対象:男女

大谷元気炉六号基

その他 - 栃木県 宇都宮市 事前予約制

イキタイ
518

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)
サウナ室

温度 90

収容人数: 8 人

  • 薬草サウナ
  • TV無

予約はサイトからのみ

水風呂

温度 8

収容人数: 1 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し

●外気浴 ベンチ: 8席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

アウトドアサウナ

  • テントサウナ(常設・定期設置) -
  • テントサウナ(レンタル) -
  • テントサウナ(持込OK) -
  • サウナ小屋(屋外・水着着用)
  • サウナカー -
  • 川が水風呂 -
  • 滝が水風呂 -
  • 湖が水風呂 -
  • 海が水風呂 -

男女でサウナ入浴

  • 水着着用

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

サウナ予約

施設補足情報

様々な「境界」をテーマにした大型のインスタレーションアートを数多く手掛ける栗林隆(くりばやし たかし)氏が体験型アートインスタレーション《大谷元気炉六号基》を制作。

木曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

かざあな寒河江

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

異世界アートの中にまどろみ溶けて行く


気管支アレルギッシュも全開でサウナにイキタイ欲はございMAXでも我慢

なにせアタシャピンポイントで狙いを定めたおトコロ目星、約2週分のリッチ体験

現代美術家 栗林隆氏

一見ネガティブな原子炉に似た構造物に、薬草スチームを発生させる機構を作成《元気炉》と命名

鑑賞者は作品内に入り、スチームサウナの様な建造物内で心身ともにご機嫌ポジティブにしたいんデスッテニー

まだまだ心身病み上がりきらないアタクシには必須で摂取したい蒸態

HPには「作品の中に入り込みアートの一部となる」ってどんな感じですか写真でドキワク

*ただコチラはサウナではなくあくまで体験型アートインスタレーションとの事、

サウナー目線ではなく真っさらなお心持ちにて臨みましょう13:30 in

作品手前の受付建物でオーナー殿の丁寧なご説明と、趣旨ご理解プリーズ的な同意書にサイン

早速アートに続くロードをスタコラ貸切ですか火入れ申し訳ないです贅沢デヘヘ

大迫力のひらけた砕石場跡地に物凄い巨木の根?と鏡WAY
吹き抜ける空、舞い散る木の葉

迫りくる神秘的な異世界フィールドに気圧され
薪オニイ殿の説明も相まって、撮影ムーヴなどはスッ飛び坊や

巨木の中に入ると着替えスペースとアート×薬草スチームサウナの建造物
*全て手作り

建造物の中もご説明してくださるものの
生の薬草&ハーブ&木が良い香り過ぎて「スミマセン、もう一回お願いします」

1階の階段→2階(体感90℃)→3階(体感110℃)→4階(体感80℃)→小扉から外に出れて外気浴可

水風呂は2階からハシゴで降りて約13℃桶
*水風呂用の水は飲料OKゴクゴクウマイ

一寸先も見えない濃厚スチームなのに、不思議とガラス窓から外の異世界ビューが眺望クリア

さながら幻想の中の秘密基地

スチームと侮るなかれ、過去一の物凄い熱さで1セット目に手とふくらはぎを若干ヤケド

どうやら平日ソロ+アタクシの風貌から、薪オニイ殿が火力ガンガンにコンディショニングしてくださった模様

色々気さくにお話し頂き2セット目以降の火力を調整、良い感じに10分4セット

・本日の香り:レモングラス&イチヂクの葉
・上記のハーブティーお振舞い
・大量の薪:提携している4〜5社の廃材サスティナブル
・近くのオススメご飯屋さん、銭湯など

複雑な動線、シャワー無し、椅子の形状など
アタクシのサウナー目線に囚われたマインドはセットを重ねる毎にフェードアウト

蒸しろコレがこの施設を唯一無二たらしめる要素、自身の知見に新たな世界と万能感のブレンド健脳

五感喜ぶお体験ご提供、誠にありがとうございました

ぎょうざ専門店 正嗣 駒生店

焼き餃子2水餃子1セット

薪オニイ殿に聞いたオススメ定食屋さんは軒並み中休み、地元で有名な餃子専門店でイートイン美味しゅうござ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
69

(汗)バウム◎

2024.06.17

1回目の訪問

瀬戸内芸術祭で作られた栗林隆さんの伊吹の樹を伊吹島で見て 元気炉の存在を知った

1富山 下山芸術の森 発電所美術館
2宇都宮大谷採石場跡
3恵比寿MEET YOUR ART FESTIVAL
4ドイツ国際美術展『ドクメンタ15』
5逗子海岸映画祭

現在 別府でも移動式や植物の元気炉プロジェクトが実施中

いろいろな場所 いろいろな形で発表してきていた元気炉の2号基がこの大谷エリア(今の場所とは若干違う場所)にできた時も期間限定で入れると聞くもタイミング合わず🖐️
そして遂に常設施設として6号基がこの春から運用を開始!

