サウナ 15分×1回 14分×1回 12分×7回
水風呂 1分×9回
外気浴 10分×1回 8分×2回 5分×2回 3分×2回 1分×2回
今日は午前中に所用があり…午後からしか動けなかったので14時から開く…前から行きたかった間登男さんへ行ってきました♪凄い所にあるんですね…冬は私の車では行けませんw
14時ちょい過ぎに行ったのですが…既に先客さんが♪多分常連さんです♡
今日は短期決戦になると思い…お風呂屋さんに向かうのに事前にお風呂に入って身体を清め…ダイレクトでサ室へ♡先客さんから挨拶してもらい一緒に入る♡
最近建て直されたのか…お風呂場サ室ともにチョー綺麗♪サ室温度は93℃…少し湿気少なめだが程よい湿度で長く入ってられます♪
そして水風呂…1人入ったらいっぱい位の大きさの水風呂に山湧水が蛇口から出てて…入ったらこれがチョー気持ちいいんです♡実はこの日はここのサウナがたのしみすぎて…車内に水温計を忘れる失態…5セット終わったところで車に戻り水温計を取りに行き…戻って水温を計測したら…15.
5℃…私のホームのおぶ~と水温は変わらないのに…凄くキレのある水風呂…私の体感は14℃下回ってると思ってたほど…こんな気持ちいい水風呂久しぶりに入りました♡
外気浴は中に椅子が2つ…お外に3つあり…お外での外気浴はまさに至福の時♡昇天しそうでした♡
最後の2セットほどは…ここによく来るお客さんとサウナ談義に花が咲き…楽しい時間を過ごせました♡冬が来る前に…また来れたらいいな♡

男
-
15.5℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️営業時間までに⏰
先週20日の日曜日は間に合わなかった。
静岡での午後の商談が長引いたため、松本へ戻ってきたのは19時半。間登男之湯は無理だと判断せざるを得なかったのだ。
27日の午後はフリーだったため、東名高速から中部横断道と順調に進んでいく。基本的に曇天のまま、パラパラと水滴がフロントガラスに当たる程度で済んだ。
塩尻ICで降りてから「間登男之湯」へ向かうが、まだ時間は早い。衆議院選挙は期日前投票を済ませていたため、道の駅や農産物直売所をゆっくりとまわった。半額になった寿司弁当は掘り出し物である🤤ビニール袋にパンパンに詰め込んである好物のししとうも入手した。
さて、17時をまわったので「間登男之湯」へ。駐車場は2台であったが、そこへもう1台追加となった。今にも泣き出しそうな空であったが、日中の様に持ちこたえると勝手に決め付ける💣
ご主人に挨拶すると女将さんも顔を出してくれた。勝手に九州へ行っていると思ったらしい。九州出張は来月である✈️おふたり揃っていると不思議と安心するのは何故であろうか✨ホームのリラックス効果のひとつなのかもしれない(笑)
脱衣場で歳の頃は60超えの人生の先輩である常連さんともご挨拶。夏が終わって客層も元に戻ったことが嬉しい様だ。いつもよりほんの少し熱めのお湯と、いつもより熱気を感じるサウナ室🔥そして日を追うごとに冷えてきた山湧水の水風呂🌊静寂に包まれての外気浴。運転の疲れは空に昇って消えていったのは言うまでもない・・・
湯上りに女将さんから調味料講座を受ける。今日は「醤油麹」であった。手作りのものを少しわけていただいたため、手に入れたばかりのししとう炒めに早速あえてみよう🤤
手作り醤油麹。
作ってみたいが、小さい冷蔵庫に他の食材が収納不能となるため諦めるとしよう(笑)

寒くなってきたこの時期こそ間登男さん😇
星空見上げて整ってきました🫠
17.5〜19時
晴れ
外気温12→9℃
入浴5分
①サ8分、水1分、外12分
②サ12分、水1分、外5分
③サ12分、水2分、外5分
④サ12分、水1分、外3分
入浴5分
急に冬の顔を見せてきたってくらい久々に寒い1日でしたね💦
ということで寒さと共にくる澄んだ空気と星空を見たくなり朝日村の間登男之湯さんへ足を向けました😇
入館して女将さんとお喋り……これが無いと間登男さんは始まらない🫠そんな身体になってしまった🫠
女将さんがサ友のOさん来てるよとの事で急いで湯室へ。
他の方がいる時は会話を控え、二人の時は喋りたおして楽しいサ活タイムになりました!
とは言えOさん先に来てたので先に退館……
うーんソロタイム。間登男さんの外気浴は山に囲まれた風景なのですが手を叩くとその音が反響で返ってくる程に静寂してます。そんな行為を数度、楽しみそして星空を見てゆっくりと整う……と思ったら外気温が来た時より下がってる!というか10℃切ってる!!!そりゃ寒いわけだ💦みたいに一人でもなんかばたばたしながらたっぷり4セット🫠大満足で今日はサ活を終えました😇
間登男さんは素晴らしい庭での外気浴がピックアップされがちですがサウナ室は5,6人がMAXながらも90℃越えで湿度もなかなかの具合🫠
そして水風呂は15℃以下のキンキン風呂🫠
お風呂も熱々で身体が溶けてく感じなのが大好きです😇
写真は出た時の月が明るかったので撮りました!
ナイトモードとは言え月光強い🤣
ともあれ今日も大変、良きサウナでした☺️

