対象:男女

大谷元気炉 六号基 |AZUMAYA

その他 - 栃木県 宇都宮市 事前予約制

イキタイ
633

市原 淳

2025.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

12時半来店。

事前予約2h5,000円予約✨
遂に楽しみにしてた大谷元気炉へ❗️
写真撮影を済ませ、水着に着替えていざサウナへ‼︎
入り口は天井の木板を押して入る造り✨かなり狭く、2階、3階と登っていく。2段目がかなり熱く、3段目から屋上に出ることができ、水シャワーで外気浴🚿
水風呂は地下へ行く扉を開けてハジゴを降りて入水。

ととのいスペースは暖炉の前でポカポカ‼︎

原始発電所の数55個創るのが目標とのこと。
人のエネルギーが1番のエネルギーという言葉、心に刺さりました✨

とても良い経験をしました‼︎
感動した❗️

THE STANDARD BAKERS 大谷本店

美味しいパン

車で3分くらいの場所にあるパン屋さん

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16℃
34

ニッサト

2025.04.28

1回目の訪問

サウナではなくアート

続きを読む
25

Ryota

2025.04.22

1回目の訪問

後輩と🧖
こんな場所にこんなアート、それがサウナ?と不思議な空間👏
大谷石の砕石跡にできたアートサウナ!
バジルを煮てスチームでサウナへ送るシステムに感動。
汗を出してバジルの効能を吸収する、健康的でした🍃
アートサウナのため詳しくは書けませんが、スチームでも整える!
過去最高のあまみを出しました🤣
高温部8分3セット

続きを読む
6

チャパリ

2025.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

『境界』とは何か?

そんな事を意識的、無意識的に対峙出来る空間、廃坑になった大谷石の採石場、最盛期は大谷地区だけで120社あった会社は今は5社のみ『自然と人工』『繁栄と衰退』『今と昔』が混然と交わり、私達の現在地とは?

『ホーリーバジル』のアツアツのスチームは視界を奪い、爽やかな香りと引き換えに、体内からは無数の滝汗、肌触り抜群のよく冷えた水風呂で更に覚醒する感覚、

切り立った大岩の向こうに広がる緑のカーテンの奥には雲1つ無い青空が広がっている、、、

人生で始めて味わう体験が『ととのい』のその先へと連れて行って頂きました

ありがとうございます😊

ぎょうざ専門店 正嗣 駒生店

焼きと水餃子

ご飯もビールも無し、あるのは焼きと水餃子のみ、生姜が効いて美味❗️

続きを読む
27

岡山 佳弘

2025.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

日本を代表する建材のひとつである大谷石。火山灰が押し固められた地層であり軽くて加工のしやすい大谷石はその表面の風合いが複雑で美しい。大谷石の採石場には掘削の歴史とともにいくつもの洞窟と切り通しのような地形が存在する。
そんな採石場の跡地にある元気炉はアートインスタレーションとして芸術作品に内包されるスチームサウナである。

まずもってこんな場所にあるサウナが生半可なものでないことは想像に容易いが、私は経験としてスチームサウナを舐めていたところがある。世の中のそれらは60度くらいの室温で、蒸気が立ち上るゆえ床の方はあまりあたたかくない。
しかし元気炉はこれでもかと薪ストーブで茹でられた蒸気が5層建の小屋の3層から注入され、3層はもちろんのこと4層は極熱である。5層は気持ちいいほど湿度100%だ。

5層の扉をあけると積み上げられた大谷石の上で出ることができ清掃用のシャワー付きのホースがあり冷水を浴びてスノコの上でととのうことができる。また3層からハシゴで1層まで降りて壺水風呂に入ることもできる。こちらは常時注水されておりキンキンに冷えている。
動線を語るにはこの空間には野暮というもので、水風呂のあとはまたスチームの出口のある3層に戻りそこから外にでる。そして元気炉をぐるっと回ったストーブ前のイスで休憩ができる。

