.02.15 19:54 空豆アワー氏
- 2020.07.25 17:14 サウナベーシスト
- 2021.07.25 20:31 しげちー
- 2022.04.08 17:54 franz saunner
- 2022.05.08 12:01 まつしょう
- 2024.02.18 15:46 まつしょう
- 2024.03.16 00:01 あお♨️熱波
- 2024.07.25 01:00 あお♨️熱波
- 2025.01.16 19:49 アマボン