対象:男女

ログホテル ザ メープルロッジ

ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市

イキタイ
3700

民度の危機なのだ

2021.08.24

5回目の訪問

ストレスの臨界点を突破したのでイン。
今日は絶対誰が何と言おうと必ずどこかのサウナに行くつもりなくらい仕事のストレスが溜まり過ぎてしまった為気づけばここにいました。
久々の利用でしたが最初は少なめでしたが後半混み合いました。セルフロウリュ可能店だけありサウナ室内の湿度と温度は常にベストキープ。発汗量がとにかく多く爆裂超発汗でした。身体から悪いものが汗腺もげるくらい出っ放し。
水風呂も15度冷鉱泉水風呂も気持ちよく熱された身体を見事にクールダウン。
外気も23度の時折冷たい秋を感じさせる風が吹き最高の外気浴でした。
客層は相変わらずでしたが若干のマナー改善も見られ施設側の弛まぬ努力が感じられました。本当ここのスタッフ対応とマナー改善に尽力を尽くしているのは本当に応援したくなります。場所柄頻繁には来れませんがやっぱり施設はいい施設、また必ず伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
80

ゆ狸ぽん

2021.08.24

27回目の訪問

きょうはメープルロッジ。
ここのところ混みがちだったので少し潜伏していましたが10日ぶりくらいに様子見にきました。お盆が過ぎて一週間が経ち、平時の雰囲気に戻っているようでした。気温も落ち着き賑やかさもひと段落して、夏も終わりに近いのかなと淋しくなります。

サウナは4セットすべてがソロかふたりという贅沢な空き具合でした。そしてちょっと来ないうちに刺すような虫がいなくなっていたのでしばらくぶりに外気浴で安らかにととのうこともできました。ひとがあまりいないときのロッジは凄いです。居心地のよきこと山のごとしです。

ただ一点、故障からの修理後はどうにもストーブのパワーが弱くてサウナのセッティングが変わってしまったことだけは気になります。温度計が70℃を下回ることもめずらしくなく、ロウリュの頻度とストーブの熱のバランスがつり合っていないようにおもいます。春までと較べると随分と低温多湿です。以前と同じにとは云いませんが、もう少しだけストーブの温度を上げるかストーンを増やすかしてくれないかなと切に願いますぽん。

続きを読む
134

なみちん

2021.08.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミン

2021.08.22

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

AirJordan23

2021.08.22

2回目の訪問

4回

続きを読む
22

You助さん

2021.08.22

1回目の訪問

玉木宏似のイケメン同期と合流しいざ北海道旅へ🚗


「極上の山ウナで至福の源泉水風呂を堪能」


ニコーリフレから夜勤終わりの札幌勤務のイケメン同期「コウちゃん」と合流、会うのは会社の研修以来なので5年ぶり、入社した当初から仲良かったので今回の旅はコウちゃんと共に出来て最高👌

運転を交代し最初は余市の柿崎商店へ
美味しそうな魚が並ぶ市場の2階にお食事処あり、美味しそうな海鮮丼が!しまった!朝食バイキングで食べすぎてお腹いっぱい🤣
一番人気の海鮮丼も12時過ぎに着いて売り切れ、ウニ丼は少々高いな😥悩んだ結果ホタテ丼をチョイス!

くさみがまったくないミルキーなホタテとプチプチなイクラが良く合う!
早速北海道の海の幸を堪能し満足&お腹が爆発しそう💥🤣

北海道ドライブを満喫しながらもメープルロッジに夕方到着🚗

まず外観といい館内といいオシャレすぎて心踊る💃
浴室はこじんまりしている、身体を清め38度の湯船で下準備、これまた気持ちのよいツルすべな水質、旅の疲れも癒える

そしてサ室へ室温は70度とかなり低め
コロナ対策でサウ室内人数制限で6人までなので間隔とれて広々
今回の旅の相棒コウちゃんはサウナを知らないので初心者にはオススメかも!
途中常連さんで埋め尽くされ、常連さんのロウリュウを堪能、しっかり熱気が身体を包み込みたっぷり汗をかき満足しいざ水風呂へ

掛け湯して水風呂へイン
表記は13度だけど体感は17度でこれまた初心者向け、源泉を冷やした水風呂は身体にまとわりつく感じがなんとも気持ちがよい😊

そして外気浴、あいにく曇り空で夕方遅くだったので少し肌寒いけどもロケーションは抜群、晴れの日だったら星空も見えるのかも🌠

今日はキャンプ泊
北海道限定のサッポロクラシックで乾杯🍻
ツマミはオススメされた「むしりこまい」噛めば噛むほど濃い旨味がたまらん、こりゃビールに合わせたら最高😆
サ飯はやきそば弁当!
残り湯で中華スープも作れちゃうとか天才
見た目は味が薄そうだけど食べてみるとめちゃうまい!これは帰りに大量に持って帰ろう!👍🤣

