対象:男女

In The Earth

キャンプ場 - 新潟県 三島郡出雲崎町 事前予約制

イキタイ
486

ナカネン

2023.05.15

1回目の訪問

スノーピークの後はこちらの施設へ!
貸切予約したのでゆっくり入る事が出来ました!

初めての土を使ったサウナ施設でしたが中々の汗のかきっぷりで水風呂へ!流石臨海学校の施設だけあって小学生使用の高さでしたが外気浴めちゃくちゃ良かったです😊

夕方まで雨予報でしたがカンカン照りの太陽全開だったので外気浴日和でした!

これから寺泊に向かいます👍

続きを読む
27

tanaka

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ-水風呂-外気浴×4セット

少し前の訪問投稿。
新潟サウナ旅。
アースバックサウナの実力はどんなもんなんだい!ということで行かせていただきました。
施設は臨海学校のリノベーションということで、なんか不思議とテンション上がりました。
サウナは一緒のクールで入った人達の出入りが激しすぎて、冷気でなかなか熱さをキープできておらず少し残念でした。
しかし、外気浴スペースからの海の眺めはめちゃくちゃ良くて、気持ち良かったです!

続きを読む
0

新潟サウナ旅!1軒目はIn The Earthさん!
臨海学校をリノベーション?してサウナとキャンプ場に。

噂のアースバック製法のサウナは壁の厚みが30cmと熱の溜まり方が尋常ではなくマジで良いサ室!
サウナ用に瓦屋さんが作ったというサウナストーンはロウリュの蒸発もすごく、ロケーションだけでなくサ室のクオリティがバカ高いです😁😁

そして、整いのインフィニティチェアからの眺めが天国😇
一直線に続く下り坂の先に、海🌊
聴こえるのは鳥のさえずり。風が心地よく吹く

ここの夕陽がとてもヤバいらしいのでつぎは夏の日の夕方に来てみたいな

東京からこちらのサウナ目当てに旅行かなりオススメです!

石井鮮魚店のサバ炭火焼き

サバの脂が乗りまくってて本当に美味しかったです!かなりの大きさのが3本1100円

続きを読む
23

2023.05.13

1回目の訪問

仲間で貸し切り海辺の臨海学校サウナ
窓、外気浴から海
大きい水風呂
入口扉の開け締めのたび温度下がるけどすぐ戻る
併設のキャンプ場でキャンプしていたのでアクティビティとして最高でした

続きを読む
2

shooto おさむ

2023.05.09

1回目の訪問

初のIn The Earthさんに訪問
ずっと来たかったけどやっと来れた❗
GWずっと仕事だったけど、明けてから休みで行ったら貸し切りでした。😆
サウナ100~110℃でアチアチです。
ロウリュウもでき外気浴も天気も最高で、素晴らしい時間をすごせました。🎵

サウナ10~18分 4セット
水風呂30秒~1分
外気浴5~10分

続きを読む
5

Eiki Fujimori

2023.05.04

2回目の訪問

新潟サ旅 2回目のご訪問

1年前と何ら変わらずに最高な心地
いいアースバックサウナ
特殊工法で作られております。
今流行りに流行っています。

10分 4セット
3セット目で整いすぎて
そのまま意識を失い20分もお眠りしてしまいました。

富山県にもオーナーさんが
新しいサウナを作るのに教えにいっているとか!?!?

ぜひみなさんも
チェケラー🤙阪神タイガースのケラー🤙🐯

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
5

ノブナリ

2023.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

Yoshiki

2023.04.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

めたぼん

2023.04.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shark 🦈

2023.04.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちょび丸

2023.04.14

1回目の訪問

土のサウナ In The Earth へライドオン。
結論から言うと最&高!素晴らしいサウナだった。

JR新潟駅から出雲崎へ日本海の美しい海岸沿いを1時間30分のドライブ。

アラフィフのおじさん達3人がまるで学生に戻ったかのようにキャッキャ言いながらサウナの話しで盛り上がりあっという間に到着。

旧臨海学校をサウナのためだけにリニューアルしたのがここIn The Earth.