男
-
93℃
-
14℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️日曜日と言えば・・・♨️
天気の良い公休日は家事のヤル気がいつもより高い。掃除に洗濯に買い物に食事の支度と実にスムーズである。
全部済ませてテレビで地元松本山雅の試合をテレビで観戦⚽お得意の引き分けを見届けた後、朝日村へ向かう。
駐車場から入口に歩いている途中にご主人が後方から突如現れて脈拍が30ほどアップした💣男湯の先客は2名である。
私の他に入れ替わりながらも常に2名が続いたが、サウナを利用するのは私だけで快適であったのは言うまでもない🤤水風呂は体感16℃で水温が少しずつ下がってきている🌊
19時にはいつものひとりぼっちとなる。朝日村の最低気温は一桁になる。吐く息も白く身体から湯気が出る。ちょっと強くなった気分である💣
ご主人に信州まつもと空港の駐車場が無料との情報を得る。来月辺りに九州へ出張になりそうだ。まさか台風はないであろう。
まさか・・・ね?💣

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️日曜日はホームへ♨️
公休日にやることを済ませて好きなローカルテレビ番組を見終わると17時半を過ぎている。ここから大体腰を上げるのである。
もう外はすっかり暗くなっている。動物とおじいちゃんには十分に注意が必要である⚠️
到着するなり女将さんに先日のズッキーニのお礼を伝える。オリーブオイルでチーズを載せて焼いただけなのに、あんなに美味しくなるとは恐れ入った🤤今度スーパーでズッキーニを買う私が想像出来てしまう。
水分が多いから、油が跳ねるのだけは注意しないとならないがヤミツキになりそうである✨
変態サウナ倶楽部メンバーのO氏がいたので挨拶して近況を軽く伝える。O氏は早々に上がって2人組とサウナでご一緒となる。終始無言でマナーはバッチリであった。いつもこんな方々だったら良いのになぁと本気で思ったりもする🤤
そして19時を過ぎると貸切となる。もうミストシャワーも出ていない。でもこの静寂が好きなのである。
湯上りに女将さんの野菜講座を受ける。新しい発見があり嬉しい。
早速帰りに味噌を買って行こう。


サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️青い空に白い雲♨️
この夏の静岡応援は想定外のこともあったが短かった。
ひと月ほどしか間は空いていないのだが、やはりホームは恋しかった。いつもの道を、晴天の景色を楽しみながら法定速度で朝日村に向かう🌱
女将さんとご主人も元気そうで何よりである。そしてこの日は完全貸切となった。去年はこの様な状態は頻繁にあったのだが、本当に久し振りであった。
贅沢な時間をゆっくりと堪能する。山湧水の水風呂は夏仕様でやや高めだが、外気浴では9月とはいえじわりじわりと身体を冷やしてくれる。最高のひとときであった。
「これ持っていきな!」
帰り際に女将さんは1本の艶のある緑色のズッキーニを私に手渡した。
人生はチャレンジの連続であることを忘れてはならない。