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
167

さう助

2021.08.22

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウ介

2021.08.22

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チキンタルタル弁当

2021.08.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃

STONE

2021.08.21

4回目の訪問

<土曜サ活♨️ 空知の空に極楽湯を想う>

 トレビアンさんの昨日のサ活がニコーリフレで極楽湯さっぽろ弥生店に思いを馳せるものだった。

 だからというわけではないが、今日はメープルロッジの通称池、もとい水風呂で、我がホームを思った。

 ‥‥なんてね。歌志内でオシゴトだったので、どうしてもイキタカッタ。単にここの磁場と魅力に負けたー。


 この間、部屋を整理してたら、2002年の道路地図がひょっこり出てきて、そこには「毛陽スパ メープルロッジ」とある。

 今はナビに出るのは、「ログホテル ザ メープルロッジ」。この20年の間にリニューアルされたのですな。

 サ室:たぶん10分、10分、15分
 水風呂:40秒、1分、1分
 休憩:無、5分(空き待ち)、無

 今日は、曲がる交差点を間違えて栗山町まで行ってしまった。どこも風景が同じに見えるものだから😓 ちゃんとナビを使わないとね。1、2セット分の時間を無駄にして、凹みつつ到着。真冬と春先しか知らなかったから、施設全体が見渡せる外観に一瞬戸惑う。

 いざ入館。JAFの割引が嬉しいけど、なんで現金払いなの?そして洗い場は満席🈵 風呂場でお喋りの喧しい若者が多く、部活の宿泊かと思わせるほど。しかし、サウナ目当ての者も多かったようで、サ室では皆押し黙る。

 ここの泉質は、特に好みではないものの、何となくあったまる。そして、おじさんも若者も無言ロウリュばかりでしたが、木の甘い香りに音楽と静寂が同居し分厚い熱と湿度で宿泊時の快楽的なサ活の記憶がすぐにまざまざと甦る安定のサウナでした。

 池に浮かび、あるいは椅子に座って夕陽を眺めながら、同じ空の下の極楽湯を想う。‥‥といって、何が思い浮かぶわけでもないが、これだけはわかったゾ。

 それぞれの地に欠くことのできないスパやサウナがある。極楽湯が無くなった後、それらを楽しませてもらいながら、今と同じように、何度も極楽湯を思い出すんだろう、と。

続きを読む
148

快特ういんでぃー

2021.08.21

1回目の訪問

【夏休み長距離サウナ旅を振り返る① 2021.8.13】
ええかぁ…? そんなにええのんかぁ…?
あちこちからその評判を見聞きはするが、札幌から割と近いとはいえ交通の便で行けていなかった。
この夏休みは思いきって愛車で長距離ドライブサ旅をすると決心。

田んぼの中、野を越え山を越え森の中、着いたらそこはそよ風だけが吹く静かな空間だった。早めに着いてログハウスの周りをじっくり見回しながら、日帰り入浴開始の時を待つ。
チェックイン。ランチとセットにするのがお得。考えてみれば、食事をすれば食事メニュー+300円で日帰り入浴ができるんだから。

明るく光が差し込むラウンジを通り抜けて浴室へ、そしていよいよあこがれのフィンランド式サウナ小屋に入る。コロナ対応で定員6名、出入りの時に札を裏返すシステム。
11:00オープンアタックで入り、初めのうちは空いていてゆとりを持てたものの、30分もしないうちに入口でのサ待ち列が発生するほど。黙浴が割と守られており、毎セットを快適に楽しむことができた。

70℃という低めの温度、だが節度のあるセルフロウリュで湿度が保たれている。無論私も声をかけて体験。ジュワーっとロウリュが立つ音、落ち着いた控えめのBGMの中、じっくり、じわじわと汗が噴き出してくる。
冷鉱泉をそのまま引いた水風呂は湯の花もそのまま。夏の昼間で掲示プラス2℃の16℃。ゆったり浸かって冷やせる。
露天のデッキチェアに座り、青空と流れる雲と緑の森を見上げて休憩。暑くない穏やかな今年のお盆、身体の力が抜けないはずがない。

時間にせかされず4セットした後はレストランでサ飯。「夏のビーフフェア」期間中、ここは奮発して「和牛レアハンバーグ」を選ぶ。ポスターに「オロポfine」なる映えメニューを見つけ、こちらも追加。食べられる花を入れた氷とピンクの彩りが確かにきれい。
※後で掲示をよく見て気付いたが、fineのほうにはオロが入っていないのでご注意を(苦笑)。

売店では「メープルロッジ」の由来、地元岩見沢産のメープルシロップや、その他岩見沢の特産品等を販売している。この先の旅は車内にオリジナルブレンドのアロマオイルを香らせて楽しむことにしよう。

何時間いても足りないほどのサウナと施設、ほんまにええわぁー!!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
48

