サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:冬場はスキー場に1シーズン10回以上通っているのに、いつも寄りたいと思っていたのに、家から遠くないのに、初訪問。やはりリゾートホテルとなると敷居が高く感じていたのかも。
感想..昔ながらのヒリヒリ高温サウナ。ロウリュもできますがそもそも高温のため温度上げる勇気がなかった。床が滑りやすいのでそーっと移動。水風呂も冷たい。丁度いい。内風呂に椅子3つ。難点は露天。ととのい椅子なし。外気浴スペースにできそうな場所はあるのに浴槽の配置が特殊で(ドア開けたらすぐ浴槽)たぶん無理だったのかなと推測。全体的に改装しがいあります。伸び代あります。ご検討願います!
男
-
15.7℃
サ旅2日目!
本日はラフティングしたいという友人のリクエストでサホロリゾート来ました😊
前日の雨もあるので、午前中に問い合わせしてラフティングできる事に!
川がカフェオレ色だったけど、思いっきり楽しんだ😊
この歳になってレジャーでこんなに騒いだの初めてかも笑
そのあと外食してからのサホロリゾート戻ってのサウナ!!
内風呂熱々ですぐ湯通し完了し、水風呂入ってからのサ室。
ロウリュウして熱々に…すぐ汗ダラダラ😵
調子に乗って追いロウリュウして目開けれなくて水風呂へ逃げるようにいく💦
水風呂気持ちいい、普段入ってる水風呂よりも冷たい!
休憩は木の椅子で。目瞑って2セット目で整ったー!
これは朝ウナしよー!
今日は爆睡確定◎


男
-
98℃
-
16℃
男
-
92℃
-
17℃
女
-
96℃
-
11℃
宿泊で利用しました。
ずっと独占だったので気持ちよく入ることができました。
サウナ:7分、8分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
別海町から移動しました。
この辺りは良さそうなサウナが多いですよね。
迷いましたが今回はこのにしました。
サ室入ると右手にサウナストーンが敷き詰められています。
温度計は94度で湿度は少し低めでした。
時計は砂時計のみです。
セルフロウリュやってみました。
真ん中の方にやっても音はしないのですが、縁の方にかけると良い音がします。
ここもジンワリ熱くなるタイプで、数分後には湿度も上がって良い状態になりました。
水風呂は温度計が22度と出てました。
確かに入った瞬間は少し冷たいですが、少し経てば余裕で入られます。
普通に座っても肩まで浸からないくらい浅いです。
ととのいスペースは露天風呂に2人用のベンチ1つと、内湯に椅子が4つあります。
外も気持ち良かったですが虫が多いので中でととのいました。
水風呂がぬるいのと深さが足りないのはありますが、サウナ自体は良いと思います。

男
-
94℃
-
22℃
初訪問。
札幌市民の私。
下道で狩勝峠を釧路へ、または釧路から札幌へ、の道すがら、狩勝峠3合目付近にある、サホロリゾートの看板は嫌と言うほど見てきました。
そして、先日、&saunaでも豊澤瞳さんが取り上げ、いつか、いつかと想って、念願叶う。
が…
残念…
サウナは良い。92℃、小さめの大きさ、薄暗い照明、白樺ウォウリュウ、セルフロウリュウ、大きめのサウナストーン、白樺やヴィヒタもあり…しっかり温まり、しっかり発汗!
ただ…
水風呂、本日22.3℃!
そうなると、ととのいも、マイルドに…
内風呂にはプラスチック椅子2脚、木製椅子2脚。
これは良い。
ただ、露天風呂…
ロケーションは最高!
木々、芝生、鳥の囀り、香り…最高!
ただ…
まず、露天風呂への導線が足元が小さい面積が続き、岩場で、正直危険!足の悪い方にはおすすめできない。
また、ととのいスポットが、狭い。
檜?のようないい香りのするベンチが1脚のみ。
二人が精一杯。
そのスペースがとてつもなく狭い。
また、ベンチだから背もたれがなく、
後ろはガラス張りの内風呂で、正直落ち着かない。
すぐ左隣には、客室があり、大きな板や垂れ幕で目隠しはしてあるが、正直見えるな…
まあ、男ですから見えてもいいんですが…
女性風呂は右隣で、恐らく覗かれることはないでしょう。ご安心を。
ということで
①サウナは良し
②水風呂ぬるし→是非5℃下げてください🙇♂️
③ととのいスポット→出来れば改装して広げ、ととのい椅子、出来ればインフィニティチェアを置いていただき、素晴らしい木々を落ち着いて愛でさせてください。
オーナー、頼みます🙇♂️
これらが改善されれば、十勝を代表するサウナとして紹介できます!
今は僕の中で一番は、十勝川温泉♨️観月苑のサウナです。