#サウナ
土を袋に入れて叩いて積み上げるアースバック工法で造られた土のサウナ。
壁の厚さは30cmでどっしりと頑丈な造り。
サウナ室内は白い漆喰でど真ん中のサウナストーブが存在感抜群。
サウナ室は100℃。セルフロウリュで湿度もいい感じ。
水着着用で男女混浴なのだが幸運なことにこの時間は我々おっさん3人の貸切りだった。
サウナ室でワイワイお話ししてゲラゲラ笑ってめちゃくちゃ楽しかった。

#水風呂
旧臨海学校の大浴場をそのまま水風呂に使用。
水道水なので季節によって水温変動有り。
我々が行った4月は14℃で抜群の水温だった。

#休憩スペース
In The Earthの真骨頂は間違いなく外気浴だと思う。
インフィニティチェアに寝転んで目を閉じれば波の音と鳥の声がまるでオーケストラのようだった。
4月の小春日和の新潟の風はどこまでも優しく我々おっさん3人を包み込んでくれた。
忘れられない外気浴となった。

あの美しい日本海沿いのドライブからの素晴らしい土のサウナと旧臨海学校の水風呂、そして素晴らしい外気浴は我々の想像をはるかに超えてよかった。

新潟サイコー!
心の底から来てよかった!

今日も気持ちよかった〜!

続きを読む
4

のほほん

2023.04.11

2回目の訪問

忘れ物を取りにもう一度来ました(笑)
12:45〜の一回のみ開催(2時間制)
今日は3人でした。
サウナ20✕3 外気浴10✕3
前回より中でもゆっくり居ることで水風呂の冷たさと外気浴に整いました。
前回よりも熱く温度計は110℃近くまで^^;
新潟も暖かく20度も超え、外気浴にちょうどいい気分でした。海風もすごく気持ち良かったです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 12.7℃
22

ちやん

2023.04.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のほほん

2023.04.08

1回目の訪問

18:15〜の回に参加
サウナ10×5
休憩5〜10×5ほど
珍しく1人貸し切りでした。気温も下がり風が強かったので水風呂要らずでした(笑)。内部は102℃くらいですがロウリュウすれば105℃くらいまで上昇します。内部はドライサウナに近く10分ぐらい余裕で居れます。外からの日本海の景色は抜群でした。夜寒いのでこの時期でもポンチョあったほうがいいかもです。
他のドームサウナも計画中らしいので、近くにできたら通いたいですね。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 13.1℃
4

すーも

2023.04.08

1回目の訪問

サウナを愛でたいで知って初めていきました。サ室はかなりアツアツになるので、温度や湿度は自分で調節できます。そういえば番組では換気口を開けてましたね。荒れる日本海を眺めながらととのう〜

続きを読む
8

いちめんに広がる海を眺めて
んー最高❗️と思わず言いたくなる😽
ざめんも壁も全て土と漆喰で作られた
アースバック工法🌍
1度来たら忘れられない
すばらしい施設です🧖

続きを読む

共用

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.1℃
6

re:5(リコ)

2023.04.04

2回目の訪問

2施設目は出雲崎の海沿いにあるIn The Earth🌅
前回来た時にアースバッグサウナに感動して惚れ込んでしまった🥹💓ドーム型の土サウナは熱の対流が良くロウリュすると全身が優しく包まれる感覚は病みつきに🤤苦しくないけど玉汗が止まらない🔥
漆喰の触感も気持ちが良い😌✨
小窓から見える景色はまさに絵画のよう🖼

外気浴はオーシャンビュー🌊インフィニティにゴロンとして目を開ければ青空が広がり聞こえるのは波の音🌊😌

ここでしか味わえない幸せ😌💖

ありがとうございました!
また来ます☺️

続きを読む
139

K4Z

2023.04.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.6℃

サウナー20230401

2023.03.30

1回目の訪問

In The Earth 18:15〜20:15
3,000円

続きを読む
2

Haru

2023.03.26

2回目の訪問

2時間前に行き先が決定。
すぐに準備をしてlet'sサ活!

4セット入って、
休日サウナを満喫しました🌟

続きを読む
5
登録者: 五十嵐 貴博
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り120施設