SS

2021.08.20

74回目の訪問

今日も今日とて5セット連続。
家帰ったらすぐ寝てました。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 16℃
7

ぶひ

2021.08.20

52回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:メープルロッジにin🧖‍♀️
1セット目は1〜2人、後半9分ソロ。
2セット目は1〜2人、後半3分ソロ。
3セット目は2〜3人。
3セット最高でした🤪
3ヵ月間お世話になったサウナパスが、今日で有効期限・・・さみしいな😭
またこのプランやってほしいです😊

続きを読む
60

ダビデブ

2021.08.20

1回目の訪問

初メープルで5セット。

テレビ無しジャズのみのサ室でセルフロウリュ。
過去1のあまみ出現でととのいまくり(*´∀`*)

サウナハット率高くて初めて欲しくなっちゃいました…。

続きを読む
56

じゅん

2021.08.20

1回目の訪問

北海道サ旅スタート、好天!
セルフロウリュ、露天水風呂、外気浴どれも素晴らしい。
さうなとランチのセットで大満足^_^

続きを読む
47

SS

2021.08.19

73回目の訪問

皆さんとお話ししながら入ってたら休憩なしで5セット連続することになりました笑
家帰ったら疲れてました笑

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 16℃
5

kazzcapy216

2021.08.19

31回目の訪問

ゆららを退館後向かうは本日のメイン、メープル・・・
休日はやっぱここへ来たい(*^^*)

10時過ぎに着いて車の中からチェックアウトの宿泊客を
見送りながらゆららの投稿して時間待ち。

受付して一服してたらもういいよと案内され浴室へ・・・

洗い場でサッと清めサ室へまっしぐら・・・「おはようございます」
いつもの常連オヤジ様木曜メンバー勢ぞろいに何だか嬉しくなる(^^♪
「今日も北村温泉からハシゴかい?」のお声がけから黙浴モード解除(笑)
ただし、サウナーさんが同席時は一同黙浴w

そして皆がそれぞれ「いいよ」前提の「水かけていいですか?」w

ジュワーっと響く良いBGMに合わせて広がる熱気・・・究極です✨

今日の水風呂は実測17.7℃・・・まろやかな冷鉱泉にしばし体をあずける

外気浴・・・お!久々見たイトトンボ(*^^*)もう秋なんですね~?!

ゆったり流れるメープル時間の中、4セットたっぷりサ活をさせていただきました。


サ飯はランチメニューのロウリュめし・・・
ビーフ丼のかけタレ用のラドルが可愛い(#^^#)
早速ロウリュ・・・あっ!お声がけ忘れた(笑)
ジューっとサ室ストーブ君に負けないくらいの良い音が食欲をそそる✨
冷製スープと地元野菜のサラダもついてボリューミー

別注でオロポも頼んでみた・・・ライムスライスが浮いてて
とってもお洒落✨

帰りがけ受付お姉さんとちょこっと談笑して
「また来るね~」の挨拶で退館・・・満足の午前サ活でした(^^♪

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 18℃
245

スネ ホソユキ

2021.08.19

3回目の訪問

宿泊、6時起床。朝ウナ。

1セット目は体がまだ起きてなくて、なかなか汗出ず。ロウリュして一気に発汗始まる。2、3セット目はいい具合。

水風呂は昨日よりも冷たく感じるが羽衣のおかげで全く辛くはない。

小雨の中の外気浴もまた良きかな。

朝食は一部バイキングの和食。サウナでしっかりお腹空かせたので、がっつり食べれました。

さ、お土産買って、チェックアウトします。

続きを読む
57

サ活じょし

2021.08.19

2回目の訪問

時間帯08:10〜09:30
朝サウナ〜
サウナ10分✖️3
水風呂40秒✖️1
外気浴10分✖️3

朝は気温が低く、身体が冷えてたので
水風呂は最後の1回のみ!
自然の中でのサ活最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
63

スネ ホソユキ

2021.08.18

2回目の訪問

水曜サ活

夏休み最終日宿泊
高速走ってる時はかなり雨強かったが16時チェックイン時、止んでくれてた。

早速お風呂へ。
夕食が18時だから90分コースで。
日帰り客で混んでいることを予想したがそうでもなく、定員6名が埋まることも、ととのい椅子に座れないこともなかった。

サウナ室は70℃そこそこだと思うけれどすんごい💦💦💦ドバドバでいい感じ。

水風呂は14℃とあるが、羽衣しっかりできてずっといれる。

外気浴は虫の声を聞きながらととのいましたぁ。

4セット、満足満足。

サ飯というか、夕食はコース料理。
地産地消にこだわった美味しいフレンチでした。

そして、お風呂は12時まで入れるので、寝る前11時に軽〜くもう1セット。

今日はいい日だった、お休みなさい。

続きを読む
43
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設