共用
-
91℃
-
10℃
北海道91ヶ所 道外19ヶ所 計110ヶ所
行きました なおゆきです
実家に帰った際に絶対行こうと決めていたので
行ってきました 道外20ヶ所目
大谷元気炉六号基
宇都宮駅で自転車を借り、懸命にひた走ること40分
ナビ間違ってない?と思ったところで現れる看板
『元気炉』
「自転車で登場ですか!」と驚かれます
自分以外に女性2人組
説明を受け、いざ元気炉へ
どんななのかは行かなきゃ分かんないやつです
こんなの初めてです
まず中に入って、出られるのか不安になります
迷路に感じます
慣れたら問題無いけど、慣れるまで少し不安
出来るだけ全体像を把握して、蒸されます
汗なのか湿度による水滴なのか分かんないけど、
だいぶ体が温まったところで水風呂へ
水風呂行くのも少し怖い
そして冬だから超絶冷たい
まずは外気浴
レンタルしたポンチョ着て、薪を燃やしてる所で
休憩
炎があったかいから、ポンチョいらんかったかも
2回戦目再び中へ
だいぶ構造に慣れてきます
2回戦目の休憩は上のテラス
すごい冷たいシャワーを全身に浴び
テラスで横になる
よく空を見上げて、
自分の悩みなんてちっぽけだとか
地球の歴史からしたら自分の人生は一瞬だ
みたいな感情になったりするのあるけど
そんな事考える事自体おこがましいというか、
自然と一体、自然の一部になったというか、
よく分かんないけど
ととのうとはまた違った感覚になります
3回戦目の休憩は再び炎の前へ
今度はポンチョ無しで
そしたら炎の熱が熱すぎる
座るとこ変えれば大丈夫だけど
炎のそばで炎見ながらととのいたいなら
ポンチョ必要
4回戦目は上のテラス
満足して、時間に余裕も持って
体験終了
あずまやで少しボーっとさせていただき、ここで
ととのったー
サ飯は宇都宮の人気ラーメン店『一品香』
平日12時で40分並びました
そのあと宇都宮動物園でキリンさんにエサあげたりして
宇都宮駅戻って自転車返す
全部で30kmくらいサイクリング
大満足の楽しい1日でした
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/zGkUcdBNYzbpulMkfY9GH1P7OBN2/1739087723455-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/zGkUcdBNYzbpulMkfY9GH1P7OBN2/1739087726104-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/zGkUcdBNYzbpulMkfY9GH1P7OBN2/1739087749405-800-600.jpg)
はい、来ましたよ♪
みんな気になっている元気炉へ。
ここはサウナと思って行ってはいけません。
元気炉なんです。
アートの中にお邪魔する様な、自分自身もアートの一部になる様な、
そんな心構えで訪問する様な元気炉です。
ここであってる?と思ってしまう道をゆく。
ゲートは10分前位にならないと開かないので、
早めに行くとかは出来ません。
なんなら時間までどっかで待機してから行く。
時間になるとゲートが開くのでいざ!!!
受付を済ませて、
同意書記入して、
元気炉の説明を受ける。
頭がパニックになるアートの世界✨
着替えは「かろうじて小屋」で着替えるか「かろうじてテント」で着替える。
水着は必ず持って行ってください。
タオルもポンチョも絶対自分のやつが良いと思います。
サウナハットは要らないなぁ。
見えるんじゃないか心配なところで着替えるから、水着は着ていくのをおススメ⭕️
帰りは仕方ないから頑張って着替える。
楽な服装で行くと良い🙆
シャワーはない。
サウナじゃなくてアートだから。
元気炉の中は撮影禁止🈲
巨大なジェンガの様な作り。
隙間に居させて頂くシステム😂w
中の移動はハシゴ三昧。
身体の大きい人・足腰弱い人は無理かもしれん……
スチームも凄い。
吹き出し口近くは火傷するぞww
迷路の様でよくわからない www
座る場所はヌルヌルで滑るし🤣
外気浴もできるけど寒くて断念。
水風呂もあるけど、ハシゴが怖い🤣
あっつくなると、ポンチョ来て元気炉の炎🔥に当たりに行く。
スタッフとおしゃべり。
スタッフサンも、サウナが好きとか全く無いw
元気炉しか入った事ないとか。
マジ面白いw𐤔🤣🤣w𐤔
若いスタッフのフランクな会話が嫌ではない。
むしろ面白いw
利便性・安全性とか無いからねw𐤔🤣🤣w𐤔
なんかサウナと思って行くと概念が全く当てはまりません。
www←説明しようとするとコレばっかりになる。
元気炉では薪というか、廃材燃してる。
化学物質的なものは焼かないそうです。
いやーーーー
面白かったなw𐤔🤣🤣w𐤔
サウナと思って行くな。
これにつきます。
衛生面とか細かい事は気にならない方
足腰元気な方
100㌔超えてる方は覚悟して。
とにかく行って『元気炉』を堪能してみて欲しい。
さぁ、
風呂に入らないと風邪ひくから
続くよ