これはとてつもない体験である。
サ室は撮影禁止のため写真をあげれないが。この体験は誰しもがして損はない。

こんなサウナ体験ははじめてだ!自然とそれを開拓した人々のエネルギーの凄味を感じながら激アツのスチームに蒸された…。スノコの上で空を眺めながら、歴史と自然に思いを馳せたエネルギー浴であった。

そば倶楽部 稲荷山

二八蕎麦

目の前にある採石場跡地の岩肌が圧巻である

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 12℃
22

BLÅHAJ

2025.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K

2025.04.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

K

2025.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サコロウリュウ

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

宇都宮サウナ旅の大本命
サウナシュラン特別賞

巨大な切り株の狭間にデジタルな狭間が美しいアートの裏に潜むアリの巣のようなスチームサウナ。

サウナ室
手前の暖炉で温めたアロマ水(おそらくレモンバーム)の蒸気で充満されたサウナ室。
水風呂の部屋まであわせると4層構造になっており、3層目が蒸気の出口の関係で最も熱い。
ドライサウナと違いゆっくり長く入れるのでじんわりと身体を温める。

水風呂
1層目にある壺のような水風呂。滑りそうになりながら長い梯子を降りる必要がある。温度最高😊

整い
暖炉の前でベンチに寝転がって整う。雲の流れを見ながら自然に身を任せる。暖炉の熱もあり、心地よい外気浴が出来た。

自然とアートを感じられました。

ホルモン屋 壺亭

マルチョウ

続きを読む
11

かじ

2025.03.29

1回目の訪問

9:30〜
サウナ3回
異空間のスペース
人生で1、2位を争うスチームサウナ
サ室もカラクリ部屋みたいな作りで面白い。
すごく不思議な体験。

続きを読む
17

pOo(-_-)oOq

2025.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

9:30-11:30
友達と2人で貸切でした。
雨の影響か、ミスト具合最高でした。
大人の秘密基地感凄かった!

ラーメン武丸

まぜそば大+肉

美味い

続きを読む
18

スパプラザサウナー

2025.03.28

1回目の訪問

衝撃の熱さ!
しきじのスチームや田辺温熱の比じゃない。
熱くし過ぎたと言ってたけど死ぬかと思った笑

続きを読む
0

げんき

2025.03.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
13

amasauna

2025.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナカネン

2025.03.14

1回目の訪問

本日のメインイベント!やって来ました大谷元気炉六号基さんへ💪

宇都宮駅からバスに揺られて30分申田(サルタ)で下車🚌

1時間に1本しかこの時間帯は走ってないので少し早く到着!ぷらぷら散歩しながら時間を潰して予約時間の10分前に到着!

スタッフさんから今日は貸切ですよと嬉しいお言葉が😊めちゃくちゃラッキー✌️

スタッフさんと一緒にアートスペース🎨に移動🚶
一通りの説明を受けたら水着🩳に着替えていざアート体験へ👍

結論!もの凄い貴重な体験が待っている🤩🤩
こちらはサウナ施設ではなく体験型アート施設!
そのひとつの手段としてスチームサウナがあるという事。
外観は写真📷OK🆗🙆‍♂️中はNG🆖🙅

そして何より体力が必要!階段の登り降り、ハシゴ🪜の登り降りがあったり小さくならないと外に出られなかったりするので入る方は覚悟してくださいね😅💦

いよいよ本題のスチームサウナですがめちゃくちゃ熱い🥵🥵💦
ハシゴ🪜を登ったところが下段で1番熱い🔥そして中段→上段に上がるにつれて少しマイルドになる!
上段は寝る事も出来ました😴
中段は外に出られる扉🚪があって外にシャワー🚿と休憩スペースあり👍スノコの上で寝ると青空と鳥🐧の鳴き声、水の音等、雑音が一切ない!貸切のおかげで人の声もしない😊なんて贅沢な空間なんだろう😆😆

