佐久市内の所用序でに初入浴
場所は道の駅『ヘルシーテラス佐久南』(中部縦貫道佐久南IC)から浅科方面へ5分程走った高台にある温泉施設。建物は5階建。館内には老人ホームやデイサービス施設なども入ってる。
入浴の受付&浴室はエレベーターで5階に上がった所にある。券売機で入浴券を買って受付に渡す。脱衣所のロッカーはコイン不要。
浴室内は広くてサ室の他に寝湯やジェット浴など揃えた主浴槽と広い円形の露天風呂がある。内湯、露天風呂からは佐久市内の田園風景や街並み、その奥には浅間山などが望める。なかなかの絶景温泉。湯は肌触りの良い単純泉(加温循環塩素臭あり)。
肝心のサ室はドライサウナ(85℃前後定員2人)とスチームサウナ(50℃後半~60℃前後?定員6人)の2種類あり。スチームサウナは仄かにハーブの香りがあって数分毎に天井から霧状のスチームシャワー、足元から蒸気が発せられる。ドライサウナは最近新しく造られたのかな?
因みに各サ室はビート板あり。テレビやBGMは無し。水風呂が無いのは惜しいが露天スペースに出ると木製のととのい椅子が2つある。信州の爽やかな空気を感じながらの外気浴は気持ち良い。湯上がりは同フロアにある食事処兼広間で一休み出来る


佐久方面を攻める。
北信の日帰り温泉はあらかた行き尽くしてしまい、ホテルの日帰り風呂みたいなところしか残っていないので東信を攻めてみる。
初訪問。
高台に聳える施設の5階に鎮座。
850円。
地元の方は600円で入れるようです。
大きな内湯が一つ。
露天風呂が一つ。
低温サウナとミストサウナが一つずつといった構成。
女湯も同様だったようです。
お湯は無色透明ですが肌がすべすべするやつ。
良いんだけど塩素の香りがなかなかに強い。
県内、掛け流しがたくさんある中、循環のお湯は登場回数が少なくなってしまいます。
サウナは低温サウナと書いてありましたが、室内の温度計は88度。
他の方のレポートを読むと60度台と書いてあったので変わったのかもしれません。
しっかり汗が出ました。
ただ、室内狭く無理やり詰めても6人くらい。
コロナ感染対策で2人までの利用となっていました。
ミストサウナもあり、こちらの方が低温サウナより広い。
横並びに座るタイプで、いい具合に蒸されます。
場所によっては熱いミストも降ってくるので個人的にはかなり気に入りました。
見晴らしよく、高台に施設がある上、温泉もさらに5階にあるので涼しい風も吹き込み外気浴はバッチリ。
椅子もあるし、座れる石もありなかなか良いです。
そのかわり水風呂なし。
シャワーがあるので冷水はしっかり浴びることができますが今日みたいな暑い日は体がしっかり冷えないのでちょっともの足らず。
逆に冬場だったら外気浴だけで十分良さそうなので寒くなったら行ってみたいかなあと思います。
低温サウナ 12分
ミストサウナ 10分
外気浴 長め
フロントの方が明るくて感じよかったかな。


男
-
88℃
ここはサウナ目当てに来るところではない。
しかしながらこじんまりとして心地よく、昔から大好きな温泉である。長野には魅力的なサウナがいっぱいあるので後回しとなってしまうかもしれないが、まあなんだ...佐久のバルーンフェスティバルとかなんかあったときに訪れて欲しい。
内風呂がひとつ、露天がひとつ、ドライサウナとミストサウナがひとつずつ、水風呂は無し。こじんまりである。
昔は薬湯があったのだが、改修工事で内風呂と一体になり寝転がれるスペースができた。ここが最高なので寝転んでぼーっとして欲しい。巷ではぼーっと生きていると5才児に叱責されるようだが、そんなの関係ねぇ...人生ぼーっと生きることも大事である。
ドライサウナは非常に小さく低温なのでドアの開閉で温度変化が激しい。今回はあまりの寒さに「さっっむ!」と叫んでしまった。誰もいなくてよかった。
ミストサウナは案内表示に40~45度の室温に調整しているとあったが、温度計がないため室温不明。体感ではもう少し暑かったように感じる。
水風呂はないものの、この時期の長野はかなり寒いので外気浴がとてもつらい。水風呂いらずかとも思う。整い椅子が三脚あったが、この時期あんなとこに座ったら風邪を引いてしまう...露天風呂に足でもつけてぼーっとして欲しい。
やっぱりサウナ目当てに来るところではないが、温泉は暖かいし掃除もしっかり行き届いているし、脱衣所も清潔だし、丁度いいこじんまりさだし、風呂から眺める浅間山は綺麗だし、いいところである。
風呂から上がったらぜひともソフトクリームを食べて欲しい。ミニで十分。神津牧場の最高に美味しいソフトクリームを食べれば誰でもにこにこになれる。
女
-
71℃