*大谷石・大谷観音が有名な所ですので、観光も出来るかと思います*
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2c5ade79-7c56-4690-a71e-0447d0422159/post-food-image-12795-152138-1738040193-fkdimwkv-800-600.jpg)
共用
-
90℃
-
14℃
ついに念願の初訪問。まずは受付にて誓約書にサインして、スタッフさんに元気炉まで案内して頂きました。歩きながら遠目からでも分かる非日常な異空間。近くでみるとそこには巨木のアート作品が鎮座していました。
サ室は巨木の後ろにあり、木製のBOXが6個上に積み重なっている形となっており、1番下のBOXが水風呂になっており 2〜6がそれぞれ温度の異なるサ室となっていました。外で薪を燃やし、中に薬草で炊いた蒸気を送り熱くしていく構造で、種類としてはスチームサウナにあたると思いますます。スタッフさんから中間あたりが一番熱いという事でさっそく着替えINしましたが、入った瞬間スモークが充満しており視界が慣れるまで移動するのに大変でした。中は薬草の香りで満たされており、肝心の温度は中間あたりで体感100度はある超高温のスチームサウナが待ち受けていました。熱いが薬草の香りとスチームでリラックスでき長い時間入れました。水風呂はシングルなんじゃないかと疑うレベルで良い意味でヤバかったです。計4セット堪能して整いまくりました。
注意点として中の移動は天井が低く、1つのBOXも狭いので常に四つん這いでの移動となり、上下はハシゴの移動になる為、身長の高い方や、太っている方は大変だと思います。ただサウナは本当に最高でした。必ずまた再訪したいと思います。
今まで味わった事のない最高なアートサウナ体験でした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/B151WXFYQIfcC4UmnAWSAPVEsRU2/1737875438284-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/B151WXFYQIfcC4UmnAWSAPVEsRU2/1737875441259-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/B151WXFYQIfcC4UmnAWSAPVEsRU2/1737875443469-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/B151WXFYQIfcC4UmnAWSAPVEsRU2/1737875445678-800-600.jpg)
サウナ:アート作品かつ薪ストーブのスチームサウナ。外にある薪ストーブでハーブの入ったお湯を沸かしその蒸気を5層構造の建物の中に送り込んでいる。蒸気の送り先が4層にあるためそこら辺が熱い。蒸気も熱いが階段の手すりから滴り落ちる水分が超熱く火傷に注意。
また、蒸気でホワイトアウト状態かつ昔の城みたいな階段、水風呂へは床下の扉(結構重い)を開け、かつ梯子移動なので油断してると色々危ない。今まで大きな事故が無いことが不思議。自分が第一号にならないようにビビって利用したがハーブのいい匂いかつ薪ストーブスチームという組み合わせは初めてで新鮮な体験が出来た。
水風呂:梯子を下った先にある五右衛門風呂型の水風呂。
休憩:スチームを発生させている薪ストーブの周りで外気浴可能。
ストーブで発生させている蒸気発生器のお湯からお茶も振舞われる。
一言:大谷資料館とセットで行きたい。
- 2021.11.24 09:13 てぃーが🐯
- 2021.11.24 22:32 てぃーが🐯
- 2021.11.24 22:33 てぃーが🐯
- 2022.02.27 21:01 ととのった口卜ヒコ
- 2022.02.28 18:58 ととのった口卜ヒコ
- 2022.02.28 19:13 ととのった口卜ヒコ
- 2022.02.28 19:14 ととのった口卜ヒコ
- 2023.03.15 21:05 キューゲル
- 2023.03.30 16:05 キューゲル
- 2024.04.24 17:00 元気炉 六号基
- 2024.05.07 12:18 元気炉 六号基
- 2024.05.07 12:23 元気炉 六号基
- 2024.05.07 12:28 元気炉 六号基
- 2024.05.07 12:32 元気炉 六号基
- 2024.05.07 12:33 元気炉 六号基
- 2024.05.07 14:17 元気炉 六号基
- 2024.05.07 14:18 元気炉 六号基
- 2024.05.07 14:19 元気炉 六号基
- 2024.05.07 14:20 元気炉 六号基
- 2024.05.08 10:31 元気炉 六号基
- 2024.10.19 13:17 kentaro
- 2024.12.16 22:21 HB