デイタイムサウナ🧘🌿
久しぶりの湯の花朝里〜🦦🏯
10:30-11:00🕰️
駐車場…空いてる!!🥳
浴場も5名程度で上がるくらいの時間にはだんだん増えてきた感じ😃
サウナも3,4名程度と空いてて快適✨
前回来た時はまだ雪がある時で、露天エリアの外気浴椅子が開放されてなかったのだけど開放されてる〜🥺
今日は暖かくて日差しで地面の石も暖かい…
屋根がないから眩しいが、バシバシ紫外線浴びながら外気浴…🫠笑
ロウリュも2回当たって、あまみも🦒
昨日のスゴイサウナと同じくらいの汗が出た気がする😃
最高だったー✨
帰り道も窓開けながらドライブは2度目のととのいタイムかってくらい爽快〜🌿🚗🌬️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
-
90℃
女
-
90℃
皆様お久しぶりです。とうるです。
いままで隠しておりましたが、私は
「うさまらー(うさまる好き)」です(笑)
今回、やっとですが始めてのマイホーム
サウナ「湯の花朝里殿」さんを紹介します!
地元小樽の朝里川温泉の近くにあります。
湯の花さんは、他にも「湯の花手宮殿」
「湯の花江別殿」「湯の花定山渓殿」と
たくさんお店があります。
特徴としては、さっぱりしっかりと
温まる温泉と、最近リニューアルした
オートロウリュ有りのサウナです!
もう一つの特徴は、最後に☺️
1.交通アクセス 評価〇
JR小樽駅から車で15分位です。
2.料金 評価◎◎
大人880円(営業時間内無制限)
スーパー銭湯さんなので、お安いです!
私は、1回行ったら5セットサウナに入る
ので元は取れているかと😇
ちなみに、EV通常充電スポットがあり
よく使っています(DMM EV ON)
3.館内施設 評価〇
受付、着替え、サウナ、水風呂、
ととのいスペースまでの動線がわかりやすく
良好です!
4.アメニティ 評価〇
必要なものは一通りあります。
ドライヤーとティッシュが備え付けです。
個人的には綿棒欲しかったかな🤔
飲水は、お風呂に入る前にあります。
5.サウナ 評価◎
日替わりで男湯と女湯のサウナが
乾式サウナとオートロウリュ有りサウナに
変わります。HPでカレンダーあります!
しっかり温まれますし、15-20人位は
入れるので良いです。テレビがあるので
見ながら楽しめます!
6.水風呂 評価〇
水風呂16℃位のがあります。深さがあり
大きさもあるので、水風呂待ちは皆無!
しっかり汗を流して潜水しましょう。
7.ととのいスペース 評価◎
浴場内に椅子が6個あります。また、冬期
以外は露天風呂エリアにさらに椅子が
4個あります。屋外で椅子に座ると
風が気持ちいいです!
8.お食事 評価◎◎
2Fで色んなメニューが食べられます。
お勧めは、小樽のソウルフードである、
あんかけ焼きそばと、新メニューの
「あんかけつけ麺」です!
そして、そして!!
来たら必ず飲んで欲しい!!
「氷点下の三ツ矢サイダー」
サウナから上がってから飲んでください😊
異次元の三ツ矢サイダー味わえます!
9.総合評価 ◎◎
オートロウリュ有りサウナとしっかり
水風呂、ととのいスペース!
サ飯のあんかけ焼きそばを食べながら、
「異次元の三ツ矢サイダー」飲んだら
最高に幸せになれますよ!!
次回は、いままでなんで行ってなかった
のかと思っていた、すすきのの有名サウナに
行ってきます! お楽しみに!
前回コメントありがとうございます。
非常に励みになります。