バスで大谷資料館まで🚌
まずは大谷の採石の歴史 技術を学ぶ😁
予約した時間に合わせて徒歩10分ちょいで元気炉まで
ホントこんなところにあるの?な道😅

WEB予約 2時間5000円
この貴重体験からしたら正当な料金だと思った
受付棟で同意書記入
移動して元気炉に向かう
いきなり現れるその姿のインパクトの大きいこと!
外からは撮影可だが木の内部は実際見て感じて欲しいということで撮影不可
とにかく体験しないとわからない不思議/貴重体験だった👀

シャワーや着替えスペースはありますが脱いだらすぐ水着みたいな感じで身軽に行くのがオススメですかね?
注意事項や説明を受けつつ内部へ

しっかりサウナじゃん!スチームサウナとしてはかなりの体感温度👀
いちばん熱を感じる場所をスタッフさんが事前に説明してくれていた通りの造り👀
おもしろい!寝サウナがいい感じですね◎
下から上がってくる蒸気が心地いい🤤
構造やコンセプトはアートだったりもう何もかもが初体験😁
水風呂から外気浴するのに一回またスチームエリアを通らないといけない導線なんだケド苦にならないというか楽しい
窯の前の焚き火を見ながらベンチで休憩だったり内部の外(意味わからないですよね?行ってないと😁)の木のすのこに寝転がり休憩だったり 椅子をひとつかりて採石場跡でととのったりと冒険気分😁
狭いし登り降りがあるのでそんな気分にさせられる

ホーリーバジル レモングラスなど
少しずつ足すハーブを変えて窯で煮出しているのがよく伝わる
あ、薪を足したなってのも熱が伝わってきてすごくわかる
香りと熱が伝わってくる
タイの薬草サウナと同じ仕組みらしい
栗林さんは現在インドネシアに在住でタイのハーバルスチームサウナが前々から好きだそうで 元気炉の発想時点でこの掛け合わせが頭の中にあったんだろうなぁ💡

常設にあたって管理している方の施設への情熱も素晴らしいと思った👏
いただいたハーブティーおいしかったです🌿

季節や天候で表情を変えるだろうし絶対また来よう😊

続きを読む

共用

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 17℃
202

はい、来ましたよ♪
みんな気になっている元気炉へ。

ここはサウナと思って行ってはいけません。
元気炉なんです。
アートの中にお邪魔する様な、自分自身もアートの一部になる様な、
そんな心構えで訪問する様な元気炉です。

ここであってる?と思ってしまう道をゆく。

ゲートは10分前位にならないと開かないので、
早めに行くとかは出来ません。
なんなら時間までどっかで待機してから行く。

時間になるとゲートが開くのでいざ!!!

受付を済ませて、
同意書記入して、
元気炉の説明を受ける。

頭がパニックになるアートの世界✨

着替えは「かろうじて小屋」で着替えるか「かろうじてテント」で着替える。

水着は必ず持って行ってください。
タオルもポンチョも絶対自分のやつが良いと思います。
サウナハットは要らないなぁ。

見えるんじゃないか心配なところで着替えるから、水着は着ていくのをおススメ⭕️
帰りは仕方ないから頑張って着替える。
楽な服装で行くと良い🙆
シャワーはない。
サウナじゃなくてアートだから。

元気炉の中は撮影禁止🈲

巨大なジェンガの様な作り。
隙間に居させて頂くシステム😂w
中の移動はハシゴ三昧。
身体の大きい人・足腰弱い人は無理かもしれん……

スチームも凄い。
吹き出し口近くは火傷するぞww
迷路の様でよくわからない www
座る場所はヌルヌルで滑るし🤣

外気浴もできるけど寒くて断念。
水風呂もあるけど、ハシゴが怖い🤣

あっつくなると、ポンチョ来て元気炉の炎🔥に当たりに行く。
スタッフとおしゃべり。
スタッフサンも、サウナが好きとか全く無いw
元気炉しか入った事ないとか。
マジ面白いw‪𐤔🤣🤣w‪𐤔
若いスタッフのフランクな会話が嫌ではない。
むしろ面白いw

利便性・安全性とか無いからねw‪𐤔🤣🤣w‪𐤔
なんかサウナと思って行くと概念が全く当てはまりません。

www←説明しようとするとコレばっかりになる。

元気炉では薪というか、廃材燃してる。
化学物質的なものは焼かないそうです。

いやーーーー
面白かったなw‪𐤔🤣🤣w‪𐤔

サウナと思って行くな。

これにつきます。

衛生面とか細かい事は気にならない方
足腰元気な方
100㌔超えてる方は覚悟して。
とにかく行って『元気炉』を堪能してみて欲しい。

さぁ、
風呂に入らないと風邪ひくから
続くよ

*大谷石・大谷観音が有名な所ですので、観光も出来るかと思います*

ぎょうざ専門店 正嗣 駒生店

一人前推奨セット

うめぇ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
14

サ活をもっとみる

基本情報

大谷元気炉六号基 写真
施設名 大谷元気炉六号基
施設タイプ その他
住所 栃木県 宇都宮市 大谷町909番地11 AZUMAYA
アクセス https://maps.app.goo.gl/N7PEh6Nxto1kUCvg6
駐車場 駐車場有り 6台
TEL -
HP https://www.genkiro.com/
定休日 火曜日, 木曜日
営業時間 月曜日 09:30〜17:00
火曜日 定休日
水曜日 09:30〜17:00
木曜日 定休日
金曜日 09:30〜17:00
土曜日 09:30〜17:00
日曜日 09:30〜17:00

稼働時間(3部制)
1部 9:30〜11:30
2部 12:30〜14:30
3部 15:00〜17:00
料金 元気炉体験 3,500円 / 人 入場料 1,500円 / 人

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: てぃーが🐯
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!