帰り道サウナ!
帯広からの帰路
レンタカー返却時間を計算すると トムラウシ温泉へは イケナイ
んじゃッと 言う事で
IN サホロリゾートホテル
サウナストーブ
朝入った 北海道ホテルさんと同じヤツ
こりゃ 期待大✨
案の定 サイコーだった ほぼ貸し切り
ロウリュウ 寝サウナ ヤリ放題
大の大人5人が はしゃいでる
わやだわ( ̄∇ ̄)
水風呂 ぬるめ 20度くらい
休憩
露天風呂をバシャバシャと超えて行き
奥に有るベンチで外気浴 森の香りが
心地良い
今日のサ飯
08:00 和食定食
10:00 インディアンカレー(長崎屋)
12:00 新得そば(せきぐち)
追記
発寒川緑地公園 撤収作業中のイベントに顔を出して 本日終〜了‼︎



【女ひとり十勝サウナ旅①】
今日は1日レンタカーを借りて、新得町のサウナめぐりへ。狩勝峠の麓、そばの館でせいろ+ミニ豚丼を食べたあと向かった一軒目は「サホロリゾートホテル」。13時オープン、バスタオル1枚ハンドタオル2枚ついて1000円。
女湯にいたのは私一人、山小屋風のサウナを3セット独り占め。温度は90度くらいだけど、ロウリュウするとグッと熱くなります。ストーブがしっかり温まってるので、サウナストーンにたくさんお水をかけてもジュッという音が弱まらないのが素敵。
熱めのサウナで蒸されたら水風呂へ。キンと冷たくて、肌触りよくて気持ちいいな〜。しっかりあたたまった体をきゅっと冷やしたら水風呂の目の前の椅子で休憩。気持ちよくて寝てしまった。
ここは温泉ではないんですね。でも水風呂が気持ちよくて、ついでに脱衣所で飲める冷水も美味しくて、自然豊かな場所はやっぱ違うなぁと思うのでした。
お風呂上がったら、アンドサウナの豊澤瞳さんのポスターが。彼女のポスター見ると、北海道のサウナに来たな、って感じがする!ポスターにつられて、十勝地サイダー飲んでみました。広尾町の塩サイダー、おいしい♪

女
-
94℃
-
11℃
- 2018.12.30 21:23 今日子
- 2019.01.02 17:25 今日子
- 2019.07.28 23:08 サウナクション
- 2019.12.11 11:03 今日子
- 2020.07.03 11:28 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 13:57 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:00 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:01 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:01 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 15:17 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 15:18 Kikaku Sahoro
- 2020.07.06 16:59 Kikaku Sahoro
- 2020.07.08 20:49 ばーやん。
- 2020.07.08 20:52 ばーやん。
- 2020.10.24 07:44 Saunax
- 2020.11.04 13:29 yama
- 2020.11.06 16:38 yama
- 2020.12.24 15:36 Kikaku Sahoro
- 2020.12.24 15:47 Kikaku Sahoro
- 2020.12.31 08:46 今日子
- 2020.12.31 08:49 今日子
- 2021.02.03 18:24 TG☆Crystal
- 2021.02.07 11:44 Kikaku Sahoro
- 2021.02.16 16:49 シン太郎
- 2021.02.27 19:26 ととのい村長
- 2021.06.06 20:47 ととのい村長
- 2021.08.15 14:36 ザクおじ
- 2023.02.08 13:42 キューゲル