男
-
90℃
-
16℃
週末サウナ🧖♂️
今日は小樽天然温泉湯の花 朝里殿
天気が良かったので札幌市内で用事を一件と
ドライブも兼ねて温泉とサウナへ♨️
雪も溶けて道路も乾いておりスムーズな気持ちのいいドライブに🚗³₃
途中、サウナ飯に~と札幌市内有名店で
マツコの知らない世界でも紹介された「ピカンティ(PICANTE)」さんに立ち寄ってお持ち帰りスープカレーを購入✨
このスープカレーは昨年の夏のキャンプの際にとある有識者の方からご馳走になったもので、その時からいつかは購入してサウナの後に食べたかった念願のカレー🍛
さて、楽しみができたところでいざサウナへ🧖♂️~と向かったのは小樽天然温泉湯の花 朝里殿♨️
人気湯処だけあって、かなり車が多かった印象。
スキーに来ていた大学生Gpが来た時間とのかぶり、かなり浴室は混んでいるものの、サウナ室は空いていました😊
サウナあるあるに認定かっ❓笑
身体を清めて、天然温泉で贅沢に下茹でしてからのサウナ室🧖♂️
流石は湯の花顧問のエレガント渡会さん監修のサウナ室
サウナ好きの好みをよく分かっていらっしゃる👏
蒸し蒸しのサウナ室温度でそのうえ熱い‼️更には30分に一度のオートロウリュが発動で気持ちのいい発汗。
ここ最近よく見かけるオートロウリュシステムですが、湯の花オートロウリュは発動水量が多くて、サウナ室をムンムンにしてくれるこの感じが最高👍
皆さんはこれを待っている🫶
たまに見かける雀の涙ほどのチョボチョボオートロウリュとは訳が違いますね😂
サウナ室にはテレビもあって、楽しくサウナ🧖♂️
今日は時間がたっぷりあるのでシーソーでサウナ🧖♂️
8分~水風呂~8分(オートロウリュ)~水風呂~休憩
これを3セット‼️
天候も良くて、晴れ間の中、春の日差しが暖かい休憩は気持ちよすぎました😍
湯の花サウナを楽しんだあとは
何気に大好きな湯の花2階でゆっくりする時間⏱
広い休憩スペースに漫画もズラリ、飲み物を買って、漫画もまったり読みながら、眠くなったら気持ちの赴くままに~
大好きなサウナ後のソフトクリームも頂いて、幸せ満開🌸
お腹が空いたので帰ってサウナ飯‼️
もちろん、このために買ってきたた「ピカンティ(PICANTE)の冷凍スープカレー🫶
じっくり温めると部屋に心地のいいスパイスの薫り、食欲が増しますね。
冷凍スープカレーとは思えないクオリティに驚き‼️
一口食べたらスプーンが止まらない🥄
大満足のスープカレーに大満足しました‼️
大変贅沢な1日になり、感謝感謝✨
雪解けたら、テントサウナ再開⛺️これもワクワク。
それもこれもサウナが中心で心底サウナが大好きです👍










男
-
85℃
-
16℃
今日は札幌国際スキー場で今シーズンラスト?のスキー⛷️
気温がおそらく10℃ぐらいあって天気がよかった😀
雪質はザラメで足が結構疲れた😅
お昼ぐらいで体力の限界が来てしまい明るいうちに撤収😅
思いのほか早く終ったので、朝里峠を超えて、14時過ぎに朝里川温泉の湯の花へ
今日は男性は洋風風呂。オートロウリュなしの方😂
カラダを清めてから、まずは温泉♨️を楽しむ😌
露天風呂にはテレビがあったのでゆっくりと野球をみる⚾️
それからサウナへ
ガス熱源の広いサ室。90℃ちょっと下回るぐらいで、心地よい湿度😀
6人ずつぐらい座れる3段。
厚めのサウナマットが敷き詰めてありフカフカ😊
テレビありで、時計は砂時計のみの湯の花仕様😅
隣にある水風呂は、結構広目で、温度が高めでゆっくり入っていられる
体感20℃近くあったような気がする🤔
休憩スペースは、内風呂にととのいイスが5脚あって、露天風呂スペースにはととのいイスは1脚だけど、壁際に巨石があってよしかかって休憩できる😌
気温が高くぽかぽかして気持ちよかった🍀😌🍀
結局、疲れがあったので、3セットで切り上げたけど、温泉♨️、サウナ共に楽しんだ🤤
今度はオートロウリュがある和風風呂にあわせて行ってみたいな😃

