サホロリゾート内のサウナ
一泊食事付きで約2万円の綺麗なホテルの中にある
日帰り入浴可能で1,000円タオルレンタル付き、サウナパスポート対象
ホテル自体かなり綺麗、脱衣所も造りは古そうだったがリノベーションしたのか綺麗
サ室は5人が目いっぱいかな?っていう広さ
セルフロウリュ可能
痛くなく汗ドバドバ出る良い設定
水風呂は浅いが15〜16度の良い温度
休憩所は外気浴と浴室内の椅子がある
外気浴は露天風呂の脇にあり、導線上露天風呂を突っ切って行った先に長ベンチがあるスタイル
冬は目の前に雪が積もっているので無理矢理であれば雪ダイブ(そこまでふわふわの雪が積もっているというわけではないので注意)可能
個人的にオススメなのは浴室内の休憩椅子
露天の扉の目の前にあるので適度に外気が流れてきつつ寒すぎないベスト環境
結局この緩いくらいのところが僕は1番整う
2セットしたけど連続で寝そうになりました最高
ロビーに売店もあって十勝サイダー購入可能
冬はスキー客が多いのでスキー終わりの時間(16〜18時くらい)は結構混んでるかも
男
-
86℃
-
13℃
女
-
90℃
-
11℃
男
-
85℃
-
13.6℃
3度目の正直!
やっと今年1回目入れた。昨日ちゃんと電話して、「今日日帰り入浴やってますよね?時間の変更無いですよね?」と念を押し、Ryota君を誘ってイン。
去年の印象が結構な爆熱だったのでワクワクドキドキしながらサ室入場!😊
……❓……ヌルっ‼️ 入場したのは13時過ぎ。人生の先輩が2名いらっしゃったがおそらくそれまでノーロウリュ。プラスオープンしてから1時間でまだ不完全だと調査委員会の見解。1人退場されて、Ryota君ことわりを入れロウリュ、ロウリュ、ロウリュ。
ジワジワきましたね。その矢先、残っていた人生の先輩が話しかけてくる。僕達がここにスキー、スノボではなくこのサウナのためだけに来た事に驚いていたが、矢継ぎ早にいろいろ語り始め、その中に今日で3、4回目の訪問でやっと入れた事に激しく私同調する。
気づけば12、3分以上経過して汗もいい感じに。
1st目としてはもうギブだったので先輩には悪いがお先に退室。先輩かなり入っていた😵
ただ、初めのコンディションが良くなかったのはある。
水風呂13度台。かなりキレがある!
その後限られた露天スペースに唯一あるベンチにて休憩。イイっすね。雪と白樺の森が目の前に広がってる様を見てるとここはフィンランドかと錯覚してしまう。行った事無いけど…。
その後、ほぼ貸切が続く中、Ryota君にロウリュ、フローリュ、ウォーリュを重ねてお願いするうちに
なんて素晴らしいコンディションに変わっていった事でしょう❗️そのうちロウリュがリョウリュに変貌していく❗️
多分合計6stくらい入った😵😵
最後の2stはもう最高のコンディションに仕上がってました😊 Ryota君ありがとう。 湿度ってやっぱ大事ッスねぇ。
途中飲んだコーヒーも最高でした😊
こっちの体も最高に召され、そうなると帰りの運転は安全運転になるのです。
ありがとうございました。



サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:本日は前から楽しみにしていたBobさんとサ旅でした!
クルマはBobさんにお願いして出していただきました!ありがとうございます😭
道中にある「のむらカレー」さん。カレー大好きなBobさんのセレクト!
頼んだのは、ラムのキーマカレー!
辛い物に目が無い私は、「辛口」の上の「大辛」をチョイス!ちなみにBobさんは「辛口」をチョイス。
ピンクペッパーと揚げたガーリックが良いアクセントになりとても美味しかったです♪
秒で完食してトイレ行って会計しようと思ったらBobさんが払っててくれた。。。。。申し訳ありません!カッコよ!危なくBLに目覚める所でした←冗談はさておき本当にご馳走様でございました!
そしてサホロリゾートホテルへ到着!前回味を占めたノンアルビールをクルマの前で冷やして、いざホテルへ!
裸になりいざ浴室へ!サ室に1人いらっしゃるくらいで空いてました!体を洗ってサ室へ入ると、風邪引くんじゃないかと思うようなヌルさで、一瞬Bobさんと目が合いました笑笑 て事で早速セルフロウリュウ!なんとか汗も吹き出して、他にいらっしゃったお客さんと軽く談笑しているうちに良い感じになり退室!
水風呂は良く冷えててキリっと体を引き締めてくれました。外気浴スペースへ行くのに露天風呂に入らないと行けないのが、ちょいと残念でしたがとても気持ち良かったです♪
その後もセルフロウリュウ、ウォーリュウ、Bobさんの熱波を繰り返して3セット目終わった頃、chill time と言う事で、今日もコーヒー持って来ました。本日は先月神戸の友人より手に入れたニュークロップのエチオピアHarbegona、浅煎り。基本的にサ活に持ってくるコーヒーは浅煎りが合うと思います。
5セット終わる頃には、外も暗くなってきて早いなと思いながら退散!
そして冷やしたノンアルビールが軽く凍ってました笑
いやあ、最高のサ活になりました。Bobさん感謝です。ありがとうございました。お気をつけて釧路へ帰ってくださいね!まだお会いしてないSHIHOさんもいつかお会いできたら光栄でございます。

『マラソンのご褒美サウナ、サホロリゾート。』
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
十勝フードバレーマラソン、コンサユニ&ドーレくん帽子を被ってハーフの部を無事に完走🦉
さて、ご褒美サウナをどこにするか。普段から静かな施設が大好きですが今日は人と沢山触れ合いすぎたので絶対の絶対のぜーったいにド静かな🈂️活がしたいぞと思い新得町の「サホロリゾート」さんへ♨️
今年のお正月三が日に足を運んで以来のサホロ、16時すぎにRide ON!フロントで十勝サウナパスポートに押印を貰って浴室へ向かうがヒトッコひとりおらず。17時半くらいにおじさまが入浴されるまでサウナはおろか浴室オール貸切。ウィンターシーズン以外のサホロではこういう事が起こると予測はしていたけどラッキーすぎた!
🈂️室は変わらず白樺が斜めに立て掛けられヴィヒタが吊るされる十勝っぽさ全開、ケルケストーンで鳴きは弱いがロウリュ可、元々は絵が飾られていたような箇所に白樺の切り株が嵌め込まれておりウォーリュで温度と湿度をガン上げ。ドアの開閉が全くないのでアチアチの🈂️室を独り占め。ゴロンと横たわってみたり下半身丸出しで天井に届くまで立ち上がってみたり、思いのままサウナを隅々まで楽しみ6セットこなす🔥
水風呂は20℃くらい、長居できちゃう心地よさ。トトノイイスに座ってお湯が流れる音をひたすら聞いて目を閉じる、浴室を独占している充実感も相俟って気持ちよすぎて眠くなってくる。笑
日が落ちて真っ暗になっていく露天風呂、度を越えた静寂。独り占めの快感を味わえた自らのサウナチョイスの良さに身震い。
まったりマイペース🈂️活を終えて、車を運転しながら11月のサウナ巡りプランを練る。いよいよマラソンもサッカーもシーズンオフを迎えたので、サウナと仕事に本腰を入れねば。
よきサウナありがとうございました🙌








女
-
92℃
-
14.3℃
- 2018.12.30 21:23 今日子
- 2019.01.02 17:25 今日子
- 2019.07.28 23:08 サウナクション
- 2019.12.11 11:03 今日子
- 2020.07.03 11:28 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 13:57 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:00 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:01 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 14:01 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 15:17 Kikaku Sahoro
- 2020.07.03 15:18 Kikaku Sahoro
- 2020.07.06 16:59 Kikaku Sahoro
- 2020.07.08 20:49 ばーやん。
- 2020.07.08 20:52 ばーやん。
- 2020.10.24 07:44 Saunax
- 2020.11.04 13:29 yama
- 2020.11.06 16:38 yama
- 2020.12.24 15:36 Kikaku Sahoro
- 2020.12.24 15:47 Kikaku Sahoro
- 2020.12.31 08:46 今日子
- 2020.12.31 08:49 今日子
- 2021.02.03 18:24 TG☆Crystal
- 2021.02.07 11:44 Kikaku Sahoro
- 2021.02.16 16:49 シン太郎
- 2021.02.27 19:26 ととのい村長
- 2021.06.06 20:47 ととのい村長
- 2021.08.15 14:36 ザクおじ
- 2023.02.08 13:42 キューゲル