男
-
90℃
本日のサ活はココォ!
埼玉県民、群馬県民、からすると国道17号って、なぜか分岐して統合したり、
ここって17号だっけ?
METOSのストーブ香りに惹かれて
車を走らせますよぉー🚙
ということで、地元民からは
上武道路と呼ばれている方の17号を勢いよく北へ走り抜けてしまい、
渋川インターから南ガワへ進む道のりできました。
Komorebiテラス ばんどうのゆ。
今日は予報はずれたものの、
雪の予報であったので、
空はどんよりした曇りと雨にもかかわらず、
ここ見晴らしがとても良いのです。
最高です。
2023年にロウリュ&サーマルスパエリアも新築されていて、
そっちもオシャレで景観も良き。
従来エリアも、
お湯良し。
露天景観良し。
もちろんサウナ良しー🔥💖
大浴場は
彩雲の湯、春風の湯とあって、入れ替え制です。
今日はどっちかなー。
。
。
。
今日は春風の湯。
彩雲の湯のサ室よりも若干広め!
こちら側はなぜかお初でありましたので、
サウナストーブをちらっと覗き込んでみると、
よしよしこっちのもMETOS。
12時から13時はわりとたくさんの人は
昼食を食べますよね?
サ室では食事できません。
つまり。
サウナ室が空いているはずぅ。
と浅い狙いで来ています。
狙い通り😋
サ室の温度計は90℃をほんのちょっと超え。
上段の体感もそんな感じ。
まれに温度計が、上段のはるか上に設置されていて
温度計ほどの体感なくて、さみしい気持ちになったり
ならなかったりもあれば、
ここの温度計は正直。正直モノの位置についてる。
上下で6人座るのが、スペースもあってちょうど良い広さ。
もちろん入り待ちは発生しませんよ。
彩雲の湯のサ室より
湿度が低めでカラカラ感を感じたけど、
こればっかりは体調にもよるからなー。
からの
1回目。
長めに12分。
ばっちりな玉汗。
ぬるめのシャワーでさっと汗を流して。
水風呂!これは。たぶん15度くらい。
シャキッとするー。からの
まろやかー。地下水かけ流し。
水をどぼどぼとかけ流ししているような水風呂って、
なぜかまろやかーに感じるのです。
まろやかだと長く入れる感じするよね。
たーだぁ。
今日の外気は、冷やし過ぎると
ちょっと厳しい気温。
景観抜群な露天エリアで外気浴したくて
来ているのもあって、
スっっと露天エリアへ移動。
曇っているよ。
曇っているけど、見晴らしサイコー。
夜時間帯ならもっと最高。
2月にしては優しい風も体をつつんで、
こう、なんか、街まで体をはこんでくれる🤤感じ。
ふぃー。
ごちそうさまでした。