只、気を付けないといけないのは下に降りる時の階段付近が1番熱いという事…🥵
そこを抜けないと1番下の階の五右衛門水風呂に行けない😅
水風呂キンキン🥶ですよ!
外気浴スペースはスタッフが薪🪵をくべているところで暖まりながら会話もさせて頂きました😄どうしてこの名前が付いたのか等、詳しく教えて頂きました👍
ここでは書きませんので行かれた方は是非スタッフさんから聞いてみてください👂

正直何セット入ったか分からない位、色々試させて頂きました😊
下段で極限まで我慢してすぐに水風呂🥶→下段→水風呂🥶みたいな…!
外気浴も風が心地良過ぎ😴💤

スタッフのお二人とも2時間ずーっと薪🪵を入れて熱さを調整して頂きありがとうございました🙇

もの凄い楽しいサ活でしたー🤩🤩🤩

新規サウナ施設640軒目!

続きを読む
1069

酒たばこ

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

★--

大前提としてサウナではなくアート作品
他の施設と比較しようがなく評価対象外
いつも投稿で魅力的な点と気になる点を
記録してるが今回ばかりは野暮だと思う

スチームサウナは依頼すれば激熱になり
外気浴で奇岩と作品と自分が一体化する
構造が独特で動線とかで言うと悪い上に
シャワーも湯船もないが満足度は桁違い

こんなサウナもアートも初めてすぎて
全てのサウナ愛好家に体験して欲しい

サウナとしても十分爆裂ととのえるが
作品の意図や背景を知ると趣が変わる
要はインスタレーションアートなので
サウナ利用の心持ちだけだと勿体無い

餃子ともんじゃ みっちゃん

餃子+青唐辛子もんじゃ

餃子も美味いが、青唐辛子もんじゃは個人的に人生ベストもんじゃ。もんじゃ普段あんま食べへんけど

続きを読む
171

カンD

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
9

湯活のススメ

2025.02.21

1回目の訪問

サウナ?アート? / 大谷元気炉六号基 / 申田
宇都宮駅西口6番バス乗り場より関東バスで最寄りの申田バス停へ。
そこから徒歩で3分ほど。
周囲は奇岩の山々でやけに石材店が多いと思ったら、大谷石の産地でした。
その大谷石の石切り場の只中に巨大な木のオブジェがあり、これが六号基。
実はイベントで初号機~五号機まであったそうですが、仮設で全て廃炉に。
この六号基がココ大谷石切場跡地に常設され、昨年サウナシュランを受賞しています。
巨大な窯で湯を沸かし、薬草スチームを元気炉の中に送り込みます。
蒸気の通り道の温度差で、体感で2Fが55℃、3F70℃、4F40℃。
1Fの壺水風呂には井水がかけ流されており、冬季は8度と極冷!
屋上外気浴でととのうも良し。釜の火で暖を取るのも良し。

確かに元気炉の中に籠って出てきたら人生変わった気がするかも!?

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 8℃
17

チャンカナ

2025.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

関東サ旅
最終日

ずっと気になってたところ🪵🌳

ここはサウナではなく、アートだった

全部ひっくるめて忘れられないサウナだなぁ

トンカツ定食

ボリューミー🐷 付け合わせのおでんがうますぎた🍢

続きを読む
4

初訪問。

"境界"をテーマに芸術活動をされている栗林さんの作品の一つ。
体験型アート、スチームサウナが中にあります。

感動しました。

視覚を遮られることで研ぎ澄まされる匂覚、触覚、聴覚。
霧の中に自分が溶けて世界と同一になっていく感覚。
冷たい水風呂で自分を再認識させられる。
サウナ内には境界がないのに、温度の変化を楽しむ。
水風呂→1段→2段→3段と登っていくごとに変わる温度を体に触れさせてもらう。
屋上に到達して瞑想、また世界と交わる。
石と森、木と土、蒸気と空気、自分と他人。
物事は関係性で成り立っていて、全てが繋がっていて同一なんだと実感させられた。

正直、予約したときはサウナシュランに載ってて、有名だから…という認識でしたが、甘かったです。

一度、体験することをおすすめします。

えび天丼、刺身セット

量が多く、海鮮のおいしい定食屋

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
23
登録者: てぃーが🐯
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設