部屋にサウナがあるときいて、ワクワクで向かいました。
夕方に到着してすぐに説明書をみながらサウナを温めました。
待ち時間は、別階のジムへ。
身体が疲れていたほうがサウナも整う(?)はず。
帰りにロビーでアロマの氷を販売しているのを発見、
自分の好きな香りのアロマを選び、フロントで購入!
まんまるの綺麗な氷を部屋まで運んでくださいます。
ストーブの上に置くと氷が少しずつ溶け出し、良い香りが。
もちろん桶も用意されており、セルフロウリュもできました。
水風呂も自分たち専用(湯船)なので、頭まで潜ったり自由。
外気は浴びられない代わりにエアコン涼しめにして整い。
朝も夜も、好きな時間に質の良いサウナを楽しめるのが良かったです。
プライベートサウナは、ゆったりと会話をしながら入れるので、普段とは違う良さがありますねっ
部屋は北欧のデザイナーさんがプロデュースされているらしく、とても可愛かったです。部屋も広い。
百貨店の上階にあるホテルなので、地下に降りるとスーパーがあり、そこでオロナミンCやポカリが売っていました。部屋で好きなドリンクが飲めます。
私はリアルゴールド買いました。味が好き。
松山の中心地にあるので、夜ご飯は鯛飯を食べに。
サウナ後の鯛飯美味しすぎる。ぷりぷりの鯛、卵とタレでじゃぶじゃぶのご飯。プレモル。飛びました。
ただ、気持ちの向くままサウナと向き合う。
松山空港に降り立てば、右も左もみきゃんみきゃん!バスも電車もみかん色!そしてバスの本数の多さと市街地への近さにまた驚きが。
せっかくですのでチェックインの時間まで道後温泉をぷらぷら。本館にも塩素投入とニュースになりましたが、掛け流しの湯量は流石!湯上がりにおビールを頂いて、湯築城趾をぷらぷらしますと丁度よい時間に。
専用エレベーターは路面電車の通り沿い、店舗の北西にあります。期待しつつ八階へ。エントランスからなんだかよい香り!
部屋は一番お安いタイプでも贅沢な広さ、作り的にもまずサウナと浴室ありきで設計された印象。チェックイン時間に合わせてサウナも暖めスタンバイは素晴らしい!
脱衣所、サウナ、浴槽がガラスのシースルーで見渡せ、圧迫感なく良い感じ。ストーブは安心のMISA製。サウナのアロマはないのかな…どうやらキューゲルでの販売になるので余り数は打てませんね。3玉500円也。
座面が高く、足置きの台が有る形。熱がしっかり降りてきます。サイズ感も良く、ストーブの容量も必要十分。15分砂時計設置あります。
浴槽に水を溜めて、ざぱーん!時期的に丁度よい水温。アロマはないですが、館内のフレグランスが時折香って来るのは、上手く出来てる!
2セットしてからベッドでゴロゴロ、最高ですね…!
気づけば晩御飯の時間。三越一階にバルエリアはありますが、大街道という飲み屋街、繰り出しますと良さげな居酒屋KOHKOHさん発見!
サワラのタタキが最高でした✨
深夜も、朝も気の済むまでサウナと向き合えます。また泊まりたいものです!