男
-
91℃
-
16℃
本日のサ活はこちらで。
ワタクシの自宅からの通勤ルート。
右手に見える丘の上にある施設。
坂東太郎の異名を持つ利根川を見下ろす施設。
…それは…
北橘温泉ばんどうの湯。
フィッシュ浴今は無い🤭。
泉質の良さはそのままに…😉👍️
今は伊香保の玉樹がやってるKomorebiテラス ばんどうの湯。
おしゃれになってて良い感じ🤓💕
月曜日男女湯入れ替え制。
本日は手前の春風の湯。
もう一方の彩雲の湯に比べると外気浴時の景観は劣るがサ室広め・水風呂広めなサイド。
ソロサ室な展開狙いで19時入場。
21時閉店な為、セットをおうごとに人は少なくなっていく。
途中、常連のお父さんに話し掛けられる🤭
『ずいぶんしっかり装備してきたね。』なんて話し掛けられるも楽しいお父さん🤣
『アウフグース受けるのにこのマスク良いんですよ。』なんて会話進めたら…
『毎日サウナ行ったことあるよ!』だって🤓💕
『若い衆ばかりで行きづらいけど水風呂が良いよな?』ですって…🤭。
行きましょう!今度ワタシと🥰。
サウナ好きに年齢など関係ない!
あの薪サウナを一緒に堪能しましょうゼ😉👍️
まさかここで毎サの話が出来るとは…
めちゃくちゃ楽しい15分🤓💕。
時折、サ室の小窓から見える景色を眺めながら…✨
上武国道の渋川~前橋間、ちょうど新坂東橋…吉岡温泉辺りを行き交うクルマが見える。
普段は自分が通勤に帰宅に使っている道。
なんだか不思議な気持ち😊
利根川の対岸のほんのちょっと坂道を登っただけなんだ…
だけどなんだか遠くに来た気分🤓💕
すでにサ室でととのいそうになりつつ水風呂へ。
地下水由来の水風呂はとっても軟らか💕。
水温計は16℃。
うん、タカハンス自身の水温計も16℃。
いつまでもずっと入っていたくなるヤツ🤓💕。
おすすめの外気浴はスロープ途中の椅子🤓💕。
ここ良い感じ。
多分夜景も星空も見れる…🤩
眼が良ければ…🥺
ワタシ眼は悪いのね…顔は良いけど…🤣
アディのある露天風呂まで降りると夜景が見えにくいよ…
彩雲に比べるとね🥺。
外気浴でぴんやりした後は露天風呂奥の源泉打たせ湯。
激アツ🥵痛い🥵蒸観音の熱滴並みの激アツ🥵
だが強いワタシは水車見ながらバチバチと首筋や背中に打たせ湯😉👍️
先ほどのお父さんが隣にやってきてバチバチ🤭。
温泉かけ流し鼻うがいをすすめられた🤣。
ラスト2セットはソロサ室を堪能🤓💕
ぼっ~としてあたかもロウリュしたかのような感じ🤭
夢か現か降り注ぐ熱気と体感温度の上昇を堪能💕
キートス🤣‼️
ロウリュ&サーマルスパにも近いうちに来たいなぁ🤓💕
今日も良きサ活🤓






男
-
90℃
-
16℃
サウナ:6分、16分、20分、 18分
水風呂:1分 × 4
休憩:10〜15分 × 4
合計:4セット
旅行先で気になっていた、ばんどうのゆに初めて来ました
まずはお風呂で湯通し
こっちにもサウナ付いてるんですね
今回は男女共用で使えるサウナがメイン
サウナ室は広いわけでは無いですが人が少なかったのでゆったり入れました
水風呂は冷たすぎず気持ちのいい温度でした
外気浴は風が吹いていて寒く中々ととのいませんでした。。
サウナに入る時間を長めに調整したところ、ととのう感じがありました
(冬の外気浴は難しい!)
外の温泉は景色が良くて最高でした
ずっと入っていたいぐらい
3時間があっという間に感じるほど満足出来ました
また来ます!
男
-
90℃
どっちがお好き❓
週ごとに男女入れ替えとなる施設。
私は断然、手前の春風の湯🌸
こちらの方がサ室、水風呂がちょっとだけ広め、かつ浴室の最奥にあるので、なんだか落ち着く☺️
本日はグランピング宿泊のお客さんもたくさんいたようで浴室は混雑。でもサウナ利用者は少なく、常時2人ほど。
#サウナ 92℃
#水風呂 14℃
#外気温 4℃
ベストバランス🌟
やっぱりここは冬が最高❗️
TVもBGMも会話もない静寂のサ室。外部刺激のないこうした環境が一番リラックスできることを改めて感じました。
アディロンチェアに横たわって見上げる空には、冬の星座が勢揃い🌠
オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、牡牛座、双子座、ぎょしゃ座、エリダヌス座…
小学生の頃に覚えたきりだけど、意外に憶えていてちょっとびっくり🫢
英気を養ういいサ活でした😊


女
-
92℃
-
14℃