女
-
85℃
2セット
ソロのサ旅もついに終わる。えと、旭川行ったな。オスパー、高砂温泉、妹背牛ペペル、万葉の湯。帯広に移動しがてら白銀荘。帯広プレキャブに泊まり(サウナ入らず)、鳳乃舞。札幌に戻ってきてニコーリフレ。
それぞれにそれぞれの良さがあったな。年に数回のご馳走レベルは白銀荘。普段通いにしたいのがペペルと鳳乃舞。妙にクセになる月イチ通いが高砂温泉、だな。
や〜、面白かった。いつの間に「関西行きたかった……」って雑念くんは居なくなってたな。ドライブ好きだな〜という己のことも再発見できたと思う。いまからウチ帰るの足し合わせると大体1000km走ってる笑
大目標の免許更新も済んだので、あとはニセコに帰るだけ。ちゃんぽん食べて、旅のシメに湯の花朝里殿に来る。
いや、ね、サウナ疲れと思ってたら、これ完全に疲労が肝臓に来てたよね(危) ヘ◯リーゼ飲んだら復活してきたもの。
あと、サ活は意外と鉄分不足になりやすいので気をつけましょう。汗かくからナトリウム、カリウムなんかは直感しやすいのだけど、鉄はセロトニンの生成にも使うので。
しかし、旅から帰ると来慣れた、気安いサウナも良いもんだ。心のどこかで気ぃ張っちゃうんだよな、オイラ。
今日は男がオートロウリュ(和風)側だ。らき。
洗体。
冬のジャンパー着てきたら、もう汗ばむような気温だもの。いやはや、コンナサウナ行けば気持ちいい気温だったろうに、体調と噛み合わなかったな。次帯広行くときは、こんな場当たりでなくしっかり予定組まないと。帯広の同志にも連絡入れておいてね。
湯通しして30分おきのALにジャスト。う〜〜ん、これだ……。沁み入ってくるようなこの熱さ。体表が焦げそうなロウリュもあるでしょ。ギューッと圧力を感じるのもあるし。それらではない、沁み入ってくる感じ。
最上段て7分耐えて、水風呂。16℃弱、くらいかな。1分入っていたいエレガントな温度だ。
外気浴。春のにおいがする……。なんだろう、土のにおいというか、アスファルトが焦げるにおい、なのかな。温泉のにおいと、ひるおび恵さんのガヤ声(頭上のテレビ)。
すーっと身体の芯のとこの力みが抜けて、脈拍が落ちていく感じ。今回の冬は、長かったなあ……。ようやく、外気浴のいい季節が来た 。
じゃ、トライアルで買い物して帰る……、いや、もうちょっと2Fでゴロゴロしていくか。
次は、来週だな。またここまで来るけど、その時はこっちじゃなくて、隣だな。楽しみだな。



先に🪜2軒目投稿
隣のarchから
はらぺこあおむし2匹入館
お腹と背中がピタピタにくっついてたので
すぐさま2階で飯!
出来上がるまで🦆は一服移動
ゲルマ兄の睨みを華麗に可憐にスルー
一生懸命税金払って、何かと払って払って
毎日出ていく物ばかり
煙も出さなきゃやってらんないわよw
満腹になりarchの疲れと対面
振り払う気力なく
二人でダラダラ、1時間弱寝るww
爆睡なうのゲルマ兄に一応ひと声掛け
放置し、本日洋風の風呂へ
ひと通り湯を楽しみ
サの部屋イン
遠赤パワーでノンストップ発汗
まったり水風呂からの頭水3ショット
頭からボタボタ垂れる水
顔に掛かった乱れる髪もそのままに
気分はポカリのCM
透明感溢れる部活少女
要因ないけど軽く息を切らしてみるw
内気浴で若返り、
思い込みは自分にかける
素敵な魔法
露天風呂の浅瀬
夕暮れ時の薄い空色
楕円形の風がほわんほわん撫でていく
体がサラサラに乾いたら
体勢そのままズルズル移動で入湯
男湯から浜田省吾そっくりの声ww
ご本人!?まさかね、、
おったまげたなーー
おしまいww




男
-
85℃
-
17℃