すごく久しぶりに間登男さんと思ったら今月頭に行ってた!前回の記憶薄いの帰り際に玄関で女将さんとトークできなかったのが原因と思われ🫠やっぱこれがあると間登男さんの満足度上がりまくる😇
18〜19.5時
曇り
外気温22℃
入浴5分
①サ6分、水2分、外6分
②サ10分、水2分、外5分
③サ9分、水2分、外5分
④サ11分、水2分、外5分
入浴5分
仕事を早めに終えれたので髪を切りに村井へ!からの時間がまだ5時半前だったので折角だから朝日村の間登男之湯さんへ🫠
駐車場は先客2台、これならガッツリできるといざ入店😇
サウナ室は94℃でしっかりドライ。
水風呂はいつもよりやや温めではあるが体感16℃。
外気浴は上からミストなスプリンクラーで最初25℃、終わり頃は22℃くらいの丁度いい気温。
たっぷりゆっくりの4セットでしっかり整ってきました😇
先客の方は半年程前にお会いした方でトーク盛り上がる!ラスト前に入店した方は初めましてでしたがトークが盛り上がる!帰り際に玄関で女将さんとトークが盛り上がる!
普段は口数少ない僕ですが(自称)、間登男さんだと口がよく回ります🫠
10月には新蕎麦を間登男さんで食べたいなぁ🤤
取り敢えず繁忙期の9月を乗り越えねば……
ともあれ今日も良きサウナでした☺️
男
-
94℃
-
16℃
9月最初のサ活は間登男之湯さん😇
やはり間登男さんは気持ち良く整えます😇
17.5〜19時
曇り
外気温23℃
入浴5分
①サ6分、水1分、外5分
②サ10分、水2分、外6分
③サ10分、水2分、外5分
④サ12分、水2分、外6分
入浴5分
サ室94℃、水風呂14℃(体感)、外気温23℃
全てがバランス良い……これが間登男さんなんですよ😇
この時期、外気浴のスプリンクラーも本当気持ち良いし水風呂蛇口の水は美味いし、サ室は最高のカラカラドライだし🫠文句無し!
さて今日ですが入館時、貸切😇
嬉しさも束の間、②セット目の5分経過時に1人サ室にいらっしゃったので知らない2人同士で上段キープ。
先に出て水風呂→外気浴してるともう一人の方が水風呂へ。何というか連携ができてる🫠お互いが時間を被らせないように配慮する事でサ室MAX5人でも上手く周れる😇なんて思ったら③セット目にもう一人in🤣その方はデフォで下段に座る方みたいで水風呂を被らせなければ何とかなると察する。④セット目には3人の男が打ち合わせ無しに上手く立ち回る姿は何というか心に来る者がある。よし⑤セット行くかと水風呂から出ようとすると更に新しい方が入館。潮時かなと。こうして間登男之湯さんは上手く周るんですよ。
ともあれ今日も良きサウナでした☺️
男
-
94℃
-
14℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
☑️お盆はホームで✨
いつもよりゆっくり目覚めると、チャンネルは高校野球である⚾
私は過去に神奈川県の大和市に住んでいたこともあり、東海大相模の試合は良く観戦したものだ。気持ちはまだ神奈川県民なので勿論応援しているのだ。今日は第1試合で強豪広陵との対戦。持ち前の強力打線で得点を重ねて8-1の見事な勝利であった✌️
その後も第3試合まで好勝負を見届ける。いつもより少し早い時刻に家を出ると、のんびりとホームサウナへ車を走らせた。さて、今日はどの様な状況であろうか。
駐車場は4台で見慣れた車もある(笑)ご主人には焼肉スペースに停めたと報告する。焼肉スペースとは、その名の通り焼肉ができるのである🔥いつか変態サウナクラブのメンバーでも貸切ってありとあらゆる肉を焼いてみたい🍖(笑)
先客は3名であったが、見慣れた車の持ち主の変態サウナクラブメンバーのO氏を発見✨先週の山ちゃんに続き嬉しい偶然である。簡単に近況を報告して、また4人で遠征しようと約束した✌️
今日も良いサウナ&水風呂である🤤外気浴中にふとミストシャワーに目をやると、「おにやんま君」がいた💣ヘタな殺虫剤や忌避剤よりも効果は絶大と謳われているアレである(笑)知らない人が見たらビックリすることは避けられない。そのおかげもあってかアブは見かけなかった✨
ご主人と女将さんに長野の食文化について詳しくお話しをうかがった。その中で話題に上がった「ビタミンちくわ」をサバ缶と併せてスーパーで購入してきた。何でも石川県で製造されているが、消費量はダントツで長野県なのだそうだ。私にはとても新鮮であった✨
いただいた採れたてのトウモロコシのオカズにしてみよう🌽トウモロコシの皮を初めて剥いたのだが、「おにやんま君」を初めて見た人並の衝撃を受けたのは言うまでもない(笑)





- 2022.01.13 19:20 蒸し諜報員
- 2022.01.13 19:39 蒸し諜報員
- 2022.01.13 19:41 蒸し諜報員
- 2022.01.18 06:28 蒸し諜報員
- 2022.01.22 18:22 蒸し諜報員
- 2022.02.05 12:28 蒸し諜報員
- 2022.03.20 18:19 蒸し諜報員
- 2022.05.02 15:20 Dondon
- 2022.05.02 15:22 Dondon
- 2022.05.02 15:23 Dondon
- 2022.07.23 16:41 蒸し諜報員
- 2022.08.14 16:07 キタムーレンミッツ
- 2023.04.04 15:22 キューゲル
- 2023.06.11 23:07 ぺんぺん
- 2023.09.24 22:19 ぺんぺん
- 2024.04.20 22:37 ぺんぺん
- 2024.04.28 23:34 ぺんぺん
- 2024.05.13 13:41 ぺんぺん