懇親会が三次会まで続き、
千鳥足で到着したのは深夜2時。
ホテル入り口自動ドアがロックされてたので
インターホンを鳴らし開けてもらいました。
インバウンド向けの雰囲気漂うホテルです。
起きられるか不安を抱えとりあえず就寝。
何とか朝ウナできました。
賑わう朝食会場を通過し、
別棟の温浴棟へ向かいます。
棟の中にはジムや家族風呂もあります。
浴室入り口付近にドンと積まれた
フェイスタオルとバスタオルは
どんどん使ってくれと言わんばかりの量で
迫力があります。
浴室には大きな深層水温泉の内湯、
壺型の水風呂、そしてサウナ。
洗い場は1つ1つがパーテーションで区切られた
シャワーブースになっていて
立って洗体するスタイルです。
体を清めてお湯につかり、さてサウナ。
2段ベンチで12名は入れそうな空間に、
メトスの小さな電気ストーブが2台掛りで
サウナ室を温めます。
そこそこ湿度のある90℃の環境と
新しい木のベンチが相まって、なお気持いいです。
マットは敷かれていませんので
バスタオルを使います。
テレビのない部屋で壁にかかったサウナ時計を
じーっとみながら汗を流して水風呂へ。
蛇口をひねるとかけ流し水風呂が楽しめます。
水道水で季節柄冷たくないですが、
始終貸切状態の環境に満足しながら
壺型水風呂の脇に腰掛けととのいました。
滞在中ソフトドリンク飲み放題、
10時〜22時はアルコール飲み放題、
夜食ラーメンやアイスクリームの提供があります。
無料の会員登録をするだけで、
チェックアウト12時、
朝食が無料になるなどのサービスもあります。
今回は滞在時間が6時間半だったので
寝てサウナに入っただけと残念な結果でしたが
今度はすみずみまで満喫しに行きたいと思います。
女
- 90℃
- 22℃
男
- 88℃
- 18℃
どうも。
4月にちょっとした試験があるのでお勉強をしなきゃいけないな・・・
でも、家にいても動画見たりして、まともに勉強できない、
そうだ!サウナ付きのホテルでサウナ三昧しながら缶詰めでお勉強!
ということで、当ホテルへ宿泊。
ホテルの読み方「いつのさい」かと思っていたのですが、
「OSAKA HINODE HOTEL」だそうです。
お部屋のカードキーに書いてました。
一時期流行ったキラキラネームです。
ホテルの位置は、でんでんタウンと新世界の中間地点です。
他の方も書かれてるように、ソフトドリンクに加え、
アルコールも飲み放題!
生ビールもOK!
サントリーの業務用カクテルの素と業務用炭酸水サーバーも用意されてます。
すげぇ。
チェックインから飲みまくっている人がいます。
これを目当てに止まっている人も多そうです。
酒の肴は、2件隣りにスーパー玉出さんから激安お惣菜が調達可能です。
私は下戸なので、なんか損した気分。
で、サウナは・・・。
スポーツジムにあるサウナといった感じでしょうか。
男湯は、
・大きな浴槽
・壺湯風水風呂(水道水かけ流しのチラーなし)
・立ちシャワーブース
といった内容。
鏡がついて座るタイプの洗い場はないです。
あと、ととのいスペースはなし。
壺湯の横に、介護用の椅子が2個、チェアー代わりに置いてあったので、
そこで休憩可能です。
サ室は、温度80度代だが、湿度が高いような感じで、
温度の割には、結構体感は熱く感じました。
マットひいてないです。裸木座面。
ただ、タオルがフリーレンタルなので、
それを持ってきてお尻にひけます。
ドーミーインと比べると内容的に見劣りしますが、
ホテルの浴場としては、合格と思います。
ただ、大浴場が別棟なので雨振りのときはちょっと面倒です。
歩いた距離 3km
男
- 86℃
- 17℃
男
- 88℃
- 18℃
ここエグい、穴場
水風呂がめちゃくちゃ丁度いい
多分16度くらい
聞いたら水道水なので冬は最高なやつ
サウナは照明が明るく、新しいのか木のいい匂いがする
88度から90度を行ったり来たりという感じだが湿度が若干高い?のか十分熱さを感じる
とはいえ、15分位はいってた
水風呂は壺形で蛇口備え付け。
下の栓を抜いて、水道全開にすることできれいな状態保てる
サウナマット用なのか、小タオルがつんである。バスタオルもある
客室から持ってかなくても良いので最高
フロントでフェイスタオルだけ持ってく必要あると言われたが浴室にある少タオルで全然おけそう。
23時に行ったときは浴室全体で5人
サウナにはだいたい僕含め二人いる感じだった。
温度が温度だから温まるのは時間かかるけど、そこから水風呂を蛇口全開にしながら2分位長めに入るとめちゃくちゃ整う
休憩用の椅子は2つあり。
何がやばいってここ5100円で海鮮丼はじめ色々食べ放題の朝食付き
無料ソフトドリンクやアイス24時間使える
22時までハイボールやビール無料飲み放題
浴室棟のマッサージ機も無料
コロナで今はやってないけど夜鳴きそばもある
正直ドーミーインを超えるサービス力
マジでエグい
水風呂にチラーが入ってサウナが熱くなればここめちゃくちゃサウナーが押し寄せる
あと、コロナで給水器中止してるのも痛い
ペットボトル持参の必要ありだな
男
- 89℃
行ってきましたよ。逸の彩ホテル。
ここお風呂もサウナも水風呂もかなり良かった。
まずホテルの話から。すごく安いのに、のにも関わらず、サービスがすごい。
大浴場は別の棟にあって、客室の棟の隣の棟にある。全然遠くはない。
ホテルもまず生ビール、ハイボールなど12時間飲み放題つき、ソフトドリンクやアイスは24時間利用可能、朝食つけたら海鮮丼食べ放題だったり、夜ラーメンもおかわり自由だったり、サウナや大浴場無料で入れるなど豊富なサービスの数々。朝食は今回つけなかったので、それで1人3500円程度。破格!そして最上階の18階に泊まることができたので、そこには屋上もあり、景色抜群。近くにはスーパーやお店も立ち並び、通天閣がすぐそこに見える。立地もサービスも抜群。
そしてお風呂。脱衣所も広く、アメニティも配置。脱衣所にミニタオルとバスタオルが置かれていて、とても助かる。部屋から持っていかなくていいのだ。ただ、感染対策のため冷水機が使えなかったのが残念なところ。サウナのあとの水分補給で冷水機を使えないのが痛い。中のシャワーは立って洗う方式で、広い大浴場に、木でつくられたサウナ。温度はそんなに高くないのでもう少し熱いと嬉しいが、2段あり、じわじわと温まる。友達と一緒に入ったので、6分〜8分ほどで出て、壺型の水風呂に。チラーはないが、割と冷たい。気持ちよかった。
すぐ隣には小さい椅子がふたつ。導線が完璧だ。想像以上に良くて何度も繰り返したかったが、ほかの友達との待ち合わせ時間もあったので、2回繰り返して終了。
お風呂出た後は2人でコーヒー牛乳。美味しかったな。
大阪に泊まる際はみなさんにおすすめしたいコスパ最高ホテルだ。
楽しい滞在だった。
ありがとう、深層水温泉大阪逸の彩ホテル日本橋さん。
女
- 90℃
- 15℃